ここから本文です

投稿コメント一覧 (7コメント)

  • いよいよ5月末期限の消費税の支払時期がどの業種にも到来します。
    特にサービス業の皆さんは借入の上にこれがくるのはヘビーです。
    11月末と合わせ利息だけ払われて食いつないでおられる企業の皆様
    頑張って参りましょう。金融株だけでも5月末から株価上昇してくれれば
    良いのですが・・・・

  • 今、オーナー(じいちゃん、ばあちゃん)がリゾートトラストの施設に一族総出で利用する姿を良く見かけられます。お孫さん達も子供ながらにクオリティーと高いサービスに癒され満足して思いでづくりされています。子供の時にコーラやマクドナルドをよく食べておられる子供たちは大人になってもづっと食べ続けています。
    言わば、企業の戦略に乗せられているのが現状です。この孫世代ほぼ創業者と同じ
    ステイタスになるので、コロナ終息後の近い将来利用される方が一気に増えるようなきがしてなりません。オリンピックはアウトになると思いますが、4年後の大阪
    万博の前の年ぐらいからえらい事になりそうな予感です。

  • 大変恐縮ですが、この種の業種はある意味トップダウン型で良いのではないでしょうか、明確に長期ビジョンを示しメイン事業が会員権を販売する事業が三本柱の一つ、あくまでも施設は利用側として別荘を管理してもらってる感覚、勝ち組の皆さんはお金に糸目をつけないオーナー様が約18万おられます、他のホテルより高いクオリティーを求められているので社員の方は確かにお辛いでしょう。万が一サービスを気に入らなくて会員権を手放す人があれば、またそれをお求めになる方の確立が昨今、ひっきりなしに多く、すぐ中古物件でも完売となっているのが実情ではないでしょうか。益々格差社会に入ってしまいました。悲しい現状ですが、そのような方々が利用されるので人一倍良いクオリティーのサービスをお求めになっているので、スタッフの皆さんは大変でしょう、。
     ホテル業の収益だけで会社を切り盛りされているホテル業のところは既にコロナで全滅、その業界で働いておられた方達はいくらでも募集されれば、今でしたらば凄腕の方はヘッドハンティング可能な状態です。コロナ明けは業界ナンバーワンのリゾートトラストさんの一人勝ちになるようにしか思えません。

  • 実際にオーナー様の中で人生の先輩方は自身の不動産を最小限にし固定資産税や各種税金を節税し後継者及び子孫に贈与しながら、身軽になり周りに迷惑をかけないように終活されながら、最後の自身の人生を楽しみながら動いておられます。税金を払うぐらいならリゾートトラストにはらう年間の管理費は法人で支払れる方が多いですし、健康であれば権利収入や役員報酬等で周りに迷惑をかけずに行ける会員層の方々が多いリゾートトラストは、時代のニーズのトレンドにあってるように感じます。

  • リゾートトラストトラストの各施設は会員権販売してから50パーセント売れれば
    建物の初期投資分は回収できている仕組みです、通常の客を入れて建物管理費を
    償却していくホテル業界の経営戦略とはちょっと違うみたいですね、益々団塊世代のバブルの時代をご存じの富裕層の皆さんが墓場まで安心安全に健康面までフォローしながら余暇を過ごしてもらえるサービスをこれから提供していくリゾートトラストはすごい事になるでしょう、後出来る事ならばエクシブシリーズの古い建物をリメイクして頂ければ尚魅力が増すのですが、益々期待しております。

  • 会員制ですが、会員のご紹介がありましたらば、どなたでもご利用頂けますよ。
    私の家族、親戚、友人、知人も良く利用してもらってます。ご参考まで

  • これからゴールデンウイークにかけても引き続き富裕層は海外へ行くことが出来ない上、沖縄等の離島も控え気味になるようですね。都心部から3時間以内ですべての施設に車等で密を避け、尚且つ良いサービスを受けリゾート気分を満喫できる
    リゾートトラストの施設は今回のコロナ禍では一人勝ちの様相です。スパの施設が
    無い淡路島においてもほぼ満室状態でした。
    1月~3月、それ以降の業績に期待大です。

本文はここまでです このページの先頭へ