ここから本文です

投稿コメント一覧 (40コメント)

  • 中間当期純利益のコンセンサスが138億円に対して実績が38億だからなぁ...。
    これはさすがにどうだろうか...。

  • コンセンサスから大きく下振れしましたね。

  • >>No. 903

    投稿した人じゃないけど、「2020年3月期第3四半期業績予想の修正に関するお知らせ」のいちばん最後にありますよ。
    http://www.penta-ocean.co.jp/ir/data/other/2020/index.html
    昨年度も決算後増配でしたからねぇ。
    期待しちゃいます。

  • >>No. 627

    売方が強い五洋。
    買方の強い安藤ハザマ。
    いつも指をくわえてグイグイ上がる様を横目で見ていますが、確実に高値でドスンやるよねぇ。(笑)
    安藤ハザマは毎度不祥事だけど、五洋は好業績でも不祥事無くても、訳のわからないタイミングで売り仕掛けられますからねぇ。困ったもんです。(笑)
    でも、なぜかやられてもまた応援したくなる、五洋は不思議な魅力のある会社です。
    だからこそ、売方が長期で粘着しないように、IR戦略もっと頑張ってほしいんですよねぇ。

  • 2017年の除染事業架空請求詐欺の時は100円くらい下げましたよねぇ。
    2018年の現場火災の時は一気に200円程下げて、そのあともあれよあれよと300円程下げました。
    さて今回はどうなることやら。

  • >>No. 863

    今回は発注をチョロまかしてるので税金を払わない詐欺的行為。
    自治体に架空請求してチョロまかした詐欺行為は一昨年実際にやってますねぇ。
    どっちにしても、困っている人の弱みに付け込んで利益を得たことは事実なので、かなり悪質だと思います。

  • 一昨年に、除染事業の費用水増し詐欺で指名停止喰らってるのにねぇ。
    根底の体質はそう簡単には変わらない。
    災害はメシのタネだと本気で思ってるんじゃないのか!
    もともとバブル崩壊に処理しなければいけなかった会社を、国やら銀行やら、安藤やらがよってたかって助けた結果がこれですわ。

  • それで、目新しい材料も無いのに急上昇してたんですねぇ。
    強引に吊上げ、高値で売り抜けたのは関係者かな?
    っでドスンですか...。
    もうやりたい放題ですよねぇ。
    一昨年の通行人を巻き込んだ死亡事故。
    昨年の現場作業員が複数亡くなられた労災事故。
    それで今回の所得隠し。
    こんなゼネコン他にあるか?
    もうモラル低すぎて、ホントやりきれないわぁ。

  • モルガンスタンレーMUFG、JPモルガン他1社で空売り残がまだ420万あるわけです。信用情報にこの空売りは含まれないから、無かったこととしてスルーしてる人もいるだろうけど、取組倍率は実質0.61倍ですよぉ。もうとっくの昔に売り残買い残逆転しちゃってるんですよねぇ。

  • 信用の取り組み倍率がようやく7.84倍。
    40倍超えた時はどうなるかと心配しましたが、ようやく一桁台まで戻ってきましたねぇ。
    いままで皆無だった買いの機関も参戦しているようですし、昨年後半から続いた売り一辺倒の様相から少し変わってきますよ。
    JPモルガンもモルガンMUFGも空売り手じまい始めてますし、あと少しの辛抱ですかねぇ。(笑)

  • あのカラ売り残を見てると、買い方はまだいけると思いますよねぇ。
    逆日歩がえらいことになってますよ。(笑)

  • それか、長期は買い目線で、短期的にはコツコツ空売りで取り戻すか。
    ある程度の期間上げ下げを繰り返すなら両建てもありかも。
    あぁ昨日空売り入れとけばよかったなぁ。(笑)
    あっ、欲の皮がだいぶん突っ張っますねぇ。(笑)

  • モルガンスタンレー2/14の空売り残高変わらず165万株のまま。
    昨日の上げでは売りも買いもせず静観してたということなのか...。
    まぁどっかのタイミングで買い戻すわけですが、165万株も一気に買い戻すことはないと思うので、上げ下げを繰り返しながら期末までには完済ということになるんですかねぇ。
    一喜一憂せずに、底値で拾ってじーっと好転を待とうと思います。

  • 2/13付でモルガンスタンレーの空売り比率が総株数の0.5%(165万株)を超えた旨の報告が出ましたね。
    ノムラが大量保有したものをモルガンが借りて空売りしているのか...どうなんでしょうか...?
    いずれにしても、売り崩している機関が実際に存在したことはこれで明白になりました。
    今日の上げで165万株の空売りがどうなったかが気になるところですが、あす比率が下がってなければ、一本調子に上がるというシナリオはないのかもしれません。
    まぁ明日以降再度売り崩されても、これで得体のしれない恐怖はないので、どっしり構えて取り組めますかねぇ。
    辛抱我慢で乗り切りましょう。(笑)

  • 市場が上げてもウンともスンともいわないのに、下げる時は過敏に反応する株を、「決算3Q後には跳ねる」と持ち続けてきたわけです。
    だから、「期待が選考して株価が膨れ上がっていた」という見方は、ちょっと違うかのもしれませんね。
    どちらかというと、期待の持てそうなニュースが出るたびに、上げようとするアタマをグリグリ押さえつけられて、それで決算3Qをむかえてダメ押し喰らった...って感じでしょうか。(笑)

  • 急落前に期待は膨らんでいたけど、株価は膨らんでいなかったんですよねぇ。(笑)
    だから決算3Qが出て、私も本当は失望売りのはずだったんです。
    株価が期待ほど上がらないうえに進捗が悪かったわけですから、下げるのは当然で、問題はその下げ幅だったと思うんですよ。
    下げ幅が大きすぎたので「これは妥当でないな」と私は感じています。
    あと、某機関が株を大量保有して、必要以上に売り崩しているようにも思えるので、ここは辛抱我慢で嵐が去るのを待つのみと考えています。(笑)

  • 「何か」とは決算2Qの進捗や国土強靭化ジャンルの筆頭に上がったことや、台風21号で関空が水に浸かり大規模な改善が予想されったこと、大阪万博が決まりその会場の夢洲は海の上であること等々です。

    これらのニュースが出るたびに期待感がどんどん膨らんでいった。
    社会情勢を鑑みて期待できるかそうでないかは人それぞだと思いますが、少なくとも信用取組倍率が10倍以上になるほど信用買いが膨れ上がっていたのは事実です。
    「期待が持てない」と感じている人が多ければ、このような状況にはなっていないでしょうね。

    決算3Qの短信はご覧になりましたか?
    営業利益の進捗が前年を0.9%下回りました。
    原因は鋼材の需給が切迫したことと、天候不良による採算悪化と書いています。
    ただ、0.9%は建設業では誤差程度で、ここまで急落するほどのインパクトがあったとは思えません。。
    経常利益は12.2%減です。
    これは貸倒引当金を繰り入れたことによるもので、本業の業績悪化とは関係ありません。
    業績が急激に悪化しているとは考えておらず、売上げが期末に集中する業界なので、まだ挽回は可能だと私は考えています。

    あと、業績の悪化を主に海外の受注の鈍化によるものだと考えておられるようですが、五洋が営業拠点を広げているのはアメリカや中国、ヨーロッパではなく、シンガポールやインドネシアといった新興国です。
    それらの国々で主にインフラインフラに携わっており、インフラ投資がまだまだ活況であることを鑑みても、今後の受注は安定していると考えられます。

    長々と書きましたが、これらを材料にどうとらえるかは人それぞれだと思います。
    今回の急落は期待が膨らみすぎたところをうまく突かれたと思っているので、今は辛抱我慢で乗り切ろうと考えているんですよ。(笑)

  • 五洋は何かあればすぐに期待感が膨らむ銘柄です。(笑)
    急落の時もその期待感をうまく突かれたんですよねぇ。
    急落後もすぐ戻すと期待が膨らんでいるところを、頭押えて上げさせない。
    ジリジリやられているわけです。(笑)
    でも、某機関が買い集めた価格よりはるかに下の価格で売って終わりな訳はないので、安値で信用買い残を焼き尽くしたら、そんなに先ではなく上に行くと思うんですけどねぇ。どうですかねぇ。
    ここは信じて我慢です。(笑)

  • 某機関が5%以上(1430万株)の取得を完了したのが1/31です。
    それまでの株価から推測するに、平均取得額は600円を下回ることはないと思います。
    だから、ただただ下げたいということではなく、200万株以上の信用買い残を安値で炙り出し、それが済んだら600円近辺まで買いあがる魂胆なのかなと考えています。
    今は辛抱です。(笑)

  • ここはじっと我慢です。
    下がれば少ない株数でも買って、黙って持ってじっと我慢。
    さすがにここから売りで後押しする投資家もいないでしょうし、下がり続ける銘柄ではない。
    某機関が大量に玉をもって虎視眈々と何かを狙っているのは不気味ですが、売り崩してきたとしても誰もつられて売らなければ一時的に下がってまた戻るだけです。
    辛抱我慢、辛抱我慢です。(笑)

本文はここまでです このページの先頭へ