ここから本文です

投稿コメント一覧 (5コメント)

  • >>No. 886

    『そう言えば、パソナグループは悪名高い有る意味度し難い売国奴と言っても良い竹中平蔵が会長をやってるけど、東証に載ってるかな?』と、ふと思って検索したら名前を見かけて、掲示板を覗いて見ましたが、正にコメ主の仰る通りで有り、竹中平蔵は日本の経済側面から見た場合、『己の利益のみを考え祖国の大多数の利益を微塵も考えておらず大多数の自国民を貧困に導いた元凶で有り、思考が完全にグローバルと化した人物で有り売国奴で有る』と、言っても過言では無いでしょう・・・。
    それで居て、『パソナグループ会長』と言う肩書きを隠して政府の経済面に関するご意見版をやって居ると言う、自分も株式運用を行って居る身では有りますが、此奴のやる事は正に度し難く、唾棄すべきやり方で有ると言っても良いでしょう。
    とは言え、自分は敢えて、パソナの株を保有するのは有りでは無いかと考えては居ます。
    何故かと言えば、勿論『配当金が上手いから』と言った理由では無く、株主としての権限を用いて、パソナの今現在のやり方に対して物申す事が出来る権利が有るからです。
    自分もコメ主の言いたい事は分かりますし(竹中評価や日本の生産性向上を阻害する点に関しては寧ろ完全に同意です)、竹中平蔵ははっきり言って度し難い唾棄すべき人物で有り売国奴で有ると自分も思います。
    で、有るなら尚の事、株主総会に参加して、言いたい事を物申すと言う方法も有るのでは無いでしょうか・・・。

  • 9:30頃に株価を確認した際に前回終値よりも上昇しているのを見て、株価が上がるネタが出て来て居ないにも関わらず買ってしまいましたが、終わって見れば前日終値よりも下落・・・。
    買いと判断するには早計だったかなと本日反省したい点では有りますね。

  • 再び3連休で、且つ為替で円高が105円まで来てるとなると、確実に行くとは言えないまでも、前回終値の株価から一気に下がるペースを考えると900円切ったとしても全く不思議でも無いですね。
    とは言え、どの道株価を見てから動くので、6日時点での株価を実際見ない限りは様子見で有る事には変わりませんけどね・・・。

  • 返信ありがとうございます^^
    実際には投資では無く、信用取引を用いている投機では有りますが、実際冷静に考えて見ると分かるかとも思えるのですが、恐らく、日銀が金融緩和を行う事を国内の個人投資家の皆さんは果たして期待していましたかね?自分は正直、『金融緩和期待?絶対無いよ。だって日銀単独だけでは最早打つ手が無いから金融緩和のやり様が無い』と感じて居ましたが、皆さんは如何ですか?
    それと、28日の後場開始直後に日経平均と同じ様に激減してると言う事は、恐らくかいが投資家の動きを受ける要素が大きいのでは無いかと感じました(事実、本日の株価もそうでしたからね)。

  • 前回後場開始直前に有った日銀の金融緩和は行わず現状維持と言う発表が有った後に急激に下がったけど、それがまだ尾を引いて居た感じでは有りますね。
    4/28終了から5/2の前場開催までの合間に日銀の発表と言うマイナス要素を覆す株価が上昇するネタが無かった以上、パナソニックだけの責任でも無いでしょう。
    と、同時に海外投資家がそれだけ多いが故に影響を受けているのかも知れませんね。
    本日株価が下がったのはパナソニックだけでも無いですし・・・。
    そんな状況だったので自分は買い戻して利益を出しましたね。
    次回は、それまでに出て来る情報が見てからの判断になるので様子見ですかね。

本文はここまでです このページの先頭へ