ここから本文です

投稿コメント一覧 (108コメント)

  • 今テレビで鬼ごっこの番組やってるな。
    こないだは優待使ってウィルポート泊まって二日間ハワイアンズで遊んできたけど、行く前も遊んでる時も帰り道も常磐興産の株主で良かったと思ったわ
    距離的な問題がなければ、子育て世帯への優待としてのコスパは最強だと思う

  • 金融政策発表前のブラックアウト期間に内容がリークされるって先進国の中央銀行として終わってるよな。

    マイナス金利の導入の発表直前にもリークされてたけど、日経新聞も堂々と政策発表前に記事載せるなよって思うのは俺だけ?

  • コロナ5類移行と猛暑の影響でマスク着けないのが定着したのはデカイと思うけどな。1Q決算見ても2Qの黒字は確定だし、今のperとかepsはあてにならんよ


  • 日経29,600円あたりで利確してからレバレッジかかってる資産はノーポジですわ。ファンダもテクニカルも無視で投機的な動きが続いてるから入るに入れん。そろそろハシゴ外されそうだなと日中思っても夜間爆上げ続きだし。
    今儲けてる人は何も考えず直感で突っ込む勇気がある人なんだとつくづく思うわ。

    ホールドしてれば高級車買えるくらいの機会損失だったけど、儲け分でキャンプ用品でも買って夏を楽しもうと思います。

  • 個人的には今の日本株の強さのほとんど要因は東証のpbr改善要請と思ってる。だからインフレ落ち着いて来てて世界的にはグロース優位の流れなのに国内はtopixのが強い。

    今日のperは14.51倍、epsが2,041、日経採用銘柄だと海運が足引っ張ってる感はあったけど、総合的に見ても3月期の決算はいまいちだった。ただ、perは、株価÷1株あたり純利益な訳だから、自社株買いで発行済み株式総数が経ればper自体は低下する訳だよな?
    上場企業全体で2,000社弱が自社株買い発表してるし、将来的に自社株買いが進めばperも低下する訳だから今のperの水準はマーケットは気にしてないということで理解した。

    特有の環境(円安、インバウンド、コロナ5類移行、バフェット、緩和スタンス継続とか)も要因なんだろうけど、海外勢の現物買いが増えてるって事は腰を据えた長期運用の資金が入ってきてるってことで上昇の要因はやっぱ東証の件かと思う。こないだまでのボックス圏での急騰暴落の繰り返しは先物主導だから、状況は変わってきたよね。ただ、今日で決算一巡したからこれからは米株との相関が戻りそう。
    俺は今日でブル売っといたけど、押し目あれば入り直すよ。

  • 世界経済はマイナス成長が目立つけど日本は3四半期連続でプラス成長。原油とか小麦の高騰も政府補助でなんとかするって話。epsは2,229、per12倍台、pbr1.1倍台と業績好調に加えてこのドル円の水準。騰落レシオも空売り比率も加熱感無いし、去年から年初で捕まってた投資家の多い28,000円台後半でもしっかりの展開。難しい相場だけど、テクニカル、ファンダメンタルズから見てもまだ若干上行くように見えるよね。この業績で27,000円以下がボトムのレンジには戻る気がしない
    29,000円半ばが来ればロング解消して1ヶ月くらい様子見やな

  • いつの間にepsが2,145だって。
    最近の傾向だと大きな調整の後はper13.5倍水準までは反発してるから日経29,000円も近いとこで現実味を帯びてきたね。
    原油の動き見ると6月がインフレのピークだった気もするし、最近のグロース株の強さを見るとある程度アメリカのリセッションは織り込んだように感じる
    年後半は強気相場転換に期待したいね

  • 今日は珍しくファストリ大活躍だったね
    ファストリの売上の内訳って、4割国内、3割中国、3割欧米らしいんだけど、国内と中国での販売が振るわなかったのを、欧米でカバーして3年ぶり最高益という結果

    今週は良品計画も決算出たけど、この会社は中国向け一本足打法だから予想通りダメ

    対して中国関連でも安川なんかは抜群の決算出てるよね。消費関連はロックダウンの影響もろに出てるけど、設備投資関連は堅調なんだよな。となると日本電産とかファナックとかも好決算出してくる可能性高いよね

    少し前まではインフレで3月決算企業の先行き見通しは慎重発言連発になるかと思ったけど、意外と好決算出てくるかもね。
    日経、topixは製造業の割合が6割と言われてるし、来週また円安からの見直し買いに期待したいね

  • 祝9連騰!
    朝モーサテでニッセイの井手さんが言ってたけど、topix500の平均想定為替レートが110.6円で、今のドル円水準であれば控えめに見ても予想EPSが5%くらい上振れる可能性が高いとさ。
    ニトリとかしまむら、サイゼリヤみたいな会社は辛いだろうが、日本株は外需中心だって構図は今も変わってない証拠だよね

    高金利でも半導体主体でハイテク堅調、中国景気支援策期待で中国関連堅調。低迷してたソフトバンクもアームのipo600億ドル目指してるらしいけど、実現すればエヌビディアに売却するより3兆円以上企業価値上がっちゃう訳だし、いろいろと日経に追い風の材料多いよな

    今週も海外勢買い越しだろうけど、ユーロ圏の景況感崩れてるから、日本株に逃避マネーが入ってるって考え方は都合良すぎ?
    まぁなんにせよ短期的な上昇余地はもう少しあるかと思うよ

  • 今週は良い気分やな。まだまだ売らんけど
    原油上昇一服はシェール増産が一番きいてるのかな?単純にロシア産分をカバーするのに産油国で増産が進んでる訳だけど、ロシア産を中国が引き受けるような事になれば供給過剰になって原油暴落だわな。

    今週は株も戻ったけど、注目は円安だよな。そら日米金利差は勿論だけど、貿易赤字が増えてる現状は輸出より輸入が増えてる訳だし、円売ってドル決済するんだもん円安に拍車かかるよね。またこれが年度末の今の時期だし、海外で稼いでる企業は減益予想が一転増益なんて事もありえるよな
    2014年頃黒田総裁が1ドル125円くらいまで円安進行した時「これ以上の円安は経済に悪影響が出る」って発言した経緯を考えると、コンセンサス的には高値はそのくらいなんだろうけど。
    逆を言えば今ぐらいの円安は日本経済にはプラスの側面のが多いんだろうと思うよ

    日経は昨年9月高値から6,000円も落ちた訳だし、27,700円の半値戻しなんて通過点くらいの勢いで戻して欲しいよな

  • ロシアの産油量は日量1100万バレル、中国の1日あたりの消費もたまたまだけど日量1100万バレルなんだよな。中国がロシアの産油量全てを引き受けるようなことになれば、今まで中国が原油を輸入してた国は欧米に輸出を増やすようになる
    世界一の産油国のベネズエラにアメリカが歩み寄る姿勢も見えるし、イラン核合意が実現すれば日量400万バレルの増産も見込まれるみたいだし、WTIが140ドルも150ドルもつける可能性は低くなったかと思う。インフレが落ち着けば、ロシアがウクライナといくらドンパチしてもマーケットは動かないだろ
    あとアメリカは今年中間選挙があるわけだけど、ガソリン価格下げなきゃバイデンが大敗するのは目に見えてるしな
    問題はこの高止まりがいつ落ち着くかだよね。5月頃までこの水準が続けば、国内企業の決算見通しも保守的にならざるを得ない
    ただ今のPER、PBR、騰落レシオ、空売り比率から見ると、こっから4月頃までに一旦そこそこの上昇トレンド回帰はあると思う

  • 今の日経平均はPER11倍台、PBRは1.1くらい。もういいとこだな。今回のロシアのウクライナ侵攻でこれから更にコロナ初期のようなパニック売りが出る可能性は考えにくい
    過去の事例なら戦争開始は買いサインなんだろうけど、今回は資源高が絡んでるからなんとも微妙。
    でもロシアとウクライナが戦争続けて、日本がどんだけ影響あるのか冷静に考えると大した事ないんだよな。
    アメリカvs中国ならまだしも、ロシアvsウクライナで何年も世界経済が低迷なんてありえないでしょ。個人的には今年中っていうより、ここ1~2ヶ月以内には28,000円くらいまでの反発は確実にあると思うけどね

  • 現段階でも財政的に貧しいロシアが戦争なんてしたら更に財政厳しくなるよな。ウクライナも貧しい国にかわりないし、そこまでウクライナに拘る意味が分からん。世界から経済制裁受けてまでやることじゃないし、メリットなんてなんもない気がするけど
    5年先期待インフレ率も今後数ヶ月は下降見通しだし、そろそろインフレも頭打ちじゃないかな。アメリカでLNGの生産に本腰入れてるみたいだし、原油上がってもヘッジは取れてるんだわな。
    基本地政学は一過性の要因にしかならないけど、ファンダメンタルもいまいちなんだよね。日経epsはもうちょい上行くと思ったんだけどな。まぁでも一旦は上げるだろ。こっから掘る要因探す方が大変。悪材料織り込み完了は上げ材料でしかないしな

  • でもアメリカとロシアの関係が緊迫してるとマーケットが本気で思ってるなら防衛関連株もっと上げても良いよな。今日はダウ銘柄だとボーイングも爆下げだったし。
    って事はマーケット的には「どうせ戦争までは行かない」ってのが大半の意見で、「なんとなくヤバそう」くらいの売りな訳だ
    利上げはある程度織り込んだだろうけど、余計なウクライナ進行の話題からはまた一段原油高進んじゃう可能性もあるし、そろそろアメリカもロシアも余計な事しないで欲しいよね

  • ブラードなにやってんだよ。この前は初回50ベーシス否定してたやないか…
    今回の発言でそのペースで利上げすれば2年債の上昇半端ない事が分かったし、FRBもわざわざ逆イールドになるような政策は取らんだろ
    CPIもほぼ想定内だった訳だしな
    供給制約は利上げで解決出来るものではないやんけ。このインフレ率考えたら、7月までに100ベーシス利上げしても実質金利がプラスになる訳ないし

  • ソフトバンク1銘柄でここまでEPS落ちたのか?
    あとはトヨタや東京エレクトロンでどれだけカバーしてくれるかだね
    でもソフトバンクもアームの買収失敗したけど、既に貰ってる手付金の1400億くらいのお金は返還しなくて良いんだってな。その話題と一応黒字は確保出来たってとこからの爆上げだった訳か
    昨日の日経一面でも世界の企業の成長鈍化なんて記事出てたけど、国内企業のファンダメンタルズは概ね良好だな。蓋あけてみればこんなもん。短観の業況DIは参考になるな。なんでこれでマーケット反応しないのか謎だわ
    大底からの戻り局面は今日で9営業日。最近の傾向だと暴落後の戻し期間は底から25営業日前後続いてる。2番底と煽るアナリストもいるけど、俺は2月下旬までは売りで入るよりは買いポジ継続保有が無難かと思うよ

  • 年初の日経平均の予想ではほとんどの経営者やアナリストが今年の底を27,000円~28,000くらいで見てた。今日の下げはほとんどの人が予想してた底を大きく抜けたから、買い手が不在になってしまった典型的な投げ売り相場
    下げ相場は大体こんなとこが一旦底
    業績の裏付けもあるし、日本のIMF成長見通しも2022年度はプラス成長見込まれてるから、2月は一旦反発するだろな
    来月はボリバン2σ~29,000あたりまでは戻すんじゃないかな。
    ただ、個人的には夏頃までに今回安値より大きく下がる場面は出ると思ってる。25,000円~24,000円は現実的だと今日の動きを見て感じたわ。今年は売りも入れながら儲けましょ

  • いきすぎ。買場はここだったか
    去年一年間日経は調整続きだったし、物価上昇、金利上昇、円安は日本株には追い風だわな。米株は財政、金融政策で株価バブル起きてたけど、日本株はこの下落前から割安だった訳だし、米株と同じペースでの調整はここらで終わりだな。
    底は26,300のこの辺から25,700あたり。調整一巡すれば3000~3500円くらいの反発来るよ。

  • 今のところ、米株CMEが三指数マイナスでも日経先物は200円以上の上昇
    今夜の非製造業PMIが少し良い数字出れば明日の日経は今日の下落の7~8割くらいは戻しそうだね。
    ボラ高すぎてうんざりする相場
    日銀の買い支えがないと、日本株で長期投資なんて効率悪すぎるな

本文はここまでです このページの先頭へ