ここから本文です

投稿コメント一覧 (33コメント)

  • 14時48分から揚げ揚げになります。
    15時でS高です。

  • 低PBR銘柄としてマークされるのはユニバンス<7254>だ。モーターやインバーター、車軸などをコンパクトに統合した電動車向け駆動装置「eアクスル」の開発で耳目を集めている。株価は急動意しているものの依然として400円近辺で値ごろ感がある。出所:MINIKABU PRESS

  • No.343 強く買いたい

    417円高値引け 出来高279…

    2023/03/07 15:24

    417円高値引け
    出来高279,900株
    大陽線が出ましたね。
    今が買い❗

  • 今日は買われてますね。
    UNDERが101,400株、OVER24,000株買い板が厚くなってきたね。400円を越えてきたね。

  • 2023年2月14日 16時00分

    決算 

    天昇電、4-12月期(3Q累計)経常は2.2倍増益・通期計画を超過

    決算短信  PDF  

    天昇電気工業 <6776> [東証S] が2月14日大引け後(16:00)に決算を発表。23年3月期第3四半期累計(4-12月)の連結経常利益は前年同期比2.2倍の6億8100万円に急拡大し、通期計画の5億4000万円に対する進捗率が126.1%とすでに上回り、さらに5年平均の74.1%も超えた。

    会社側が発表した第3四半期累計の実績と据え置いた通期計画に基づいて、当社が試算した1-3月期(4Q)の連結経常損益は1億4100万円の赤字(前年同期は4800万円の黒字)に転落する計算になる。

    直近3ヵ月の実績である10-12月期(3Q)の連結経常利益は前年同期比4.4%増の2億3600万円に伸び、売上営業利益率は前年同期の3.4%→4.5%に改善した。

    株探ニュース

    まずまずの決算でしたね。
    通気計画も達成。
    明日の市場がどう反応するか。楽しみです。

  • 本日の決算はかなり悪い予想ですね。
    今日売られているのはそれを見越しての売りです。しばらくは350円台の揉み合いでしょう。

  • 連買から特買になりました。
    本日S高確定ですね。

  • 2023年1月27日 16時27分

    材料 

    YKTの22年12月期業績は計画上振れで着地

    YKT<2693>がこの日の取引終了後、集計中の22年12月期連結業績について、売上高が195億円から220億円(前の期比40.3%増)へ、営業利益が8億円から10億円(同2.2倍)へ、純利益が6億7000万円から8億5000万円(同95.0%増)へ上振れて着地したようだと発表した。

    従来予想では電子機器の輸出取引において、船積スケジュールが未確定で、売り上げ計上時期を見通せないものがあったが、期末にかけて順調に売り上げ計上が実現したとしている。また、業績上振れに伴い、5円を予定していた期末一括配当を8円とした。

    出所:MINKABU PRESS

    やっぱり上方修正が来ましたね。ここ数日の動きが怪しかったですね。来週から株価⤴️⤴️期待します。
    ホルダーの皆さん楽しみですね。

  • 変な特売りが出てきたぞ。完全な仕手やな。早く逃げた方がいいぞ。

  • 2022年11月11日 15時00分

    決算 

    G-FAC、今期最終を4.6倍上方修正、配当も10円に修正

    決算短信  PDF  

    G-FACTORY <3474> [東証G] が11月11日大引け後(15:00)に決算を発表。22年12月期第3四半期累計(1-9月)の連結最終利益は前年同期比3.5倍の2億2500万円に急拡大した。

    併せて、通期の同利益を従来予想の4600万円→2億1300万円(前期は2億9200万円)に4.6倍上方修正し、減益率が84.2%減→27.1%減に縮小する見通しとなった。

    会社側が発表した上方修正後の通期計画に基づいて、当社が試算した7-12月期(下期)の連結最終損益も従来予想の1億3900万円の赤字→2800万円の黒字(前年同期は3億4500万円の黒字)に増額し、一転して黒字に浮上する計算になる。

    業績好調に伴い、従来無配としていた期末一括配当は10円(前期は無配)実施する方針とした。

    直近3ヵ月の実績である7-9月期(3Q)の連結最終利益は前年同期比65.8%減の4000万円に大きく落ち込んだが、売上営業損益率は前年同期の-3.9%→5.6%に急改善した。


    出ました。最高の決算発表ですね。配当も無配から10円です。ホルダーの方おめでとうございます。

  • 決算 

    サンユウ、今期経常を29%上方修正、配当も8円増額


    サンユウ <5697> [東証S] が11月2日大引け後(16:00)に決算を発表。23年3月期第2四半期累計(4-9月)の連結経常利益は前年同期比11.3%増の5.8億円に伸びた。

    併せて、通期の同利益を従来予想の7.6億円→9.8億円(前期は11.6億円)に28.9%上方修正し、減益率が34.8%減→15.9%減に縮小する見通しとなった。

    会社側が発表した上期実績と通期計画に基づいて、当社が試算した10-3月期(下期)の連結経常利益は前年同期比38.0%減の3.9億円に落ち込む計算になる。

    業績好調に伴い、期末一括配当を従来計画の20円→28円(前期は33円)に大幅増額修正した。

    直近3ヵ月の実績である7-9月期(2Q)の連結経常利益は前年同期比24.4%増の3.3億円に伸び、売上営業利益率は前年同期の5.0%→5.5%に改善した。

    株探ニュース

    やはり増配が出ましたね。
    直近の値動きが好決算が予想される動きでした。

  • 今日の14時57分に497円の7300株の出来高は決算前の買い込みかな?強い陽線が出てるけど。

  • G-FAC、上期経常は黒字浮上・通期計画を超過

    決算短信  PDF  

    G-FACTORY <3474> [東証G] が8月12日大引け後(15:00)に決算を発表。22年12月期第2四半期累計(1-6月)の連結経常損益は1億1000万円の黒字(前年同期は4900万円の赤字)に浮上し、通期計画の9100万円に対する進捗率が120.9%とすでに上回った。

    会社側が発表した上期実績と据え置いた通期計画に基づいて、当社が試算した7-12月期(下期)の連結経常損益は1900万円の赤字(前年同期は3500万円の黒字)に転落する計算になる。

    直近3ヵ月の実績である4-6月期(2Q)の連結経常損益は8700万円の黒字(前年同期は2400万円の赤字)に浮上し、売上営業損益率は前年同期の-1.5%→6.1%に急改善した。

    株探ニュース

    通期計画を上回るいい決算でしたね。
    来週からの株価アップを期待したい。


  • 決算 

    IJTT、4-6月期(1Q)経常は75%減益で着地

    決算短信  PDF  

    IJTT <7315> [東証S] が8月10日大引け後(15:00)に決算を発表。23年3月期第1四半期(4-6月)の連結経常利益は前年同期比75.0%減の5.5億円に大きく落ち込み、通期計画の50億円に対する進捗率は11.2%にとどまり、5年平均の36.4%も下回った。

    直近3ヵ月の実績である4-6月期(1Q)の売上営業利益率は前年同期の5.6%→0.8%に大幅悪化した。

    株探ニュース

    悪材料出尽くし。株価織り込み済み。
    こらからは買われますぞ。

  • 中央化学、4-6月期(1Q)経常は92%減益で着地、未定だった今期配当は無配継続

    決算短信  PDF  

    中央化学 <7895> [東証S] が8月10日大引け後(15:30)に決算を発表。23年3月期第1四半期(4-6月)の連結経常利益は前年同期比91.8%減の4200万円に大きく落ち込んだ。

    同時に、従来未定としていた今期の上期配当を見送るとし、従来未定としていた下期配当も見送る方針とした。年間配当は無配継続となる。

    直近3ヵ月の実績である4-6月期(1Q)の売上営業利益率は前年同期の4.6%→0.2%に大幅悪化した。

    株探ニュース

    今日の決算発表でで悪材料出尽くした。
    来週から買いが先行するかな?

  • 今日は特買スタートで期待したが寄り天でした。陰線で終わったんで明日からの動きどうなる?

  • 株式会社ヒガシトゥエンティワンは、3PL業務の新規受託に伴い、埼玉県三郷市に新たな物流拠点を開設することとなりました。2022年4月の稼働に向け、本日2022年2月21日拠点内に準備室を開設しましたのでお知らせいたします。弊社では、グループ長期経営ビジョン「VISION2030」において、「3PL事業」を重点事業の一つと位置付け、企業成長に向けて取り組んでおります。今後も、更なる事業拡大・成長に向け積極的に取り組んでまいりますので、引き続きご愛顧賜りますようお願い申し上げます。
    ◆会社概要代表者:取締役代表執行役社長児島一裕事業内容:総合物流事業設立:昭和19年12月20日従業員:1,024名(2021年9月30日現在)資本金:10億円2022年4月稼働開始3PL業務の新規受託に伴う新たな物流拠点開設のお知らせ◆新規物流拠点の概要建物名称DPL 三郷Ⅱ所在地埼玉県三郷市インター南三丁⽬4−1→「三郷I.C」から約1km →つくばエクスプレス「三郷中央駅」より徒歩で約16 分賃借面積倉庫3,025 坪(4 階ワンフロア)事務所51 坪稼働開始2022年4月

    これで明日の株価が反応するかな?
    株価アップ⤴️⤴️に繋がればいいが。



  • トラスト、4-12月期(3Q累計)経常が4.1倍増益で着地・10-12月期も2.1倍増益


    トラスト <3347> [東証2] が2月10日大引け後(16:00)に決算を発表。22年3月期第3四半期累計(4-12月)の連結経常利益は前年同期比4.1倍の12.3億円に急拡大し、通期計画の14.9億円に対する進捗率は82.4%に達し、5年平均の72.5%も上回った。
    会社側が発表した第3四半期累計の実績と据え置いた通期計画に基づいて、当社が試算した1-3月期(4Q)の連結経常利益は前年同期比7.8%増の2.6億円に伸びる計算になる。
    直近3ヵ月の実績である10-12月期(3Q)の連結経常利益は前年同期比2.1倍の4.8億円に急拡大し、売上営業利益率は前年同期の4.8%→7.4%に改善した。
    株探ニュース

本文はここまでです このページの先頭へ