ここから本文です

投稿コメント一覧 (52コメント)

  • 杉浦社長の動向をみておりましたが、会社価値をあげたい株主からの株主提案を受けたくないがために、ありもないことを堂々と、IRに書いたり、各種メディアに投稿依頼をしたりされ、かなり、精神的にかなりのダメージを受けました。


    私の反論文は、URLが貼れないため、「こどもの未来創造基金」で検索頂き、そのWEBページの『活動報告』にのせております。

    明日の定時株主総会では、かなり攻めた質問をしたいと思っております。ぜひ、株主の皆さま、お会いできることを楽しみにしております。

    その目でどちらが正しいかもみて頂きたいたいです。

    佐藤悠大

  • 色々あって投稿ひかえてましたが、明日から、復活します

    オウケイウェイブを良くしていきましょう!

    佐藤悠大

  • 佐藤悠大です。

    一昨日、杉浦社長と私共に、お互い知らぬまま、引合せられ、三時間ほどお話させて頂きました。

    その間に入った方は、落とし所を探して、良い方向を探してくれでしたし、この掲示板の方々からも言われていたので、私は妥協策として、精一杯の案を杉浦社長に提案しました。

    杉浦社長から返答はまだありません。杉浦社長の不安要素をギリギリまで払拭した非常に納得のいく提案だったと思います。

    そして、昨日、私がコロナ陽性で38.5の熱が発症しました泣
    やっと熱が落ち着いて来たので、報告させて頂きます。

    進まないようでしたら、全てをこの掲示板にも公開して、どう思うか聞きたいです。

    取り急ぎ報告まで。

    佐藤悠大

  • 美羽さん

    何を不安になるのでしょうか。

    信頼していた杉浦社長が、もしかして?ってことですか?

    そうでなければ、美羽さんが、知っても知らなくても動き続けていることなので、結果は変わらないことですので不安がっても、何も変わらないかなと思います。それでも不安に思うなら、見ないほうが正解かもです。

    合理的な方は、私の考えを聞きたいという方もいると思いますので続けます。

    佐藤悠大

  • Jトレ さん ありがとうございます^_^

    確かに!聞きたいですね!本当にあるんですかね。

    Aiの出し所も個人的には、違うんだよなぁ、ってなってました。

    佐藤悠大

  • 仰る通り!もちろん、指定を解除することはマストですが、事業再生もベターではなくてマストと、私も強く思います。

    前に杉浦社長と話したときに、そちらでいっぱいいっぱい言ってた記憶がありますが、その時にしっかり、CFOなりCOOなり、そういうことを任せられるか、社長が手一杯でも、事業を作れる体制を作ってくださいと話しております。

    佐藤悠大

  • ですよね・・・。しっかりした事業計画が出ていれば、私もそれで応援できるんですが・・・。そこがないのが一番の弱みかな。

    佐藤悠大

  • ですよね・・・。しっかりした事業計画が出ていれば、私もそれで応援できるんですが・・・。そこがないのが一番の弱みかな。

    佐藤悠大

  • なたん さん ありがとうございます^_^

    個人的にはレダさんと提携して、大きい事業がなされるなら、反対はしなかったのですが、その開示もなく、、、

    それなら、解消は好材料ですよね!
    他でも賛同いただけるよう、頑張りますm(_ _)m



    杉浦社長の仲間達は金利1%でしたが、レダは短期で金利9%でしたね汗

    あの時、お会いして、その借入はおかしいと杉浦社長と話していた時

    杉浦社長「そんなこと言うのなら、佐藤さんは、2億円貸してくれたのか?!」

    佐藤「はい、同じ条件でいいなら全然貸しますよ。明日でも大丈夫なので、検討ください」

    翌日、ラインで杉浦社長より
    「レダの借り入れに全社的に応えたいので、お断りさせてくたさい」

    ・・・
    あの時の対面の話し合いは何だったのか、このままでは良くないなと思った出来事2つ目です。

    佐藤悠大

  • xメンズ さん ありがとうございます^_^

    こんな何度もokwaveのことについて長文書き込みいただき、同じ株主として素直に嬉しいです。胸熱です!!笑

    恐らくですが、杉浦社長は、私に敵対的姿勢をとってしまい、あげた拳を下げれない状態なのではないかと、勝手に思っております。

    それとも、有利発行DESがダメになっても、何故か公正発行でも自分の仲間の比率を厚くしたい。色々、他の方があげてくれているきな臭いメンバー達が絡んでいるからなのでしょうか。

    私は、会社が良くなり、私も株主もしっかり儲かるのであれば、個人的に好きとか嫌いは重要視しないので、いつでもウェルカムです。

    佐藤悠大

  • ねむ さん ご返信ありがとうございます。

    元々は私も杉浦社長を信頼して、推薦しましたので、敬意を払っていたと思います。どこまでこれまでの件を話すべきなのか、弁護士と協議しておりますので、OKが出た場合、全て公開しますので、それを見ていただければ、私の考えにもご納得頂けるものと思っております。

    1. 机上で論じるのは簡単なのはご最もですが、私とて事業再生のプロフェッショナルです。会社側は否定するかもしれませんが、某大手コンサル会社の公認会計士と提案した棄却された計画の一部はを、会社側に取り入れられ、実行されたと思っております。論じてるだけではございません。私たちが、出来る可能性が高いと思っている話を進めております。

    終わった話なので話して問題ないと思いますが、レダさんとの業務提携時の話は杉浦社長やレダさん側に関わっている方より直接聞いておりました。残念ながらその当時は、会社が発展するような業務内容ではなく、レダさんがまるでOKWAVEをIT事業部のように使う話でした。そして杉浦社長からは、レダさんからの仕事は、OKWAVEでは受け切れないので、私の他のITの投資先に流せないかという相談までありました。このままではいけないと思わせた、強い出来事の一つです。

    今回のDESに対する差止仮処分等は、会社側の発表どおりです。

    なぜ、このタイミングなのかは、今後の会社のIRを注目して頂ければ、わかるかと思います。

    私は、このままOKWAVEが皆さんの知らないところで変にコントロールされていくことが不安でしょうがないです。それでも株価をあげてくれればいいのですが、1年間をみる限り、難しいと踏んでいます。

    2. 上場会社ですので、口にされて守れない社長が、いらっしゃいましたら、権利行使して社長を交代させるか、株を売り自身がその会社に関わらなくするかのどちらかをすれば良いかと。ちなみに、okwaveは当初の売上等の計画は未達と認識しております。ねむ さんが把握なされていないということは、ここの説明義務も不足しているかも知れません。

    3. 論破したいわけではないのですが、気づいてほしいので、強く伝えます。会社の開示が全てになってしまっていて、論理が崩壊しています。

    開示をして問題のない情報を開示してくれているとありますが、そもそも、出せる情報しか出さないのは当たり前で、なぜ開示できる情報は一部しか出されていないと考えないのでしょうか

    赤字の復興の事業計画で、こんな薄いものは私は初めてみました。具体性が全くない。前期うまくいかなかったのに、営業計画通り、同じ事業で何故今年うまくいくのか。手が回ってないのが実態だと思います。

    納得いっていない会社側の開示でいうと、株主割当増資&有利発行DESの際に、黒字までに必要なランニングコストは、2023/6-2025/12までで310百万円必要とありましたが、決算短信では、2023/7-2024/6までに353百万円の赤字を見込むとありました。この説明ありましたか?31ヶ月間と12ヶ月間の差があるのに、既に予定していたより、かかっています。結局この会社はいくら調達して、どこまで希薄化されればいいのか。

    4.5. 一枚岩になるためには、話し合いが必要です。

    何度もお話ししてる通り、私は杉浦社長と納得いくまで話したいです。ただ何度か話し合いましたが、その時の話が次の日には変わる。なので、皆さんに証人になってもらいながら、意見を聞き入れながら、話し合いをしたいです。杉浦社長、みていると思いますが何とかなりませんか?

    佐藤悠大

  • ねむ さんの意見に私の思うことを返信させて頂きます。もちろん、意見は自由ですので、ねむさんのことを否定しているわけではございません。私はこう思っていますよ、という事を話させて頂きます。

    あと勘違いなされてる方がいらっしゃいますが、私は、杉浦社長を辞めさせたいとは思っておりません。もっと良くしてほしいと考えておりますので、悪しからず。

    1.指定解除にむけた動き
    杉浦社長は頑張っていたのは事実だと思います。ただ、ここに気をとられ、事業自体が進まなかったのも事実です。なぜ、資金調達もそうですが、ここを任せられる役員をいれて、事業のほうに力をいれなかったのでしょうか。この手のものは順番にやるものではなく、同時にやるものです。同時にできる人をいれるチームビルディングこそ、CEOの仕事ではないでしょうか?

    うる覚えですが、当初の計画はもっと売上があがる予定でしたが、結局ローコストマネージメントをして、赤字幅を縮小のみで終わってしまいました。ここに対して、深く言及しないのは、おかしいと思いませんか?

    2.指定解除と黒字化必須の名言
    これは上場廃止基準になるので、誰が社長になろうとも当たり前のことだと思っています。

    3.透明性
    ここが一番納得いっておらず、前回の臨時株主総会や、荒れている時のオンライン説明会でも、ただ、前に出て同じことは、説明しますが、質問に対して歯切れの良い答えが返ってきたことは、ほぼないと思います。特に前回の株主総会は酷かった。

    他の方に賛同頂けるかはわかりませんが、もし杉浦社長が透明性を大事にしたいと考えているなら、もっと、わかりやすく、伝えるつもりで説明をして頂きたいなと思っています。

    4.株主を大切に
    本来、オーナー社長ではなく、株主から取締役は専任されていますので、大切にするのは、外される可能性があるので当たり前だと私は思っています。

    その大切さが、会社ですので、本来は業績をよくすることだとは思いますが、それはかなり悪い。

    ましてや、和解することなく進んだら、全て、杉浦社長とのやりとりを公開するつもりですが、私への扱いは大切どころか、今までの株主経験の中で、一番酷いと思っております。一部、過去のことですので、ラインでは公開させて頂こうと思っております。

    line id yuta-dx

    5.指定解除までもう少し
    ここの掲示板では何度も書かせて頂いておりますが、杉浦社長と徹底的に、話し、和解できるのが、ベストと私は思っております。ただ、連絡がこないので、ひたすら待ちます。毎回、2人だと、平行線なので、ぜひ、その話し合いをみて頂きたいです。みたくはないですか?

    以上、強い口調にはなってしまいましたが、私の思うところです。

    よりokwaveの発展を願っております。

    佐藤悠大

  • はい、私も杉浦社長には、今期も353百万円の赤字ではなく、もっと頑張って頂くことに期待しております。

    まずは、事業回復には、事業をできる役員をいれていくしかないと思ってます。

    杉浦社長、正しい懸命な判断をお願いします!

    佐藤悠大

  • コメントありがとうございます^^

    lineid yuta-dx

    同様にご登録いただければ、私の身分証を送らせて頂きますよ!

    100%ありえないのですが、私が佐藤悠大ではないとしても、話してる内容は、OKWAVE社や、杉浦社長を落とし入れたい目的なものはないかと思います。

    私自身は杉浦社長に残ってもらいながら、より会社を良くしたいと思っておりますので、偽物だとしても、我ながら良いこと言ってると思うのですが・・・

    佐藤悠大

  • ham さん

    ありがとうございます^^

    弁護士にはもちろん確認いれておりまして、インサイダーになるような情報は漏らさないように話させて頂きます。

    もちろん、私がOKWAVE株を買い増すか、売るかなどは、一切共有しません。

    加えて、それ以外の私の考え意見は、残念ながら、会社の決定事項ではありませんので、インサイダーにはならないと思います。

    公益財団法人のwebページは、更新まで手続きが面倒ですので、アドバイス通り、やれないかは動いてみますが、パッとは変えられないのです、申し訳ございません。ありがとうございます。

    特にhamさん含め、私の本人確認を取りたいようでしたら、ラインに登録いただければ、免許証の一部を隠してにはなりますが、公開しますよ^_^ それ以外の情報は一切流しません。

    line id : yuta-dx

    ディスカッションに参加して頂ける方も、どうぞ、ご登録ください

    佐藤悠大

  • ありがとうございます。

    組みたくて、私から何度もアポをとっているのですが、いつも平行線で、そのとき、杉浦社長が余計なことをいつも言ってしまうのか、いまは弁護士NGになっていると思います。

    なので、株主に聞いてもらいながら、報告が決まるまで、話し合いたいです!
    株主に聞いてもらいたいのは、いつも、言った言ってないで、ボヤッとしてしまうからです。。。

    佐藤悠大

  • xメンズ さん  ありがとうございます!

    私よりも詳しいです笑 
    面白い推測ですね。

    令和キャピタル、廣瀬事件まで絡むと私も真実はわかりませんが、事実、就任前、100円あった株価が、45円まで下げ、そこまで焦る必要性もない増資を強行し、更に自分の仲間と呼ぶ法人個人に、そうなってから有利発行や議決権付与などを与えることを実際、行っています。

    株価を45円まで下げたのは何故、何のためでしょうか。

    皆様はどう考えるでしょうか。

    佐藤悠大

  • 改めて確認したところ、債務超過部分に誤りがありました。訂正します。ごめんなさい。

    =====

    返信ありがとうございます。長文ですので投稿できず、前半・後半に分けます。

    (前半)

    (1)仮説ではありますが、株主割当増資は6.2億はいくと思っています。(6月末:407,265,309 7月末:517,293,513円)

    (2)また、返済額460,000千円のうちの20,000千円は杉浦社長からの借入です。待ってもらえるものと仮定します。

    (3)6月末の現預金は、155,662千円です。

    CFだけをみると
    (1)調達額 620,000
    (2)返済額 -440,000
    (3)現預金 155,662
    ===
    残 335,662

    となりますので、[b]年間353,000千円かかったとしても、11ヵ月は資金繰りは回りますので、切羽はつまっておらず、杉浦社長が社長に就任してからの期間とほぼ同じです。この間に、資金調達は可能と考えております。
    ([b]は会社側の計画によるもので、まだ減らせると思っています。)

    債務超過に関してですが、2023年6月期は、98,562千円でしたが、(1)により、充分解消されており、年間353,000千円かかったとしても、問題なく解消はできているのではないかと考えています。

    [a]は6月分は既に未収入金でBSに上がっていたため、7-9月分です。

    [a]株主割当増資 調達予想 212,735
    [b]2024年6月期 利益予想 -353,000
    [c]2023年6月期 債務超過 -98,562
    ===
    -238,827

    で債務超過のままでした。ただCF上、1年近い猶予はありますし、債務超過が決定するのは、2024.6です。この期間に他の増資は可能ですし、ポジティブに考えると、(1)が想定より多い、[b]の-353,000を減らすなどで、対応しきれる可能性はあると思っています。

    佐藤悠大

  • 【株主ディスカッション@佐藤開催】

    下記IDから、私個人のLINEをご登録いただいて、みんなでディスカッションできる日程を決めれればと思います。

    私の考えについて、賛成・反対は問いませんし、むしろ、掲示板だと深くせないので、反対と思う人の意見もしっかり聞いてみたいです。

    特に興味がない方は申し訳ございません。スルーしてください。

    LINEID yuta-dx

    ※アカウントをつくったばかりでURLが投稿できなかったので、IDで失礼します。

    佐藤悠大

本文はここまでです このページの先頭へ