ここから本文です

投稿コメント一覧 (4コメント)

  • 計算間違ってなければ
    BlackRock(APAC) 9月はじめにうまく逃げれば1億4千7百万使って 3千1百万の利益だったのに
    いまや2億7千万使って 3千万の利益 で逃げれるかもわからない状況。
    収益率が21%から11%に激減してるだけでなく
    買い戻すと踏みあがるので利益がどれだけ、売り逃げられるか不明

    単価762円を超えると利益ゼロ
    730円のときびびるわけだわなぁ

    今から逃げのびれるのだろうか。。利食えば、踏みあがる
    何もしなければ回復され、今度はマイナス地獄、
    売っても誰も投げない。。
    自作自演の演技ももう 効果を出せるタイミングは見当たらなさそうだし。
    機関の焼き豚 どうなるのかなぁ

  • >>No. 502

    信用倍率0.28売り方が多くあつまるここで
     売りの煽り、ふみ上げへの危機感、すごい気がしますね。
    父さんとか。。5月ごろも煽ってたみたいですが、
    負債の多い店舗を閉店し、負債の多かった介護事業を売却、悪材料でないの権利落ち後を狙って煽り、売り禁まで個人が売って、逆日歩がつき。。
    もう株を貸せないので無理やりの売りができず(売り禁)、買い方は手放さず、安く一般の買いが入り、日経とともに踏み上げ。
    売り禁も10月2日と10月5日に個人が279,500株無理に売りいれたから。。
    億レベルで個人売り。。でも踏み上げられてる。大丈夫なんでしょうかこの個人
    大手のヘッジファンドがだれも売りのない、個人のうわさだけ、イメージだけ。
    踏み上げは売りの量が多ければ多いほどその威力はすごいですよ。
    だれも空売りできない だれも手放さない状況で 踏みあげられ、勢いがついたら どうなるのだろうか。。
    2億うっても踏みあげられる現状 利益でてる売り方からぞくぞく先に逃げていくとすると。。

    根拠があって売っているなら 踏みあげられても大丈夫なのかな。 根拠があろうとなかろうと
    踏みあげられれば痛そうだが。。
    (どこにも根拠はない単なるうわさにしか聞こえないが。。)
    でわでわ

  • なるほど
    ただ、日経は10月を底にして、11月、12月にあげてくる性質を持っています。
    外資が10月に売りの利益確定、11月の決算に備えるためだと思われます。GSがはじめに利益確定し始めると思っていて、そこに日経のあげ、アベノミクス、一般の買いが入れば、結構年内でも戻す範囲はあるかなぁ。
    と希望しているとこで、そこに信用買いを乗せていけれたらうれしいのですが、どうでしょうかね。。
    投資家のマインドもあるので どうなるかわかりませんが(^^;
    でわでわ

  • そうおもわないが連続で3って
    この手の話に連続3って、仕掛けてる機関か空売りしてる人ぐらいで、
    他の人はほぼ どうかわからん
    のはずなのに。。 図星ってことなのかもね。
    空売り
    BlackRock(APAC) 229,600株
    Integrated Core Strategies 143,700株
    GOLDMAN SACHS 126,232株
    だとして、先に利食いはじめたとこ勝ち他は、利益大幅縮小しかも最近売った人は負けもある
    とすると数億レベルの損益で戦ってるヘッジファンドで規模が小さいところの恐怖は
    個人投資家の比じゃないんだろうな。
    まして、アルゴに反して手動でうって損かました日には、担当は即飛ばされる覚悟で
    きっとのぞんでるんだろうな。。

    先に利食い始めるとこがどこかってのも少し面白い(^^;
    規模でかくて勝手に下がってくれて利益を得ているGSは気楽に利食いしてくる気もするね。
    ヘッジファンドは、売り踏みのこわさ、自分より大きいヘッジファンドの怖さをしってるから
    共同戦線で手を組んでない限り、恐怖は大きそう。
    (ここまで売り込むなら、共同でやってる可能性も否定できないが、どこも狐と狸の化かしあい、先の利食いはかんがえてるだろうからなぁ)
    と、あがってほしいホルダーの考えていることでした。(^^;

本文はここまでです このページの先頭へ