ここから本文です

投稿コメント一覧 (2895コメント)

  • ソニーG、エンタメ全方位
    EVなど接点広げる 25年までにゲーム10作品
    日本経済新聞 朝刊 ビジネス2 (13ページ)
    2022/5/19 2:00

     ソニーグループは18日、経営方針説明会を開いた。ゲームや映画などエンターテインメントの技術を生かしライブ感覚で楽しめる「感動空間」を構築する。核になるのが買収を表明した米ゲーム大手の技術と、ホンダと組む電気自動車(EV)だ。「巣ごもり需要」が収束しつつある中、多人数が集う空間を押さえてエンタメ戦略を再構築する。

     「ライブネットワーク空間で新しい感動体験を創出したい」。東京都内で開かれた説明会で吉田憲一郎会長兼社長が何度も繰り返したキーワードは感動だった。
     ソニーは2019年、いち早く企業としてのパーパス(存在意義)を設定。そこでも掲げた「感動」を、複数人が集う空間でも体験できることを意識した。ソニーはかつてのエレキ企業としての面影が薄くなってきた。22年3月期はゲーム・映画・音楽のエンタメ3事業の売上高が全体の51%と初めて半数を超えた。

  • ソニーG、メタバースを成長領域に 米バンジーの技術活用

    [東京 18日 ロイター] - ソニーグループは18日の経営方針説明会で、仮想空間メタバースを成長領域の1つと位置づけ、ゲームや映画、音楽を展開していく考えを示した。今年買収することで合意した米ゲーム開発バンジーのライブ技術を活用していく。

    吉田憲一郎最高経営責任者(CEO)は「メタバースはソーシャルな空間であると同時にゲーム、音楽、映画、アニメなどが交差し、広がるライブネットワーク空間」と説明。バンジーの強みは継続的にゲームを進化し続けるライブサービスだとし、「バンジーからライブサービスを学びたい」と語った。

    さらに、2025年までに10タイトル以上のライブゲームを発売する方針を示した。

    ソニーは2月、人気ゲーム「ヘイロー(Halo)」や「デスティニー(Destiny)」を手掛けるバンジーを36億ドルで買収すると発表した。ゲーム事業は成長領域として今後も投資を続ける方針で、十時裕樹副社長は「スタジオの買収は今後もあり得る」と語った。

    吉田CEOは、自社株買いを機動的に継続する考えも示した。吉田氏は「自社株への投資は未来への投資。資本効率の向上というのは資本市場との信頼関係を醸成して、最終的には当社の投資力を高める」と述べた。
    ロイター/Toru Hanai

  • 2022年5月18日配信プレスリリース 
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    本日不動産取引での電子契約が全面解禁!
    「電子印鑑GMOサイン」は国交省発表ガイドライン
    『重要事項説明書等の電磁的方法による提供及び
    ITを活用した重要事項説明実施マニュアル』に完全対応
    ~改正宅建業法に完全対応した安心・便利な電子契約サービスで不動産DXを実現~
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

    GMOインターネットグループのGMOグローバルサイン・ホールディングス株式会社
    (代表取締役社長:青山 満)が開発・提供する電子契約サービス「電子印鑑GMO
    サイン」は、本日2022年5月18日(水)に施行された「改正宅地建物取引業法」
    (以下、改正宅建業法)により不動産取引での電子契約が全面解禁されるにあた
    り、国土交通省が発表したガイドライン『重要事項説明書等の電磁的方法による
    提供及びITを活用した重要事項説明実施マニュアル』(※1)(以下、実施マニュ
    アル)に記載された運用内容に完全対応しているため、不動産事業者が安心して
    利用できる電子契約サービスであることをお知らせいたします。

    本日施行された宅建業法第35条および第37条の改正により、不動産取引で義務付
    けられていた書面での交付が不要となり、電磁的方法による交付が可能となりま
    す。これにより、不動産取引における電子契約が全面解禁され、「電子印鑑GMO
    サイン」が実務で利用できるようになりました。

    (※1)国土交通省発表(2022年4月27日付)
    URL:https://www.mlit.go.jp/report/press/content/001479781.pdf

    詳細は、以下URLをご確認ください。
    https://www.gmogshd.com/news/press/gmo-hs/220518_3334.html

  • 地公体との契約、提携および国の認証なりシェアを取った方が勝ちです。本日参入致しました。

  • ここはだめです。東京エレクトロンとは名ばかりでした。
    本日全株処分しました。

  • サイバートラスト <4498> [東証G] が4月27日大引け後(15:30)に決算を発表。22年3月期の連結経常利益は前の期比22.0%増の8.7億円になり、従来予想の7億円を上回り、減益予想から一転して増益で着地。23年3月期も前期比14.7%増の10億円に伸びを見込み、8期連続で過去最高益を更新する見通しとなった。7期連続増収、増益になる。
     直近3ヵ月の実績である1-3月期(4Q)の連結経常利益は前年同期比19.3%減の3.1億円に減ったが、売上営業利益率は前年同期の16.5%→18.4%に上昇した。

  • 東京エレクトロン デバイス <2760> [東証P] が4月26日大引け後(15:30)に決算を発表。22年3月期の連結経常利益は前の期比58.2%増の73.1億円に拡大し、23年3月期も前期比16.2%増の85億円に伸びを見込み、2期連続で過去最高益を更新する見通しとなった。3期連続増収、6期連続増益になる。
     同時に、今期の年間配当は前期比35円増の240円に増配する方針とした。
     直近3ヵ月の実績である1-3月期(4Q)の連結経常利益は前年同期比51.9%増の30.5億円に拡大し、売上営業利益率は前年同期の4.8%→6.5%に改善した。

  • GMOペイメントゲートウェイ <3769> [東証P] が5月12日大引け後(15:31)に決算(国際会計基準=IFRS)を発表。22年9月期第2四半期累計(21年10月-22年3月)の連結最終利益は前年同期比32.4%増の55.1億円に拡大し、従来予想の47.9億円を上回って着地。
     会社側が発表した上期実績と据え置いた通期計画に基づいて、当社が試算した4-9月期(下期)の連結最終利益は前年同期比3.3倍の153億円に急拡大する計算になる。

  • デクセリアルズ <4980> [東証P] が5月10日大引け後(16:30)に決算を発表。22年3月期の連結経常利益は前の期比2.3倍の250億円に急拡大し、23年3月期も前期比18.3%増の296億円に伸びを見込み、3期連続で過去最高益を更新する見通しとなった。3期連続増収、4期連続増益になる。
     同時に、今期の年間配当は前期比5円増の65円に増配する方針とした。
     直近3ヵ月の実績である1-3月期(4Q)の連結経常利益は前年同期比2.2倍の56.8億円に急拡大し、売上営業利益率は前年同期の16.6%→25.1%に急上昇した。

  • SCREENホールディングス <7735> [東証P] が5月11日大引け後(15:30)に決算を発表。22年3月期の連結経常利益は前の期比2.6倍の594億円に急拡大し、従来予想の515億円を上回って着地。23年3月期も前期比22.8%増の730億円に伸びを見込み、2期連続で過去最高益を更新する見通しとなった。3期連続増益になる。
     同時に、前期の年間配当を231円→293円(前の期は90円)に増額し、今期も前期比29円増の322円に増配する方針とした。
     直近3ヵ月の実績である1-3月期(4Q)の連結経常利益は前年同期比70.4%増の195億円に拡大し、売上営業利益率は前年同期の11.3%→17.5%に急上昇した。

  • No.479 強く買いたい

    アドバンテスト <6857> …

    2022/05/14 18:50

    アドバンテスト <6857> [東証P] が4月27日大引け後(15:00)に決算(国際会計基準=IFRS)を発表。22年3月期の連結最終利益は前の期比25.1%増の873億円になり、23年3月期も前期比28.9%増の1125億円に伸びを見込み、3期連続で過去最高益を更新する見通しとなった。3期連続増収、増益になる。
     同時に、従来未定としていた前期の期末配当を70円(年間配当は120円)実施するとし、今期の年間配当は未定とした。
     直近3ヵ月の実績である1-3月期(4Q)の連結最終利益は前年同期比20.6%減の264億円に減ったが、売上営業利益率は前年同期の27.1%→28.8%に上昇した。

  • 爆下げしすぎ。米国の消費者物価や生産者物価も引き続き上昇していますが前月対比落ち着いており6月からのFRBの0.5ポイントの金利引き上げと資産圧縮により物価も下降に転じて来ます。夏ごろには目に見えてくるでしょう。

     中国も上海同様になるとまずいと言う意見が習近平の側近でも出ており3日間のロックダウン後に経済対策に反転する見込みです。
    米国の株価の暴落は物価上昇もありますがFRBのスタンスが明確でないためであり、昨日も0.75%は全く無い旨メンバーが発表しております。
    電力やエネルギーよりも半導体の需要はますます強くなっています。
    米国の利益成長率は20年平均15.7%、1株利益も平均値も上昇しております。
    底根で300程買い増しました。

  • 爆下げしすぎ。米国の消費者物価や生産者物価も引き続き上昇していますが前月対比落ち着いており6月からのFRBの0.5ポイントの金利引き上げと資産圧縮により物価も下降に転じて来ます。夏ごろには目に見えてくるでしょう。

     中国も上海同様になるとまずいと言う意見が習近平の側近でも出ており3日間のロックダウン後に経済対策に反転する見込みです。
    米国の株価の暴落は物価上昇もありますがFRBのスタンスが明確でないためであり、昨日も0.75%は全く無い旨メンバーが発表しております。
    電力やエネルギーよりも半導体の需要はますます強くなっています。
    米国の利益成長率は20年平均15.7%、1株利益も平均値も上昇しております。
    底根で300程買い増しました。

  • 爆下げしすぎ。米国の消費者物価や生産者物価も引き続き上昇していますが前月対比落ち着いており6月からのFRBの0.5ポイントの金利引き上げと資産圧縮により物価も下降に転じて来ます。夏ごろには目に見えてくるでしょう。

     中国も上海同様になるとまずいと言う意見が習近平の側近でも出ており3日間のロックダウン後に経済対策に反転する見込みです。
    米国の株価の暴落は物価上昇もありますがFRBのスタンスが明確でないためであり、昨日も0.75%は全く無い旨メンバーが発表しております。
    電力やエネルギーよりも半導体の需要はますます強くなっています。
    米国の利益成長率は20年平均15.7%、1株利益も平均値も上昇しております。
    底根で300程買い増しました。

  • 爆下げしすぎ。米国の消費者物価や生産者物価も引き続き上昇していますが前月対比落ち着いており6月からのFRBの0.5ポイントの金利引き上げと資産圧縮により物価も下降に転じて来ます。夏ごろには目に見えてくるでしょう。

     中国も上海同様になるとまずいと言う意見が習近平の側近でも出ており3日間のロックダウン後に経済対策に反転する見込みです。
    米国の株価の暴落は物価上昇もありますがFRBのスタンスが明確でないためであり、昨日も0.75%は全く無い旨メンバーが発表しております。
    電力やエネルギーよりも半導体の需要はますます強くなっています。
    米国の利益成長率は20年平均15.7%、1株利益も平均値も上昇しております。
    底根で300程買い増しました。

  • 爆下げしすぎ。米国の消費者物価や生産者物価も引き続き上昇していますが前月対比落ち着いており6月からのFRBの0.5ポイントの金利引き上げと資産圧縮により物価も下降に転じて来ます。夏ごろには目に見えてくるでしょう。

     中国も上海同様になるとまずいと言う意見が習近平の側近でも出ており3日間のロックダウン後に経済対策に反転する見込みです。
    米国の株価の暴落は物価上昇もありますがFRBのスタンスが明確でないためであり、昨日も0.75%は全く無い旨メンバーが発表しております。
    電力やエネルギーよりも半導体の需要はますます強くなっています。
    米国の利益成長率は20年平均15.7%、1株利益も平均値も上昇しております。半導体機能の業績は順調に推移しており平均為替レートも115円です。今期の業績も全て順調であり、米国の投資家の信越を少しずつ買い増しています。
    底根で300程買い増しました。

  •  爆下げしすぎ。米国の消費者物価や生産者物価も引き続き上昇していますが前月対比落ち着いており6月からのFRBの0.5ポイントの金利引き上げと資産圧縮により物価も下降に転じて来ます。夏ごろには目に見えてくるでしょう。

     中国も上海同様になるとまずいと言う意見が習近平の側近でも出ており3日間のロックダウン後に経済対策に反転する見込みです。
    米国の株価の暴落は物価上昇もありますがFRBのスタンスが明確でないためであり、昨日も0.75%は全く無い旨メンバーが発表しております。
    電力やエネルギーよりも半導体の需要はますます強くなっています。
    米国の利益成長率は20年平均15.7%、1株利益も平均値も上昇しており、中でも半導体の業績は好調です。
    底根3で00程買い増しました。

  • 《SHIFTグループ情報》
    高知県に本拠地を置くSHIFT PLUSが、
    「デジタル技術活用で高知の地域課題から新事業を創出〜SHIFT PLUSが高知県オープンイノベーションプラットフォーム運営等委託業務を初受託〜」に関するプレスリリースを公開しました。

    本取り組みのように、SHIFTグループは日本全国の拠点およびグループ会社から地域に根差した課題解決や産業の底上げにつながる活動にも取り組んでいます。

    今後も、グループが持つ技術やソリューションの強みを活かしながら、地方創生をはじめとした社会課題の解決に向けて貢献していきます。

    ■SHIFT PLUS プレスリリース
    https://shiftplus.inc/corp/posts/oip
    ■SHIFT プレスリリース
    https://www.shiftinc.jp/news/shiftplusoip/
    ■高知県オープンイノベーションプラットフォーム
    https://kochi-oip.jp/

  • ベイカレントの会社計画を四季報が「独自増額」する根拠
    2桁増収増益でも会社計画は保守的
    松浦 大 2022/05/12 11:45

     大手コンサルティング会社・ベイカレント・コンサルティングの今2023年2月期は会社計画より増益幅が拡大しそうだ。東洋経済は会社側の期初計画は保守的だとして、独自予想をする。
     会社が4月14日に発表した前2022年2月期本決算は売上高576億円(前々期比34.4%増)、営業利益215億円(同58.8%増)と大幅な増収増益だった。
     
     ベイカレント・コンサルティング<6532>がこの日の取引終了後、23年2月期の単独業績予想を発表しており、売上高711億円(前期比23.3%増)、営業利益260億円(同20.8%増)、純利益184億5000万円(同18.7%増)を見込み、年間配当予想は前期比40円増の300円を予定している。 
    今期増収増益は確実視される。

本文はここまでです このページの先頭へ