- 強く買いたい
掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
612(最新)
ありがとうございます。
なるほど。有効発行枚数が横ばいで売上は伸びてたので上位証明への切り替えかオプションの利用が増えたとかかなと考えてましたが。
DV→OV or EVへの切り替え?が起こりつつあるんですかね。
背景分かってないですがまた調べたいです。
所在地や会社名、実在性の証明を厳格に行わないといけなくなった理由とかあるんでしょうかね。(やるにこしたことはないんでしょうが)
有料版では、globalsignの世界シェア3位とのことですが1位2位とは結構ひらきあるんですかね?
有料版のシェア公開しているサイトの情報をもっておらず分かりませんが。
感覚的にはDigiCert が強いイメージでした。 -
611
情報ありがとうございます!
電子印鑑GMOサインのAppStoreにおける、最新iPhoneアップロード数は急上昇ですね。
Androidを入れるとアップロード数は2倍以上でしょうか⁈
日本におけるスマホ向けOS別シェア(2022.5調査)
iOS 44.1%
Android 51.5%
その他 4.4% -
610
株価は軟調ですが、アプリは順調のようです
-
609
6000無かったか?
-
608
どうしても下げたいって感じですね
-
607
値動きが弁護士と真逆になってきたな!
2Q決算までに逆転されるか、、、、 -
606
さぁ、第2四半期は終わりました、怒涛の第3四半期入りました。
そろそろコンセンサスの↑修正があるかも -
605
アプリの提供開始より200位以内に継続してランクインしており
それだけでも順調に普及しているのを確認出来ます。
最近のランキングの上昇は採用社数の増加が
かなり期待出来そうです。
ちなみに、先日確認したところ
現時点でもGMOサインの採用社数は順調に増加していると、、、
間違い無さそうですね‼︎ -
604
電子印鑑GMOサイン APPランキング
去年は200位から125位あたりでしたが
最近、徐々に伸びてきていました。
本日100位にランクインしています、、、
確か、100位以内のランキングは
1年以上前にあったきりで、久しぶりのランクインになります、、、 -
602
なるほどね!
1企業に任せてはいけないってのは良く知りませんでしたね。
ただ企業経営で導入期にシェアを取るとその後の成長期以降に結果に出やすいのでここで負けると後々厳しくなって来るのかなと思います。
ただ他の人がよくここは世界有数の認証局持ってるから云々言ってますがその強みが余り結果に出てきてないような気がするので戦略があまり上手くないのかなと感じます。
自治体への導入アピール凄かったけど東京都取れなかったのが痛いですね -
601
こんにちは。
そうでしょうかね、てか、もっと(20%以上)は取ると思いますけど。
確か、国や自治体にモノやシステムを導入する場合、1企業に全てまかせる、ようなことは確かしてはいけない?のではなかったかな、と思います。例えば、県がA社だったら市などはB社に、などのように。今回の長野県は、県と市がトラストさんになってますが、たぶん、どこか他の市はトラストさん以外のところが参加することになると思います。でも、今後、電子インボイスもあるし、GMOGSさんはこの電子契約ってそんなに力まずにせんでもええと思ってるんですけどね。 -
600
うーん
自治体の20%くらいしか取れないなら厳しいと思いますよ!
企業の場合大企業は殆んど弁護士に取られ、自治体も大都市圏軒並み弁護士にもってかれるとビジネスモデルとして儲からなくなります!
株価の下落の幅見てると将来の市場価値を厳格に評価されてる気がしますね -
599
長野県、と佐久市 塩尻市 弁護ちゃんで決まるでしょう。
いいんですよ、私個人的には全国の自治体の20%くらいGMOGSが取れたらいいかな、と思っています。て言うか、そもそもどこの電子契約書でも電子インボイスでもセキュリティを完璧にしよう、と思えば認証局と連携必要がある、と思います。
なので、不動産でもどこかのソフトウェアでもGMOGSと連携する、ことを選択するわけですね、クラウドサインも最終的にはGMOGSと連携すればいいんですが、そうできないんだと思います。なのでクラウドサインを選んでいる自治体が連携を希望してきたら単価をすこ~しだけ上げればいいんですよ、それだけのことです。 -
598
長野県
クラウドサインで決定か
https://www.pref.nagano.lg.jp/dx-infra/tokei/documents/1_keika.pdf
https://www.maia.co.jp/blog/maia-bengoshicom
実証実験後の導入決定
ここも王道パターンでしたね -
597
ほんで、終わりは、5000~5060円くらいやで
-
596
下がるのはいつもの事だけどなんでいつもGMOでNo1の下げ率なんやろね笑
-
595
毎度毎度、おんなじようなアルゴやね、どうにかならんか、ホントに、なんにもおもろないがな。
-
594
大分県
立会人型で公募型プロポーザル
https://www.pref.oita.jp/soshiki/14250/denshikeiyaku.html
大分市
当事者型と立会人型の
両方で実証実験を実施した
https://project.nikkeibp.co.jp/jpgciof/atcl/19/00002/00007/
動きが活発になってきました -
593
やっとモルガンが戻してますね。
今の出来高じゃ機関のおもちゃにしかならないのが悔しい。
ま、人気がない分信用残があまり増えないのは嬉しいですが(笑)
これからプレスリリースしっかり出してくれぃー -
591
最近こっちの株価はもう気にしなくなってるので(どうせあがると思ってるので(笑))ニュースを調べてなかったですが、先週こんなの出てました。
ソフォス株式会社Sophos Intercept X Advanced for Server、 GMOグローバルサイン・ホールディングスの「WishOne byGMO」ホスティング再販サービスの新しいセキュリティ・ソリューションに採用
次世代サイバーセキュリティのグローバルリーダー企業である英国ソフォス (日本法人:ソフォス株式会社 東京都港区 代表取締役 中西 智行)は本日、GMOグローバルサイン・ホールディングス株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長 青山 満、以下:GMOグローバルサイン・HD)が同社の「WishOne byGMO」サーバー再販サービスの新たなソリューションとして、ソフォスのサーバー向けAI搭載セキュリティ・ソフトウェアの「Sophos Intercept X Advanced for Server」が採用されたことを本日、発表しました。
※ちなみにソフォスについてですが、
ソフォスは、次世代エンドポイントおよびネットワークセキュリティのリーダー企業であり、連携型セキュリティのパイオニアとして、エンドポイント、ネットワーク、暗号化、Web、電子メール、モバイルセキュリティソリューションを連携させ、優れた効果を発揮させる革新的なポートフォリオを開発しています。ソフォスの製品は、脅威対策やデータ流出対策のベストソリューションとして認知されており、世界約150カ国で1億ユーザー以上のお客様に採用されています。ソフォスの製品は、47,000社以上の登録パートナー企業から構成されるグローバルチャネルからのみ提供されます。ソフォスの本社は英国オックスフォードにあります。
読み込みエラーが発生しました
再読み込み