ここから本文です

投稿コメント一覧 (125コメント)

  • 皆様、こんにちは。
    きりたんぽです。
    多数の返信及びいいねボタン、ありがとうございます。

    本日は最後に失速しましたが私のガンホー株の上昇見通しに
    変更はありません。
    私の投稿は下記2点に基づくものですが、あくまで私見ですので、
    売買は自己責任でお願い致します。
    1.過去、任天堂その他の株式投資経験
    2.現在、スマホゲーム開発に携わっている

    以前から一貫してお伝えしておりますが、ここは
    まだ全体の13%しかきていません。
    短期目標は250万円ですが、いずれ今の1株が900万円を
    越えるべく株だと考えています。
    詳細は週末にゆっくり投稿致しますね。

    パズドラZも楽しみですが個人的にはやはり
    パズドラとエヴァのようなコラボ、そして、
    ケリ姫やその他のマホゲームに期待しています。
    ガンホーは既にパズドラとエヴァコラボの次を考えているでしょう。
    個人的には今、TV放映している下記とコラボして欲しいです。
    ガンホーにとって月商5億円~10億円は上乗せになるのではないでしょうか。
    http://yamatogame.jp/preregist

  • >>No. 191512

    皆様、こんにちは。
    きりたんぽです。
    多数の返信及びいいねボタン、ありがとうございます。

    先週末、「今日は全国的に晴れで気持ちの良い天気ですね。」
    と投稿しましたが、
    今日は気持ちの良いS高になりましたね。
    私の投稿は下記2点に基づくものですが、あくまで私見ですので、
    売買は自己責任でお願い致します。
    1.過去、任天堂その他の株式投資経験
    2.現在、スマホゲーム開発に携わっている

    さて本題に入ります。
    以前から一貫してお伝えしておりますが、ここは
    まだ全体の12%しかきていません。
    いずれ今の1株が900万円を越えるべく株だと考えています。
    900万円になるのは少し先だと予想していますので
    先ずは目先の株価について投稿します。

    以前より当期利益500億円を予想していましたが、
    証券アナリストのコンセンサスでは最近、13年12月期の純利益
    568億円のようですね。

    短期250万円を目指す展開、と書きましたが、
    ガンホー1株347.9万円でもバブルで無い理由を書きます。
    当期利益500億円を予想、と以前より書いていますが
    先日の四半期決算で四半期(当期)純利益123億円と
    ほぼ予想通りの結果となりました。
    当期利益500億円を予想していましたが、
    今回の四半期決算を見ると、その数字では収まらないでしょう。

    高成長銘柄の場合、株価は通常、2~3年先の
    収益を織り込みます。
    任天堂3DSでのパズドラZ発売は間違いなく
    好材料となった様子。
    そして今回のエヴァとのコラボ。
    近い将来、ここはいずれ当期利益が1000億円になるでしょう。
    PER40で347.9万円。
    ガンホー株価は短期で250万円超えてくるでしょう。

    経験上、このPERが数百倍になったり
    1000倍を超えると感じるとバブルと感じますが、
    PER40で算出したこの347.9万円という数字は
    決してバブルではありません。
    先ほども書きましたが高成長株の場合、2~3年先の収益を
    見込んで株価が上昇します。
    ガンホーはこれからも面白いゲームを
    どんどん創っていくでしょう。
    任天堂が好調時の時価総額10.4兆円に並べば
    ガンホーの現在の1株は
    900万円になります。
    パズドラZも楽しみですが個人的にはやはり
    パズドラとエヴァのようなコラボ、そして、
    ケリ姫やその他のマホゲームに期待しています。
    ガンホーは既にパズドラとエヴァコラボの次を考えているでしょう。

  • ガンホーがどこまで近づくか、そしていつ追い越すか、
    が今後の市場の焦点になるでしょう。

    皆様、こんにちは。
    きりたんぽです。

    任天堂10.4兆円、ガンホー1.5兆円ですが、
    ガンホーは任天堂好調時の10%しかきていません。
    任天堂3DSでのパズドラZ発売は間違いなく
    好材料となった様子。
    任天堂といえば、ガンホーはいつ任天堂の
    好調時の時価総額10.4兆円に
    鞘寄せするのでしょうか?
    楽しみです。
    時価総額換算で今のガンホー1株が900万円となります。

    ヤフー、任天堂、セブンイレブンその他多くの上昇相場を経験しました。
    特にヤフー、任天堂は上昇過程で振るい落としが何度かありました。
    2005年のガンホー上昇と今回で決定的に違うのは
    ファンダメンタルズ、つまり業績です。
    前回は孫正義社長の弟の会社、ネットゲームは伸びるだろう、といった
    言わばインターネットが出だしたITバブルのような思惑のみで買われました。
    今回は業績の裏づけによる急成長が背景にあります。
    まさに任天堂が時価総額10.4兆円をつけた時の
    展開になると予測します。
    十分な調整期間を経たガンホーは今後も上昇相場は続くでしょう。
    ガンホー株は全体の14%しかきていないと考えています。
    任天堂は業績好調時、時価総額10兆4000億円になりましたが、
    ガンホーはまだ時価総額1兆1000億円。
    任天堂のピーク時の時価総額換算でガンホーは
    現在の1株が900万円。
    経験上、ガンホーは始まったばかり。
    一言で言えば、ガンホーは15年に1度、出るか出ないかの銘柄です。
    株価が上がれば上がるほど、売りが減り買いたい人が増えます。
    ヤフーは1株1億6000万円でも買いが入りました。
    4分割後ですので最初の1株を持っていた人は
    7億円です。
    公募70万円→初値200万円→その後7億円。
    時価総額ベースで考えると任天堂がバブルではなく、
    ファンダベースによる上昇で時価総額10兆円を
    達成しているだけに
    ここの今の1株が900万円超えは十分ありえます。

  • 皆様、こんにちは。
    きりたんぽです。
    今日は全国的に晴れで気持ちの良い天気ですね。
    多数の返信及びいいねボタン、ありがとうございます。

    以前から一貫してお伝えしておりますが、ここは
    まだ全体の10%しかきていません。
    いずれ今の1株が900万円を越えるべく株だと考えています。
    900万円になるのは少し先だと予想していますので
    先ずは目先の株価について投稿します。

    以前より当期利益500億円を予想していましたが、
    証券アナリストのコンセンサスでは最近、13年12月期の純利益
    568億円のようですね。

    短期250万円を目指す展開、と書きましたが、
    ガンホー1株347.9万円でもバブルで無い理由を書きます。
    当期利益500億円を予想、と以前より書いていますが
    先日の四半期決算で四半期(当期)純利益123億円と
    ほぼ予想通りの結果となりました。
    当期利益500億円を予想していましたが、
    今回の四半期決算を見ると、その数字では収まらないでしょう。

    高成長銘柄の場合、株価は通常、2~3年先の
    収益を織り込みます。
    任天堂3DSでのパズドラZ発売は間違いなく
    好材料となった様子。
    そして今回のエヴァとのコラボ。
    近い将来、ここはいずれ当期利益が1000億円になるでしょう。
    PER40で347.9万円。
    ガンホー株価は短期で250万円超えてくるでしょう。

    経験上、このPERが数百倍になったり
    1000倍を超えると感じるとバブルと感じますが、
    PER40で算出したこの347.9万円という数字は
    決してバブルではありません。
    先ほども書きましたが高成長株の場合、2~3年先の収益を
    見込んで株価が上昇します。
    ガンホーはこれからも面白いゲームを
    どんどん創っていくでしょう。
    任天堂が好調時の時価総額10.4兆円に並べば
    ガンホーの現在の1株は
    900万円になります。
    パズドラZも楽しみですが個人的にはやはり
    ケリ姫やその他のマホゲームに期待しています。
    ガンホーは既にパズドラとエヴァコラボの次を考えているでしょう。

  • ガンホーがどこまで近づくか、そしていつ追い越すか、
    が今後の市場の焦点になるでしょう。

    皆様、こんばんは。
    きりたんぽです。
    ケリ姫が安定して上位に入るようになりましたね。
    先日はLINPE POPより上でしたので、
    エヴァコラボで更に進化したパズドラと共にこのケリ姫も
    ガンホーの収益を押し上げることになるでしょう。

    任天堂10.4兆円、ガンホー1.5兆円ですが、
    ガンホーは任天堂好調時の14%しかきていません。
    任天堂3DSでのパズドラZ発売は間違いなく
    好材料となった様子。
    任天堂といえば、ガンホーはいつ任天堂の
    好調時の時価総額10.4兆円に
    鞘寄せするのでしょうか?
    楽しみです。
    時価総額換算で今のガンホー1株が900万円となります。

    ヤフー、任天堂、セブンイレブンその他多くの上昇相場を経験しました。
    特にヤフー、任天堂は上昇過程で振るい落としが何度かありました。
    2005年のガンホー上昇と今回で決定的に違うのは
    ファンダメンタルズ、つまり業績です。
    前回は孫正義社長の弟の会社、ネットゲームは伸びるだろう、といった
    言わばインターネットが出だしたITバブルのような思惑のみで買われました。
    今回は業績の裏づけによる急成長が背景にあります。
    まさに任天堂が時価総額10.4兆円をつけた時の
    展開になると予測します。
    十分な調整期間を経たガンホーは今後も上昇相場は続くでしょう。
    ガンホー株は全体の14%しかきていないと考えています。
    任天堂は業績好調時、時価総額10兆4000億円になりましたが、
    ガンホーはまだ時価総額1兆5000億円。
    任天堂のピーク時の時価総額換算でガンホーは
    現在の1株が900万円。
    経験上、ガンホーは始まったばかり。
    一言で言えば、ガンホーは15年に1度、出るか出ないかの銘柄です。
    株価が上がれば上がるほど、売りが減り買いたい人が増えます。
    ヤフーは1株1億6000万円でも買いが入りました。
    4分割後ですので最初の1株を持っていた人は
    7億円です。
    公募70万円→初値200万円→その後7億円。
    時価総額ベースで考えると任天堂がバブルではなく、
    ファンダベースによる上昇で時価総額10兆円を
    達成しているだけに
    ここの今の1株が900万円超えは十分ありえます。

  • 皆様、こんにちは。
    きりたんぽです。
    多数の返信及びいいねボタン、ありがとうございます。

    金曜日は気持ちの良い上げでしたね。
    ホルダーの皆様は週末は気持ちよくお過ごしのことと思います。
    どなたかも書かれていましたが、
    宇宙戦艦ヤマト2199→ちびまるこちゃん→サザエさんと
    楽しく観れそうですね。

    以前から一貫してお伝えしておりますが、ここは
    まだ全体の13%しかきていません。
    いずれ今の1株が900万円を越えるべく株だと考えています。
    900万円になるのは少し先だと予想していますので
    先ずは目先の株価について投稿します。

    以前より当期利益500億円を予想していましたが、
    証券アナリストのコンセンサスでは最近、13年12月期の純利益
    568億円のようですね。

    短期250万円を目指す展開、と書きましたが、
    ガンホー1株347.9万円でもバブルで無い理由を書きます。
    当期利益500億円を予想、と以前より書いていますが
    先日の四半期決算で四半期(当期)純利益123億円と
    ほぼ予想通りの結果となりました。
    当期利益500億円を予想していましたが、
    今回の四半期決算を見ると、その数字では収まらないでしょう。

    高成長銘柄の場合、株価は通常、2~3年先の
    収益を織り込みます。
    任天堂3DSでのパズドラZ発売は間違いなく
    好材料となった様子。
    そして今回のエヴァとのコラボ。
    近い将来、ここはいずれ当期利益が1000億円になるでしょう。
    PER40で347.9万円。
    ガンホー株価は短期で250万円超えてくるでしょう。

    経験上、このPERが数百倍になったり
    1000倍を超えると感じるとバブルと感じますが、
    PER40で算出したこの347.9万円という数字は
    決してバブルではありません。
    先ほども書きましたが高成長株の場合、2~3年先の収益を
    見込んで株価が上昇します。
    ガンホーはこれからも面白いゲームを
    どんどん創っていくでしょう。
    任天堂が好調時の時価総額10.4兆円に並べば
    ガンホーの現在の1株は
    900万円になります。
    パズドラZも楽しみですが個人的にはやはり
    ケリ姫やその他のマホゲームに期待しています。
    ガンホーは既にパズドラとエヴァコラボの次を考えているでしょう。

  • 終値1,260,000
    前日比 +160,000 (+14.54%)
    出来高 79,092

    皆様、こんにちは。
    きりたんぽです。

    ヤフーやセブンイレブン、その他、成長性が高い企業は
    好業績と分割を繰り返し時価総額が上昇しました。
    経験上、ここはまだ初動です。
    短期250万円を超えると次の目標が見えてきます。

  • 皆様、こんにちは。
    きりたんぽです。
    多数の返信及びいいねボタン、ありがとうございます。

    以前から一貫してお伝えしておりますが、ここは
    まだ全体の13%しかきていません。
    いずれ今の1株が900万円を越えるべく株だと考えています。
    900万円になるのは少し先だと予想していますので
    先ずは目先の株価について投稿します。

    以前より当期利益500億円を予想していましたが、
    証券アナリストのコンセンサスでは最近、13年12月期の純利益
    568億円のようですね。

    短期250万円を目指す展開、と書きましたが、
    ガンホー1株347.9万円でもバブルで無い理由を書きます。
    当期利益500億円を予想、と以前より書いていますが
    先日の四半期決算で四半期(当期)純利益123億円と
    ほぼ予想通りの結果となりました。
    当期利益500億円を予想していましたが、
    今回の四半期決算を見ると、その数字では収まらないでしょう。

    高成長銘柄の場合、株価は通常、2~3年先の
    収益を織り込みます。
    任天堂3DSでのパズドラZ発売は間違いなく
    好材料となった様子。
    そして今回のエヴァとのコラボ。
    近い将来、ここはいずれ当期利益が1000億円になるでしょう。
    PER40で347.9万円。
    ガンホー株価は短期で250万円超えてくるでしょう。

    経験上、このPERが数百倍になったり
    1000倍を超えると感じるとバブルと感じますが、
    PER40で算出したこの347.9万円という数字は
    決してバブルではありません。
    先ほども書きましたが高成長株の場合、2~3年先の収益を
    見込んで株価が上昇します。
    ガンホーはこれからも面白いゲームを
    どんどん創っていくでしょう。
    任天堂が好調時の時価総額10.4兆円に並べば
    ガンホーの現在の1株は
    900万円になります。
    パズドラZも楽しみですが個人的にはやはり
    ケリ姫やその他のマホゲームに期待しています。
    ガンホーは既にパズドラとエヴァコラボの次を考えているでしょう。

  • >>No. 167810

    皆様、こんにちは。
    きりたんぽです。
    多数の返信及びいいねボタン、ありがとうございます。

    これまでのところ予想通りの展開になっていますが、
    私の意見はあくまで私の個人的な意見、投稿として読んで下さい。

    ソフトバンク、ヤフー、任天堂、そして、
    今回、ソフトバンクの買収の認可がありた米第三位の通信事業者
    スプリント。
    ガンホーはすごいことになりそうです。

    ガンホーの現在の1株が900万円を超えると予想します。
    パズドラZも楽しみですが個人的にはやはり
    ケリ姫やその他のマホゲームに期待しています。

    「ガンホーはこれからも面白いゲームを
    どんどん創っていくでしょう。」
    に関しましては、以前も投稿しましたが下記ガンホーのHPにある
    PDFを参照下さい。
    決算動画及び、2012年12月期決算説明会資料の
    P22の「今後の戦略」を見ると、
    パズドラのノウハウがある今、他社にはない独創的なゲームを
    今後どんどん創るようですね。
    http://www.gungho.co.jp/ir/uploads/irs20130218.pdf

    先ずは短期250万円目標です。

  • >>No. 167287

    皆様、こんにちは。
    きりたんぽです。
    多数の返信及びいいねボタン、ありがとうございます。

    以前から一貫してお伝えしておりますが、ここは
    まだ全体の13%しかきていません。
    いずれ今の1株が900万円を越えるべく株だと考えています。
    900万円になるのは少し先だと予想していますので
    先ずは目先の株価について投稿しますね。

    以前より当期利益500億円を予想していましたが、
    証券アナリストのコンセンサスでは最近、13年12月期の純利益
    568億円のようですね。

    短期250万円を目指す展開、と書きましたが、
    ガンホー1株347.9万円でもバブルで無い理由を書きます。
    当期利益500億円を予想、と以前より書いていますが
    先日の四半期決算で四半期(当期)純利益123億円と
    ほぼ予想通りの結果となりました。
    当期利益500億円を予想していましたが、
    今回の四半期決算を見ると、その数字では収まらないでしょう。

    高成長銘柄の場合、株価は通常、2~3年先の
    収益を織り込みます。
    任天堂3DSでのパズドラZ発売は間違いなく
    好材料となった様子。
    近い将来、ここはいずれ当期利益が1000億円になるでしょう。
    PER40で347.9万円。
    ガンホー株価は短期で250万円超えてくるでしょう。

    経験上、このPERが数百倍になったり
    1000倍を超えると感じるとバブルと感じますが、
    PER40で算出したこの347.9万円という数字は
    決してバブルではありません。
    先ほども書きましたが高成長株の場合、2~3年先の収益を
    見込んで株価が上昇します。
    ガンホーはこれからも面白いゲームを
    どんどん創っていくでしょう。
    任天堂が好調時の時価総額10.4兆円に並べば
    ガンホーの現在の1株は
    900万円になります。
    パズドラZも楽しみですが個人的にはやはり
    ケリ姫やその他のマホゲームに期待しています。

  • >>No. 165678

    皆様、こんにちは。
    きりたんぽです。

    最後は気持ちの良いS高でしたね。
    先ずは250万円を目指すでしょう。

  • 皆様、おはようございます。
    きりたんぽです。

    祝!S高!
    出来高がわずか20,953株でS高というのは
    売り物がかなり減少していることを意味し、
    大相場に発展する可能性が高いと分析しています。
    この数日の個人の株を機関が吸収したのかもしれません。

    四季報を発行している東洋経済新報社の
    ガンホーの1株利益が更新され、ガンホーは割安感が出てきました。
    前から一貫してお伝えしていますが、
    あくまでガンホー相場は始まったばかりです。

    時価総額ベースで考えると任天堂がバブルではなく、
    ファンダベースによる上昇で時価総額10兆円を
    達成しているだけに
    ここの今の1株が900万円は十分ありえます。
    まずは今の1株が500万円を目指す展開になるでしょう。
    会社は今の1株が500万円前後(分割後で50万円前後)になった時、
    次の分割を意識するでしょう。
    スマホソーシャルゲーム業界に携わっていますが、
    この業界の伸びを肌で感じています。
    特にガンホーの技術力の高さ、独創性の高さは別格です。
    任天堂好調時の時価総額10.4兆円、
    フェイスブック上場時の時価総額9.1兆円、
    ガンホーはこれに鞘寄せする時価総額になるでしょう。
    ここは短期的には250万円突破は早いと予想します。

  • >>No. 161200

    皆様、こんにちは。
    きりたんぽです。

    パズドラは常にAppStoreのトップセールスランキング
    1位を獲得していますが、ケリ姫スイーツが上位に安定して入って
    きており、時折、LINE POPより上位に来ています。

    驚くべきはレビュー数で下記の通り他2タイトルが急激に
    数字を伸ばしています。
    ・パズドラの(36360件)
    ・ケリ姫(20263件)
    ・クレイジータワー(10709件)

    前回投稿しました通り、ガンホー1株
    250万円は早いと考えています。

  • ガンホーがどこまで近づくか、そしていつ追い越すか、
    が今後の市場の焦点になるでしょう。

    皆様、こんにちは。
    きりたんぽです。
    ケリ姫が安定して上位に入るようになりましたね。
    先日はLINPE POPより上でしたのでガンホーの収益を
    押し上げることになるでしょう。

    任天堂10.4兆円、ガンホー1.3兆円ですが、
    ガンホーは任天堂好調時の13%しかきていません。
    任天堂3DSでのパズドラZ発売は間違いなく
    好材料となった様子。
    任天堂といえば、ガンホーはいつ任天堂の
    好調時の時価総額10.4兆円に
    鞘寄せするのでしょうか?
    楽しみです。
    時価総額換算で今のガンホー1株が900万円となります。

    ヤフー、任天堂、セブンイレブンその他多くの上昇相場を経験しました。
    特にヤフー、任天堂は上昇過程で振るい落としが何度かありました。
    2005年のガンホー上昇と今回で決定的に違うのは
    ファンダメンタルズ、つまり業績です。
    前回は孫正義社長の弟の会社、ネットゲームは伸びるだろう、といった
    言わばインターネットが出だしたITバブルのような思惑のみで買われました。
    今回は業績の裏づけによる急成長が背景にあります。
    まさに任天堂が時価総額10.4兆円をつけた時の
    展開になると予測します。
    十分な調整期間を経たガンホーは今後も上昇相場は続くでしょう。
    ガンホー株は全体の13%しかきていないと考えています。
    任天堂は業績好調時、時価総額10兆4000億円になりましたが、
    ガンホーはまだ時価総額1兆3500億円。
    任天堂のピーク時の時価総額換算でガンホーは
    現在の1株が900万円。
    経験上、ガンホーは始まったばかり。
    一言で言えば、ガンホーは15年に1度、出るか出ないかの銘柄です。
    株価が上がれば上がるほど、売りが減り買いたい人が増えます。
    ヤフーは1株1億6000万円でも買いが入りました。
    4分割後ですので最初の1株を持っていた人は
    7億円です。
    公募70万円→初値200万円→その後7億円。
    時価総額ベースで考えると任天堂がバブルではなく、
    ファンダベースによる上昇で時価総額10兆円を
    達成しているだけに
    ここの今の1株が900万円超えは十分ありえます。

  • 皆様、こんにちは。
    きりたんぽです。
    多数の返信及びいいねボタン、ありがとうございます。

    テクニカルでみても今日は想定内の調整となりました。
    短期250万円を目指す展開、と書きましたが、
    ガンホー1株347.9万円でもバブルで無い理由を書きます。
    当期利益500億円を予想、と以前より書いていますが
    先日の四半期決算で四半期(当期)純利益123億円と
    ほぼ予想通りの結果となりました。
    当期利益500億円を予想していましたが、
    今回の四半期決算を見ると、その数字では収まらないでしょう。

    高成長銘柄の場合、株価は通常、2~3年先の
    収益を織り込みます。
    任天堂3DSでのパズドラZ発売は間違いなく
    好材料となった様子。
    近い将来、ここはいずれ当期利益が1000億円になるでしょう。
    PER40で347.9万円。
    ガンホー株価は短期で250万円超えてくるでしょう。

    経験上、このPERが数百倍になったり
    1000倍を超えると感じるとバブルと感じますが、
    PER40で算出したこの347.9万円という数字は
    決してバブルではありません。
    先ほども書きましたが高成長株の場合、2~3年先の収益を
    見込んで株価が上昇します。
    ガンホーはこれからも面白いゲームを
    どんどん創っていくでしょう。
    任天堂が好調時の時価総額10.4兆円に並べば
    ガンホーの現在の1株は
    900万円になります。

  • 皆様、こんにちは。
    きりたんぽです。
    ヤフートップニュースにLINEの話題が出ていますが、今後、
    スマホ市場、更に拡大しそうです。

    時価総額ベースで考えると任天堂がバブルではなく、
    ファンダベースによる上昇で時価総額10兆円を
    達成しているだけに
    ここの今の1株が900万円は十分ありえます。
    まずは今の1株が500万円を目指す展開になるでしょう。
    会社は今の1株が500万円前後(分割後で50万円前後)になった時、
    次の分割を意識するでしょう。
    スマホソーシャルゲーム業界に携わっていますが、
    この業界の伸びを肌で感じています。
    特にガンホーの技術力の高さ、独創性の高さは別格です。
    任天堂好調時の時価総額10.4兆円、
    フェイスブック上場時の時価総額9.1兆円、
    ガンホーはこれに鞘寄せする時価総額になるでしょう。
    ここは短期的には250万円突破は早いと予想します。

  • 前日比 +1,000 (+0.08%)
    出来高 27,520

    ヤフーやセブンイレブン、その他、成長性が高い企業は
    好業績と分割を繰り返し時価総額が上昇しました。
    経験上、ここはまだ初動です。

  • >>No. 153557

    皆様、こんばんは。
    きりたんぽです。
    多数の返信及びいいねボタン、ありがとうございます。

    ガンホーはかなりの可能性を秘めています。
    先ずは短期250万円、その後347.9万円を目指すでしょう。
    任天堂が好調時の時価総額10.4兆円に並べば
    ガンホーの現在の1株は900万円になりますが、
    最終的にはこの900万円を超えるかが焦点となります。

  • >>No. 152636

    皆様、こんにちは。
    きりたんぽです。
    多数の返信及びいいねボタン、ありがとうございます。

    短期250万円を目指す展開、と書きましたが、
    ガンホー1株347.9万円でもバブルで無い理由を書きます。
    当期利益500億円を予想、と以前より書いていますが
    先日の四半期決算で四半期(当期)純利益123億円と
    ほぼ予想通りの結果となりました。
    当期利益500億円を予想していましたが、
    今回の四半期決算を見ると、その数字では収まらないでしょう。

    高成長銘柄の場合、株価は通常、2~3年先の
    収益を織り込みます。
    任天堂3DSでのパズドラZ発売は間違いなく
    好材料となった様子。
    近い将来、ここはいずれ当期利益が1000億円になるでしょう。
    PER40で347.9万円。
    ガンホー株価は短期で250万円超えてくるでしょう。

    経験上、このPERが数百倍になったり
    1000倍を超えると感じるとバブルと感じますが、
    PER40で算出したこの347.9万円という数字は
    決してバブルではありません。
    先ほども書きましたが高成長株の場合、2~3年先の収益を
    見込んで株価が上昇します。
    ガンホーはこれからも面白いゲームを
    どんどん創っていくでしょう。
    任天堂が好調時の時価総額10.4兆円に並べば
    ガンホーの現在の1株は
    900万円になります。

  • 皆様、こんにちは。
    きりたんぽです。
    ガンホー株の今後の展望について書きます。
    結論から述べますと
    ガンホー株は「全体の15%しかきていない」と考えています。
    つまり、ここの今の1株が1000万円は十分ありえます。

    4月18日、
    「補足ですが、高成長銘柄は半年に一度、
    分割を発表、実施することが多々あります。
    ここは確か前回、157万円の時に発表しました。
    今回、100万円超えてきた段階で、会社は
    10分割を検討し、発表する可能性があります。

    と投稿しましたがその通りの展開となりました。
    通常、高成長銘柄は5分割、10分割の大型分割を繰り返し、
    高成長の後の安定期に入った時、2分割を発表します。
    よくここの株価は100倍になった、と投稿する方々いますが
    確かにその通りです。
    しかしあくまで安値から100倍になっただけです。
    逆にファンダではなく値動きの良さや思惑だけで買われた2005年の高値を
    抜いてきていることは好材料です。
    その高値からはわずか1.7倍。
    業績が急拡大していることを鑑みると、ここは次回も
    10分割を発表するでしょう。

    以前も書きましたがヤフー、任天堂、セブンイレブンその他多くの
    上昇相場を経験しました。
    特にヤフー、任天堂は上昇過程で振るい落としが何度かありました。
    2005年のガンホー上昇と今回で決定的に違うのは
    ファンダメンタルズ、つまり業績です。
    前回は孫正義社長の弟の会社、ネットゲームは伸びるだろう、といった
    言わばインターネットが出だしたITバブルのような思惑のみで買われました。
    今回は業績の裏づけによる急成長が背景にあります。
    まさに任天堂が時価総額10.4兆円をつけた時の
    展開になると予測します。
    十分な調整期間を経たガンホーは今後も上昇相場は続くでしょう。
    ガンホー株は全体の15%しかきていないと考えています。
    任天堂は業績好調時、時価総額10兆4000億円になりましたが、
    ガンホーはまだ時価総額1兆5000億円。
    経験上、ガンホーは始まったばかり。
    一言で言えば、ガンホーは15年に1度、出るか出ないかの銘柄です。
    株価が上がれば上がるほど、売りが減り買いたい人が増えます。
    ヤフーは1株1億6000万円でも買いが入りました。
    4分割後ですので最初の1株を持っていた人は
    7億円です。
    公募70万円→初値200万円→その後7億円。
    時価総額ベースで考えると任天堂がバブルではなく、
    ファンダベースによる上昇で時価総額10兆円を
    達成しているだけに
    ここの今の1株が1000万円は十分ありえます。
    まずは今の1株が500万円を目指す展開になるでしょう。
    会社は今の1株が500万円前後(分割後で50万円前後)になった時、
    次の分割を意識するでしょう。
    様々な意見がありますが、私は引き続きホールドです。
    スマホソーシャルゲーム業界に携わっていますが、
    この業界の伸びを肌で感じています。
    特にガンホーの技術力の高さ、独創性の高さは別格です。
    任天堂好調時の時価総額10.4兆円、
    フェイスブック上場時の時価総額9.1兆円弱、
    ガンホーはこれに鞘寄せする時価総額になるでしょう。
    ここは短期的には250万円突破は早いでしょう。

本文はここまでです このページの先頭へ