ここから本文です

投稿コメント一覧 (14コメント)

  • 資金拘束が続きますね~
    まぁそれはホルダーの皆様も、シティも状況のもどかしさは同じでしょうね。。
    全体上げても中々上がりませんが、今日のように全体下げても下がらないのは有難いところです…笑
    次の動きがいつなのか、こればっかりは予測の範疇を出ないので、追加時期が悩ましいところです。。

    引き続きよろしくお願いいたします。

  • ひとまずご参加の皆様、お疲れさまでした!
    総会の様子が垣間見え、参加できなかった者としては感謝に堪えません。
    次回総会は今から有給とって参加します。

  • 随分荒らし投稿が多かったようですが、ようやく落ち着いたみたいですね。。
    910下限設定で、株主総会もいよいよ明日。劇場はまだまだ続きそうで楽しみですね!

    時間、労力、金、あらゆる経営資源を生産活動に投下しない経営陣には、即ご退場頂きたいところですが。総会に参加される皆様、彼らがどんな台詞を吐いたのか教えて頂けましたら有難い限りです。

  • お世話になってます。この銘柄がここまで長丁場になるとは思ってませんでした…笑
    株主総会の日はどうしても休めなそうなので、行ける方、ぶちまけてきてください!

    主要子会社2社の売却、経営陣の第2の創業については反対ですが、
    今回の議案は300円の特配についての賛否だけと解しました。
    (特配原資の捻出方法については総会で改めて賛否を問うとの認識です)
    そのため賛成を投じる予定です… 

    …とか、掲示板では言ってはいけないんでしたっけ?

  • この異様な伸び方、配当狙いの個人が群がってるだけでしょうか…
    買い集め、特配、買収防衛と思惑だらけで、先が全く読めません笑
    現物は最後までホールドするつもりですが、信用は一旦手仕舞いたくなるような急騰ぶりで困惑します。。

  • 皆様のご意見いつも参考にしております、ありがとうございます。
    私は中期で入ってますが(今日若干買い増し、明日下がるようならもう少し買い増し)、出来高増加で短期筋も入ってきて、全体地合悪化の中で注目が集まってくるかもしれません。
    そうすれば悪質な経営陣と相対する物言う株主として舞台も整って、シティも存分にやる気を出せるような環境になるはず…と思ったり。

    一番最悪の可能性としてシティにも見限られて、全く魅力ない会社に成り下がるケースも想定はしないとですが、そうならない要因が複数ありそうなのでエッジはまだ買いかなぁと。ここの皆様同様、見届けたいので最後までホールドです。

    個人的には、真剣に議決権行使する初の機会となりそうです。

  • 連投で恐縮ですが、なるほど私の理解が悪く、
    他の方の話とようやく繋がりましたが、

    IRにある通りシティはこの件によってTOBを降りることができる。
    なのでシティの下支えがなくなれば経営陣の画策(会社価値の低減)によって、元の株価まで下がる可能性がある。下値目途はわかりませんが、経営陣の画策でシティが値付けした以上に会社価値は下がる懸念があるため、シティにとっても魅力的な案件ではなくなったかもしれないということですか。
    株価が下がれば、経営陣はまた下がった株価を基準にMBOを画策することもできる。

    本当に株主利益を毀損する経営陣ですね。反吐が出ます。

  • いつか、シティにはこのような機会をつくってくれた御礼を言いたいものです。

    3/18付の特別配当権利を経て、3/22にシティTOBに申し込むことでホルダーは利益を得て、かつ逃げ道があるのかなと。(認識誤りありましたらご指摘ください)
    一方で現経営陣や、経営陣が示した経営方針は、魅力的なものではないと思われ、さらに特別配当によって只でさえ負債云々と吹聴していた会社資金を目減りさせることになり、会社価値は低下するのかと思いました。

    ホルダーの逃げ道となってしまうシティに対する嫌がらせ(JAGという会社を骨抜きにして押し付けるようなスキーム)だとしたら、何を目的とした経営陣なのかと見識を疑います。まさか嫌がらせのためだけに会社価値を低減させているわけではないと思いますが…

    ホルダーだけでなくシティにも良い状況となることを願います。

  • シティの回答は歯切れがいいですね。
    今更MBO価格を引き上げても恥の上塗りですし、指摘されたような背任行為の現経営陣が株主還元をするイメージも浮かびません。
    もう少し上昇を期待したいところですが、経営的には、シティによるTOB成立で決着でも十分です。
    最後までホールドして、引き続きシティの買収劇を見物しようと思います。

  • やってくれました!
    変に30%40%よりも+10円の引き上げ、、すかっとしますね。
    株主総会に参加したいと思ったのははじめてです。一体どんな悪党なのか。。

  • 買い増しを検討。1200前半で買えば万一成立でも許容範囲の損失ですが、、
    明日はもはや希望する価格(1201~1205)で、買えない可能性もあるんだなと。
    買い勢力の勢いの凄まじさに、買わされてる?と半信半疑な面もありますが、
    エッジは買いだと推測できても…何事も思い切って決断できた人だけが、
    利益を取れるのだと、つくづく思い知らされます。

  • 1200を引き出して頂いた点で、シティにはひとまず感謝です。
    シティからは、またパンチのきいた声明を期待したいところ。

  • 発表文面を見る限り、会社側の極めて不誠実な対応にも関わらず、TOB意向を示してくれたシティに感謝します。
    既に思惑で840超、市場参加者がどの程度の水準を見込んでるのか読めませんが、こういった買収合戦に巻き込まれるのは初めてなので、勉強がてら最後まで握ってみます。

  • 買付価格の引き上げを含めた妥結案を拒否して、会社側はどう決着させたいのか不明です。シティ側も提案が断られて、最終的に買収含めどう着地させたいのか見解が伺えればよいのですが。。

本文はここまでです このページの先頭へ