ここから本文です

投稿コメント一覧 (15コメント)

  • 初めて投稿します。
    ここは、2月に、自社株買い400億円(発行株数の8%)、転換社債(転換価格2.771円)、決算発表で、増収、増益、増配、更に今期も、増収、増配、増配、そして今回の、突然の自社株買い、800億円(発行株数の19%)。
    何かドラマのストーリーみたい。ここの社長相当な、策士かも。
    2月のアナウンスで、4611を利食って、ここに、5月の決算発表で株価の上昇を確信。
    転換社債は、会社として、取得した方が、株式に転換して意味をなすので、株価を吊り上げる必要があるとおもいます。
    市況がこう着状態なので、格好の
    標的、全員参加型の銘柄、そして、インド関連銘柄3.000円越えは、かるく期待できるかも。

  • 今日もよく頑張った。割安感から、先高を見越して買われているのかな!
    今後の、出来高の推移を注視する必要があり。
    さて、日経平均株価も、決算発表後の上げ、下げが峠を越し、次のテーマの方向性を模索中。そんな中しばらくは、個別銘柄で、少しの材料がでたら、一気に買が集まる相場展開が続くものと思います。
    例として、別業種で、5726の株価が先週末、2.251円の年初来安値を付けた次の日から、チタンの売値があがった、その他少し材料がでたら、5日間で37%(840円)上げ、来週も上昇する勢い。
    又カンペも同様な動き、ただここは、2月に、400億円の自社株買い、(発行株数の8%)、転換社債(転換価格2.771円)、決算報告で、増益、増配、今期も増益という伏線があるなかでの、昨日の800億円(発行株数の19%)の自社株買い。
    ここの社長、中々の策士。
    今さら、カンペに参入するのは怖いので、次の出番に備えて、ここを拾うのも一考かも、検討を祈ります。
    私は、ここで相当な成果が出せたし、2月に、カンペに乗り換えたのがここにきて、楽しみが出来たので、ここの投稿は、暫く休みます。
    ニーサは、残していますし、6月27日の株主総会にも参加します。
    皆様方、ここで儲けてください。

  • 明日カンペに、連れ高するかも?
    ここの経営者は、自社株買いを検討していたと思います、先を越された悔しさがあると思いますが、それはそれ、思いきった英断をお願いします。

  • 今日もお疲れさまです。
    高値引け、明日以降に楽しみが!
    カンペが自社株買い800億円を発表、やってくれるね🎵
    さすが、カンペ
    pts直ぐ反応、300円位上昇している。ここも遅くはない、100億円の自社株買い、決算報告の挽回、おそくはない。

  • 今日も、お疲れさまです。
    よく頑張っていますね!
    ここは、最適なニーサ銘柄かも、
    1.200円以下で最大2.000株
    取得できる、期末配当は、40円だが、増配して、45~50円の可能性もある。4%以上の利回りになる。
    短期では既に一相場は、あの決算報告で終了していると思います。
    今は、狭いレンジでの往来相場。
    第一四半期の決算で、今期の減益予想が増益にかわれば、一変するが期待したい。
    ちなみに私は、ニーサで、年初に2.100株取得ずみです。

  • 5726は、3日で年初来安値から23.8%(537円)の値上がり、そろそろ一旦手仕舞が正解かも!
    現物なら、ここが倍の株数が買えてなお、相当なおつりがくる。魅力
    親会社の上場計画の発表から一年がたったので、何らかのアナウンスがあるのでは、期待したい。
    とりあえずは、我慢のしどころかしらんけど!

  • 相変わらず、じれったい動きですね、まあ、気長に待ちましょう。
    最悪上がらなかったら、来年に、備えて、税金対策につかいます。

  • 今日もお疲れさまです。
    今日は、出来高若干増加しましたが、相変わらず低水準。
    短期なら、カンペのほうが夢があって、よっぽど面白いと思いますが、気長にまつか?
    話しは変わるが、海運三社は、すごいですね!二年前の相場が再度きそうです。配当15%はないにしても、コンテナ指数が再度漠上げしているので、oneの配当がくれば再度の大幅増配が期待できる。まあ、ここには、関係ないか!

  • お早うございます。
    金曜日は、少し下がりましたが、この地合いでよく踏ん張ったのかな!
    今週も、個人の買いたいかたが、多そうなので、何とか頑張ってもらいたい。

  • 今日1200円以上で売った人は、ラッキーかも!
    総会までに、何かirが出なければ暫くは、1150円前後で落ち着く可能性大。
    なんで、今日こんなに上がったのか、単なるあや戻しか。
    なにはともあれ、上がれば嬉しい限りです。今日はハッピーでした。

  • じり貧。
    今期増配して、40円の予定だが、これは、来年三月の話、おそらくその時は、自社株買いもあると思います。買うのは年が明けてからでいいのでは!
    今年の株主総会は、不信任が、結構出るのでは、しらんけど?
    現在保有している株主が、来年、クゥオカード貰うには中間期に株主名簿に載っている必要はあるので気をつけて。

  • ここは、短期でも、長期でも、買えないかも。
    今は、空売りの買い戻しで出来高が少しあるが、いずれじり貧。
    業績も、本業の塗料が、円安(原料高)、前期好調だった照明器具も(営業利益が全体の40%越え)、今期は鈍化傾向。
    せっかく、6年前の株価1948円に、向かっての、上昇気流に乗りかけたのに残念です。
    私も、ニーサで買ったが、暫く塩漬けか。
    しかし、決算報告で18%以上下げるとは、経営者も予想だにしなかっただとおもいます。くわばら、くわばら。

  • 投資は、自己責任ではあるが、あまりにひどい!
    前下期、子会社のJISデータの改ざんで株価が急落したにもかかわらず、何ら説明もなかった。
    今回は、それよりもひどい!
    少なくとも、pbr改善するには、
    期待として、大幅な増配、自社株買い(消却含む)、中間配当の実施
    等々、期待して、投資した個人が少なくないと思う。
    1日の株価が決算発表後、高値から、20%近くの下落が、いかにひどいかがものがたっている。
    暫くは静観するしかないか。業績は悪くはないから!

  • >>No. 429

    業界再編で大日本塗料を買収するとか!
    ありえないか?

  • クゥオカードを貰うには、一年以上の株主名簿に載っている制約がありますよ!

本文はここまでです このページの先頭へ