ここから本文です

投稿コメント一覧 (141コメント)

  • 優待利回りだけを見て優待銘柄の株価がどうかと議論すること自体無意味なことです。
    普段からパステルを利用しているOL、主婦(主な客層)であれば、貯金してもほとんど利息は期待できない現状から見れば、12万円で年間5千円の優待券は魅力的です。

    彼女たちが、吉野家が12万円の頃に魅力を感じたかと言えば、どうでしょうか。ちなみに吉野家は年間の6千円です。

    株価は、結局、買いたい人と売りたい人の需給関係の中で決定するものです。

    買うのか買わないのか。売るのか売らないのか。その判断材料が、1株益だったり、財務状況だったり、優待だったりする訳です。

    国債は金利が上がれば、価値が下落するので、現状ではリスクはあるが、魅力は小さい。ならば、生活の中で使える優待を。

    サトに家族を連れていく。孫とサガミに行きたい。部下に天狗でごちそうする。
    優待には期限がありますから、誰かを誘うきっかけとしても優待は便利です。

    パステルを利用している人や優待族が、パステル優待の情報を知って、順次、購入、保有するが、既存の株主は売らない。こんな状況が最近の株価上昇に繋がっていると思います。パステル効果による株価の水準調整と権利日に向けての買い。当面は安心してホールドできると考えますがいかがでしょうか。

  • >>No. 452

    優待利回り5%以上は、厳しい条件ですね。

    ヴィレバンも保有していますが、経営の今後の方向性を含め、先行きの不透明感がありますので、リスクの高い銘柄だからこその利回りだと思います。

    少し前なら「SFPダイニング」がお買い得と感じておりましたが、既に利回り4%強まで買われてしまいました。これまでは、東京、大阪の店舗がほとんどでしたが、先日、名古屋地区にも初出店し、名古屋の株主が新規保有することで株価が上昇しているのかも知れません。
    ちなみに、SFPの運営する磯丸水産では、居酒屋よりもランチ使用の方がお得だと思います。

    また、同じ優待金額でどれだけ満足できるのかも重要です。パステルで使えるようになって優待の魅力が増したここもそうです。

    先日、テンアライド(天狗)の運営する黒川(名古屋市)のステーキ大作戦に行ってきましたが、以前は、とても食べられない品質の外国産ステーキを格安提供する店舗でした。
    それが、和牛やヒレステーキなどの取り扱いを開始し、サラダバー(カレー、ソフトクリーム、プリン付)をセットにしてメニューを全面的に刷新しておりました。あさくま、ブロンコビリーと比較できるレベルに変わっておりました。

    店舗が少ないので行けない人も多くなりますが、あさくま、ブロンコビリーの利回りと比較すると割安感は大きいと思いますので、新しい銘柄を発掘するのも面白いのではないでしょうか

  • 配当性向を考えなければ、配当金は相当高く出来ます。

    配当が高くて利を得るのは?大株主?
    来期予想とか細かく見てませんので、もしかして適当な配当金額かも知れませんが。

    この辺が株価が上がらない理由かも。

  • 「この銘柄を見た人はこんな銘柄も見ています」

    他の優待銘柄を見た人が、どんな銘柄を見ているのか?
    暇なのでビール飲みながら少し拾ってみました。

    以下が各銘柄でのヴィアHDの順位です。

    1位:テンポス、三光マーケ
    2位:SFP、クリレス
    4位:コロワイド、アトム、アスラポート
    7位:チムニー
    12位:かっぱ
    14位:ペッパー、サガミ
    15位:ジョリパス

    圏外:ココス、さと、ブロンコ、あみやき、吉野屋、プレナス、大戸屋、松屋、日高など
    ※拾い方は雑ですので、その点ご容赦ください。

    知名度は、上がってきていますが、まだまだでしょうか。

  • 雪不足によるオープンの遅れ、コンディションの影響などから来場者が少ないようですね。
    1月に栂池に行ってきましたが、コンディションは散々でした。HPを見ると栂池だけがほぼ滑走可能となっていましたので、エリアの来場者が殺到し、久々に10分以上並んでリフト券を購入しました。
    宿に入ると強風の影響でリフトが止まる日が多かったのか、宿の人はしきりに風のことを気にしていました。「八方は昨日動いてなかったけど今日は大丈夫らしい。」その日はこんな感じでした。
    今シーズンに降雪があった時は、天候が大きく荒れることが多かったため、強風等で営業できない日を考慮すると決算がでてから参戦してもよいかと考えています。
    雪不足と強風、天候に左右されるビジネスですので、優待目的の人以外は買いにくい銘柄かも知れません。

  • 分割前の安値付近まで急上昇しましたので一端、利確しました。200株は残してありますが明日も上がるようなら売却します。ホルダーの皆さま頑張って下さい。

  • 今でも500円の優待券が金券屋で400円以下の値段なのに50%割引券だと売価はいくら位になるのか?

    安価で大量に流通するとまともに代金を払う人はいなくなるのでは。今後、多くの人が金券屋で買うことを覚えた頃にはまた改悪しないとビジネスが成立しなくなる悪循環。

    優待額を減額した方がよかったかと。以前、店舗に優待をPR するチラシが置いてあったから減額できないのかな?

  • ホットランドが急に値上がりしてる。
    ここを売った資金が流れているのかな?

    パステルも銀だこも同じようなところに出店してるから。

  • このあたりで落ち着いて次のIRで上下に動くのか。
    もう少し下落して落ち着くのか。
    今週は決算サプライズに関連した水準調整が続きそうです。

    財務の不安がなければ、2000円は超えている銘柄だと思いますが、親会社との関係も含め、破たん(倒産)リスクを考えると現物であればホールドで良いのかと。

    上値は重そうですが、ここは仕手化することもありますから、しばらく様子見したいと思います。

  • 今後の展開は?

    1 次の権利確定後に株価下落

    2 優待制度変更で100株につき半額券10000円発行

    3 半額券は過剰感から金券屋に格安で出回る

    4 店では、かなり割合で客が半額券を利用

    5 収益が悪化して株価下落、優待は縮小

    6 優待制度変更でさらに株価下落

    こんな感じかな?
    何かを見直さないとヤバイかと。

  • 本田隆一郎さんの予想が出てます。
    売り煽りも多いし、期待できそう。

  • TOBでは買取価格の引き下げはできませんが、引上げはできるかと。
    他が参入するか引上げになれば株価も上りますがどうでしょうか?

  • 業界2位以下ではなく最大手というのがインパクト大です。
    トヨタと東京海上が認めたということは凄いことかと。分割発表があれば、さらに吹き上がると思います。資金がないので買えませんが。

  • トヨタとソフトバンクの本格提携。
    自動運転車による移動サービス分野で包括的な協力とのことだが、これがアルベルトにどのような影響があるのか。
    大きなサプライズではあるが、読み切れず困惑している値動きといった感じです。

    ソフトバンクは、多くのAI関連企業に出資しているが、投資家的な印象を持っている人も多く、ソフトバンク自体にAI開発技術があるのか疑問に考えている人。

    今回の合弁会社がアルベルトの領域を侵食するのではとマイナスに捉える人。

    両社の得意分野、役割分担を予測して影響を分析する人。

    いろいろな考え方があるので、何が正解なのかは時間の経過とともに明らかになると思いますが、「自動運転車による移動サービス分野で包括的な協力」という提携目的から考えるとアルベルトの位置づけも推測できるのではないでしょうか。

  • 1000円台のホルダーはどれ位残っているのかな

  • 昼休みサラリーマンの優待族が買って上げてくるかと思っていたが。
    弱すぎる。明日以降もこんな感じかな。

  • これまでは提携、協業といった抽象的なIRだったのが具体的な役割分担を示した今回の発表。
    単なる焼き直しのIRと捉えた人もいたと思います。
    この強さが不安感の払拭から来たものなのか大口のストーリーによるものなのか。
    どちらにせよ、しばらく楽しめそうな気がします。

  • >>No. 743

    19日には答えがでます。
    購入申し込み前の売りあおりと上場前の売りあおり。
    これも恒例行事です。

    実際、リクルートの時と同様に失敗が許されない銘柄なので堅実な動きとなるのかと。
    高い配当性向のため、短期の売りは大口が支えると思います。
    少しだけの購入ですので、正直、あんまり気にしてませんが、こういう銘柄は参加してるとやっぱり面白いですからね。

  • >>No. 2123

    以前この会社の経営を見てましたが、雪が無いのは論外だけど、天候が荒れてリフトが動かないことのダメージが大きかったように記憶してます。
    リフトが動いていても道中の大雪でこのエリアを回避する人もいます。
    安定経営をすることは難しいビジネスモデルなのかも知れません。

  • >>No. 619

    買収の場合には、経済産業省などから補助金を受けているので返還しないといけないかも。補助条件がどうなっているか見てみないとわからないけど。

本文はここまでです このページの先頭へ