ここから本文です

投稿コメント一覧 (62コメント)

  • ・・・他方 米国は、米国製品を日本に輸出、販売するため 各省庁の官僚を通し「規制緩和」や「大店舗法の改正」を推進させます それが米国式のウオルマートやドラッグストアを導入した「郊外型」で「車社会」の販売形式を取り入れた 広い駐車場を持つ、イオンなどの大型複合商業施設です

    そのため 従前のスーパーや、街の小売店が顧客を取られ閉店して行きます そのため生き残りを掛け 安売り合戦 価格破壊になります 

    この価格破壊(安売り)を言い出した張本人のダイエーの中内社長が、ダイエーを閉鎖に追い込んでしまいます こうして日本はデフレ経済・・デフレスパイラルに陥ります

    それに対し 米国のノーベル経済学者グル―グマンが デフレ脱却の為 2%インフレターゲットを日本に要請 これを金融緩和により実践したのが安部政権です しかし、いまだ 2%インフレ目標に到達していません デフレ脱却は「経済学でも教えていない」ほど困難だからです 

    日本は以上のように、戦後から現代に至るまで、米国流にアメリカナイズされ、米国に服属した国家なのです ただ日本民族は 米国のような弱肉強食の狩猟民族と違い 助け合いを大切にする農耕民族です 米国式経済が安易に日本人に適応するはずがありません

  • >>No. 31

    そう云う事です

    小泉政権時代の経済財政担当相で経済学者の竹中が、米国で学んだ米国流の経済学を日本で実践します

    この経緯は 戦後まで遡ります 戦後 敗戦国の日本を、戦勝国の米国主導GHQが「日本統治」します この米国主導GHQは「リベラル派」が多く 日本で「米国式」の自由と民主主義を実践します これが俗に云う「アメリカナイズ」です 

    日本は 教育制度まで、それまでの西洋式教育制度から 米国式の教育制度に切り替えます これが現在の 6、3、3、4年制です

    つまり戦後 米国主導GHQが「日本をアメリカナイズ」します 戦後のパンと脱脂粉乳の学校給食も、アメリカナイズです 米国GHQは 日本の学童からアメリカナイズします

    そしてアメリカナイズされた学童が社会人となり 日本はアメリカ流の社会になります 米国は 日本をアメリカナイズするため それまでの日本の最高指導者だった「天皇」の存在は、日本を統治支配する上で厄介な存在でした

    つまり米国にとって「船頭が2人いれば船が進まない」理屈と同じで、天皇とGHQの2人の船長がいれば・・・ 例えば天皇は「南」に針路を取れといい GHQは「北」に針路を取れと言えば 日本丸は進めなくなります

    そのため米国GHQは 天皇から政治力を剥奪し 無力な「国民の象徴」にします そうして米国が日本丸の船長になります

    そして船長となった米国GHQは、天皇の官吏服務令に忠実に従っていた天皇のNo2だった各省庁の「官僚」を使い、日本を統治し アメリカナイズして行きます

    ここから日本は 米国の意向ーー>日本の官僚ーー>日本を統治支配 のプロセスで日本をアメリカナイズして行きます 

    いわば日本は 米国に No! を言えない国家、米国に追従する日本になります

    これが小泉政権時代 小泉総理も米国ブッシュ大統領と睦まじい関係だってことから分ります 経済財政担当相の竹中が、米国式経済を GHQのように日本で実践します

    ですから 小泉政権時代のフレーズ「構造改革なくして財政再建なし」が実践され 日本企業は強制的なリストラによりコスト削減 企業の出費の大部分を占める「人件費削減」企業の経営効率化 正社員の削減などが構造改革として実践されます

    ・・・

  • 中國の目覚ましい発展

    中國は経済力だけでなく 最先端情報通信技術 ハイテク技術の発展は、目を見張るほどすざまじい このまま行けば 紛れもなく米国の脅威となる


    <米投資家ソロス氏、習近平氏は自由社会の「最も危険な敵」 ダボス会議で>


    1/25(金) 11:16配信


    <米投資家ソロス氏、習近平氏は自由社会の「最も危険な敵」 ダボス会議で>


    【AFP=時事】ハンガリー出身の米投資家ジョージ・ソロス(George Soros)氏は24日、スイスのダボス(Davos)で開催中の世界経済フォーラム(WEF)の年次総会(ダボス会議)で講演し、中国の習近平(Xi Jinping)国家主席は先端技術を用いた監視体制を支配し、自由社会の「最も危険な敵」であると批判した。


     ソロス氏は、「中国は世界において独裁的な政権であるだけでなく、最も裕福で強力で、技術的に進んでいる」と指摘。それが習氏を「開かれた社会の最も危険な敵」にしていると述べた。ロシアのウラジーミル・プーチン(Vladimir Putin)大統領についても懸念を示した。

     さらに、フェイスブック(Facebook)など米IT大手に対しては、民主主義のために当局が制限する必要があるとの考えを示した。

     ソロス氏は、各国が第5世代(5G)通信網の導入を進める中、中国の通信機器大手の中興通訊(ZTE)と華為技術(ファーウェイ、Huawei)について欧米社会に広がる懸念を力説。貿易問題で「実質的に世界全体」と対決しているドナルド・トランプ(Donald Trump)米大統領は中国に集中し、両社に対して厳しい措置を取るべきだと訴えた

  • 時代と共に変わった消費者の流れ

    昔 まだマイカーの無い時代 汽車や電車バスが交通の主役だった時代 都会の繁華街に店を構えるデパートが小売業の花形だった しかしマイカーが波及しだすと 都会の繁華街のデパートに買い物に行っても駐車場が乏しく 都合よく車が止められない

    そこで米国のドラッグストア ウオルマートを模倣 広い駐車場を併設した郊外型の大型複合商業施設が新設 これに拍車をかけたのが大店舗法改正 規制緩和 そのため車が止められる大型駐車場を持つ大型複合商業施設に 従前の商店街やデパートが顧客を奪われてしまう まさに資本主義の弱肉強食


    <地域のデパート相次ぎ閉店へ 京都府北部、市民から惜しむ声>


    1/25(金) 10:15配信


    今秋に閉店する「さとう福知山駅前店」(福知山市天田)
    京都府北部を中心にスーパーを展開する「さとう」(福知山市東野町)の「西舞鶴駅前店」(舞鶴市引土)が27日、「福知山駅前店」(福知山市天田)が今秋にも閉店することになった。それぞれ開店当初は珍しい大型商業施設で地域の「デパート」と長年親しまれてきた。市民からは惜しむ声が上がっている。

  • 日経平均株価

    上昇圧力となる材料があるのかよく分らないが そろそろ よくて、カニの横這い 悪くは下降トレンドに入ってもオカシクな頃ではないかと思う

    株価は買い方と、売り方の力の論理で 上下動を繰り返しながら、上か横か下か いずれかの方向に向かうので 経済動向と株価動向は 必ずしも同じとはならない

    好材料が登場すれば 株価が上がらず 既に株価が織り込み済み として下げるケースもあり 逆に 悪材料が登場しても 既に株価が織り込み済み として上昇するケースもあり 短期的な株価動向に一喜一憂し売買すると 方向性は長期的に上昇トレンドだったり 下降トレンドだったり 答えは過去形でしか出ないので 株価動向を読むのは至難の技

    ただアベノミクス以来 日経平均は上昇トレンドを続けて来たので そろそろ横這いか 下降トレンドに、方向変換する頃ではないかと推測するが 宝くじと相場は、当たったためしがない

  • >>No. 25

    個人的には 音声入力 それに対し、音声や文字で答えてくれるファーウェイ社のタブレットを所有してますが 毎日 常用しているのは NECのキーボードで文字を打ち込むPCです

    昔ながらのキーボードで文字を打ち込み方式が馴染みがあり 手ごたえがあります これは食べ物も同じで ある程度 歯ごたえが無いと食った気にならないのと同じだと思います

    時計も 昔ながらの針で時間を表すアナログが 分かりやすく数字で表示されるデジタルは 時刻は分かっても 時間がピンと来ません

    人間は 大脳新皮質を神から授けられていますので せいぜい頭を フル珍2段活用で使い、生きていた方がよろしいんぢゃないか思うのです

  • 貿易赤字 対米黒字減少


    18年貿易赤字、1兆2033億円=対米黒字は2年ぶり減


    1/23(水) 9:01配信


    財務省が23日発表した2018年の貿易統計速報(通関ベース)によると、輸出額から輸入額を差し引いた貿易収支は1兆2033億円の赤字だった。

     年間での貿易赤字は3年ぶり。原油価格の上昇で原油や粗油の輸入額が増えたことが影響した。

     対米貿易黒字は前年比8.1%減の6兆4548億円で、2年ぶりに減少した。原粗油の輸入額が大幅に増えたことに加え、航空機の輸入もけん引した。

  • 世界経済減速注意報


    <世界経済、より急速な減速のリスク増大=IMF専務理事>


    1/22(火) 2:14配信



    [ダボス(スイス) 21日 ロイター] - 国際通貨基金(IMF)のラガルド専務理事は21日、世界的な景気後退(リセッション)は間近に迫ってはいないものの、世界的な経済成長がより急速に減速するリスクは増大したとの認識を示した。

    IMFはこの日に発表した世界経済見通しで2019年と2020年の世界的な経済成長見通しを下方修正。ラガルド専務理事は政策当局者に対し、公的債務水準の削減などを通して経済のぜい弱性に対応するよう呼び掛けた。

  • >最近はスマホの普及でパソコンが使えない若者が増えています。

    入社しても仕事でパソコンが扱えないと言われていますね!


    ・・・かって会社の面接で PCを使える人が採用条件になっていたと聞いていますが これは時代の流れで IT関連に詳しい人が持て囃され 詳しくない人は時代の波に乗れず 置き去りにされてしまいます

    つまりITブームです 生きる為に時代の流れに乗らねば乗り遅れ、取り残され 置き去りにされてしまいます そのため誰もが時代に乗り遅れまいとPCが波及 さらに携帯できるPCの代用にも使えるスマホが波及

    しかし物事はいかにブームとなっても 永遠に伸び続けるワケではなく いずれ頭を打つ時が来るのが宿命です そろそろIT産業も頭打ちの時代に近づきつつあるのではないでしょうか

  • IT関連伸び悩み


    パソコン市場は、7年連続の前年割れ


    1/18(金) 12:00配信



    米国の市場調査会社ガートナーが公表した速報値によると、2018年におけるパソコンの世界出荷台数は、2億5940万台となり、前年比で1.3%減少した。

  • ファーウェイ社の株価動向

    007は細かい所まで気が行き届くようで ファーウェイ社の関係者がポーランドで逮捕されファーウェイ社の株価下落を予想

    他方 シャイロックホームレス猫が推理したように 中國は民間企業を使い世界制覇を企んでいる模様 国際社会で勝ち抜く為には情報通信網が不可欠

    かって植民地政策時代 オランダが民間会社を使ってアジアを侵略植民地化した東インド会社形式と同様に 情報通信技術の民間企業ファーウェイ社を使い、世界制覇を試みている模様 このオランダの東インド会社が 現代の「株式会社」の元祖になる

    日本が太平洋戦争で米国に敗れた主因の一つが 米国の通信情報網が 日本より格段に優れていた為 米国は太平洋に6か所のレーダー網を設置 日本の連合艦隊の挙動を逐次キャッチ

    日本連合艦隊機動部隊が 日本の軍事秘密基地だった択捉の単冠湾から1941年11月26日 太平洋を南下 ハワイ沖に停泊するまで 米国は、太平洋6か所に設置していたレーダー網で逐次キャッチ これがルーズベルトに報告され、ルーズベルトは 日本軍が12月の初め頃にハワイ攻撃することは分かっていた

    ルーズベルトが予想したように194年12月8日 ハワイ沖に停泊していた南雲中将率いる連合艦隊機動部隊 空母赤城から 真珠湾攻撃隊 第1陣出撃 真珠湾攻撃に成功するが 翌年1942年 形勢逆転 米国はレーダー情報網で日本連合艦隊の挙動をキャッチしていた為 ミッドウエー海域で待ち伏せ ここで日本連合艦隊は主力空母 主力戦艦を米軍に撃沈され大敗

    ここから日本は敗退に向かい ガダルカナル玉砕 サイパン玉砕 日本は負け戦となり1945年 無条件降伏のポツダム宣言受諾 

    このように 情報通信技術が世界を制覇する 中國は通信技術のファーウェイ社を使い世界制覇(覇権)を狙っている それを防ぐため米国が圧力 こうしてファーウエイの株価下落するかも!

  • ・・・これに対し日本政府は日韓併合の正当性を主張 李承晩が請求していた21億ドルの賠償を拒否します そのため1952年から1965年(日韓請求権協定)まで 約7回、日韓賠償交渉が続きます

    21億ドルを請求していた李承晩は 私的な不正問題で失脚 引き継いだ政権は 殆ど無力 他方 日本の陸軍士官学校に留学 日本の関東軍の軍人となった朴正煕が大戦後 本国韓国の陸軍学校入学 韓国の軍人となり 軍事クーデターにより韓国の全権掌握

    大統領に就任 そして朴正煕大統領は 当時 日韓賠償交渉の担当者に 日本が5億ドルの線を提示すれば合意するよう命じます

    この時 米国が仲介に入り 日本は、有償無償5億ドルの「経済支援(ODA)」で 朴正煕政権時代の1965年、日韓請求権協定を締結します

    何故こうなったのか 朴正煕大統領は疲弊していた韓国経済再建を優先させます その為には資金が必要 日本からの有償無償の5億ドル経済支援が必要だったからです

    簡単にいえば朴正煕政権は 韓国経済を再建するため日本からの経済支援が必要だった為 急務で5億ドル支援で手を打ちます この時 朴正煕大統領は 日本から受けた5億ドル(韓国の国家予算の約2~3倍)で合意した際 この中から個人補償を行うと約束しています

    こうして朴正煕政権は、日本から受けた経済支援により韓国経済を再建し 漢江の奇跡として歴代大統領で最も高い評価を受ける大統領になります

    戦前も戦後も韓国経済には日本からの支援が尽力して韓国経済を支えたと云って過言ではありません ところが文在寅政権となり 徴用工訴訟 レーダー照射問題など顕著な反日政策 これでは日本からの支援が受けられるはずがなく 韓国経済危機に直面している模様

  • >韓国経済「板挟み」の窮地、7つの指標で読み解く減速

     半島経済を再建させた日本

    半島は大戦後 南北に分断 韓国も北朝鮮も共に抗日派の李承晩 金日成が最高指導者となり 反日国となり反日教育 日本が植民地統治していた善政を不問にしています

    日清戦争後 半島は日本の植民地となり日本が統治します ところがそれ以前の半島は 国王がシナの歴代皇帝による冊封体制に置かれ、シナの皇帝の臣下の立場 その為 半島の国王は国内で絶対権力が振るえず官僚(両斑など)が横暴を振るい 人民に賄賂請求したり搾取したり、人民は赤貧に喘いでいました

    日本が半島を植民地化し 半島は天皇の主権が及び 日本は税金投入してまで半島経済を支えます 朝鮮総督府の初代統監 伊藤博文は、征韓論に反対していましたが 半島経済が復興するまで半島を統治する意向で初代統監になり 乱れた秩序のため司法改革 人民の生活向上のため 学校建設 病院建設 鉄道敷設 港湾建設などインフラ設備を行います

    ところが、それを知らない独立派の安重根が 伊藤博文を暗殺

    日韓併合後 国連派遣のリットン調査団の米国代表マッコイは 当時 朝鮮総督府統監 宇垣一成に 半島の画期的繁栄ぶりを見て 日本統治の善政を称賛します いかに日本が半島経済復興に尽力したか明白

    ところが大戦後 半島は南北分断 ここで両国の最高指導者が 共に抗日派になり北朝鮮も韓国も反日国となり反日教育 反日政策だった為 日本統治時代の半島経済復興の善政を不問にしています 韓国の李承晩の方が 北朝鮮の金日成より反日が強く 戦後 日本に対し 日本統治時代の賠償請求 21億ドル これは韓国GDPの約8倍以上の巨額賠償請求

    ・・・

  • 株価動向

    米トラは株価に敏感だと云うが当たり前 株価は6か月から1年先の経済を先読みし動くと云われている 株価がピークを迎えると経済は約6ケ月~1年後にピークを迎えダウンして行く

    相場参加者は 狼同然 貪欲で将来の餌まで今の時点で食い尽くし今現在の株価に織り込まれる 将来になると またさらなる将来の餌を食う 昔と違い現代は、株価動向が経済を引っ張る 株価は経済を先読みして動く 今現在の株価が重要ではなく 先々 どうなるかが重要、ビジネスマン米トラが株価動向を気にして当然


    <株価を気にするトランプ大統領、米中貿易交渉の行方に影響も お金は知っている>


    1/11(金) 16:56配信

    世界の株式市場が大荒れだ。米中貿易戦争と米連邦準備制度理事会(FRB)の利上げが最大の変動要因だが、株価は米国景気を大きく左右する。

     グラフは、米国の株価と名目国内総生産(GDP)の長期動向である。株価は大小のでこぼこを繰り返しながら上昇基調を続けてきたが、最近時点で下方に向いている。

    GDPは長期的に右肩上がりで、でこぼこになることはめったにないし、あっても比較的短期間で下落局面が収束している。ただ、目をよく凝らすと、GDPが下落または伸びが止まった時期がいくつかある。

  • 街角景気が大幅悪化、

    長年 マネーゲームの金融緩和策で景気活性化した為 日本企業が実力を失った

    企業部門は2年半ぶり低水準=12月景気ウォッチャー調査


    1/11(金) 15:44配信



    1月11日、内閣府が発表した12月の景気ウオッチャー調査では、家計・企業・雇用の3部門がそろって悪化し、全体の景況感が17年3月以来の低水準に落ち込んだ。


    内閣府が11日に発表した12月の景気ウオッチャー調査では、家計・企業・雇用の3部門がそろって悪化し、全体の景況感が17年3月以来の低水準に落ち込んだ。特に企業部門は2年半ぶりの低水準に落ち込んだ。先行きも5カ月ぶりに50を割り込んだ。不安定な株式市場や今年10月の消費増税、人手不足、米中摩擦への懸念など、消費者・企業心理にはマイナス材料が目白押しとなっている。

    景気の現状判断DIは48.0で、前月比マイナス3.0ポイントと、3カ月ぶりの低下となった。横ばいを示す50の水準を2カ月ぶりに下回った。企業動向関連、雇用関連、家計動向関連の全てで低下した。

  • ロシアのソルジェニーツィン

    投資術は深読みが大切

    ロシアのノーベル文学賞作家ソルジェニーツィンは かってロシアの映画監督アレクサンドル・ソク―ロフとの対談で次のように述べていた

    「欧米の小説はストーリーに重点を置くが ロシア文学は深く掘り下げた深層に重点を置く」

    これは、ロシアの映画監督アンドレイ・タルコフスキー作品 鏡 サクリファィス ストーカーを観ても分る ソク―ロフの ロシアンエレジー 太陽を見ても分る 深層をえぐる深読みタイプ ロシアの三毛猫たかちゃん・ちゃん子007も 読みが深い

  • 実を結ばざる花は種を求むるを休めよ

    投資術は、実を結ぶであろう花の種を蒔く 芽を出し やがて花を咲かせ実を結ぶ 実を摘み取るのではなく種を蒔く 先の実を見込む先行投資 株の仕込み時は 花も実もない種の時

    さすが007だけあり投資術を心得ている

  • >>No. 32

    こんにちわごわすだべ!

    こんにちわ~~♬ こんにちは~~ロシアの国から~~♬ こんにちわ
    こんにちわ~~日本の国から おお化け株に~~こんにちわ~~♬

    三波春夫でございます~~!

    は? まけじまだべ? あたちゃ また三毛猫たかちゃんちゃん子株が 大化けとう株になって出没したんか思うとったべよ~~!

    こりゃまた ただの猫だべ、人間さまの言葉が分らにゃいにゃ~~! 恥かいちゃたべ~~!穴があったら頭かくして尻かくさずだべよ~~! 穴からでたおちりペンペンされそうで やべ!

  • こんばんわざますだべ!

    007から謎の暗号文 サッパリ分らんわい

    >馬毛島??・・とは 化けとう と解読すればよかとか? 株価が「大化け」して「なんぼ??」になるか 云うとるのかね~~ちゃん子ちゃん!

    >なんぼ??金の行方と開発業者の株価をチェックだべ!!

    意味がサッパリ分からん分らん 007の暗号文を解読すべし!

本文はここまでです このページの先頭へ