ここから本文です

投稿コメント一覧 (10コメント)

  • なんかしれっと議決権行使のお礼にQUOカード配ってません?急にどうしたの?

  • やっぱり出てしまいましたか……
    配当はとりあえず貰えるようなので、今持ってる分を放置しておきます。

    天候等による工事完了遅れによる期ズレは、今年は仕方ないのかとは思いますが、
    流石に3月から売電開始の計画が、9月からになるのはどうなんでしょう?
    間に合わなかった事実はとりあえず置いておいて、業績予想に組み込んでた予定が予定通り始められなかった時点で「業績予想の修正の必要性及び公表すべき事項」に当てはまる気がするのですが……
    第二四半期とは言わないので、せめて第三四半期の時点で、さらに言えば9/5のIRの時点では公表出来たのでは無いかと思います。

    最終的に全部まとめて目標を達成させていれば問題ないのでしょうが、予定通りの売電収入を得られないことが判明した時点で下方修正を出して、プラスαの収入で当初の通期目標を達成出来たのであれば上方修正してくれれば良かったのに、と思います……
    そう単純な話では無いのでしょうが……

    長々と書いてしまいましたが、どなたかが以前問合せしてくださった回答の「期内に計上できれば、経常予想達成が可能」という言葉を信じ、第一四半期に262百万円の期ズレ分の利益が上乗せされることを信じています。
    まさか間に合わせられなかった売電分の利益を平成30年の業績に計上しようとしてた訳無いでしょうから、発電所の売却等でその位の利益が出るんですよね?G3さん?

  • 地方版のニュース見ると反対押し切って工事着手、みたいなニュアンスに取れますね・・・・・・
    ttps://mainichi.jp/articles/20180512/ddl/k24/020/040000c

  • 返信ありがとうございます。稼働済み案件の販売は今までなかったのですね、見落としていました。エコテクノでは設計業務から関わるようにもなっているのですね。
    ここまで来たら、クラウドファンディングで資金集め、土地の仕入れ、申請、設計、部材調達、発電、アフターメンテナンスまでやってしまえばいいのに……などと、素人考えをしてしまいます。

  • IRミーティングの内容、環境事業に関しては洋上風力、地熱、バイオマス等は特に変わった感じはしないですね、今後の目標というところだったのでしょうか?
    洋上風力発電と魚の養殖とか一緒に出来ると面白そうなんですが。どっちも既存事業と提携とかで……

    SBYに関しては、海外戦略が少しは前進していると思っていいのでしょうか?輸出とインバウンド両方とも囲い込んで貰いたいです。
    「海外からでも楽しめるコンテンツ」とありましたが、このあたりにデジタルフィッティングなどを用いてくるのかと期待をしてみたいですが、これも今の所は今後の目標でとりあえず商標取っておこう。位かもしれませんね。
    ちょうど株探の記事でファッションテック特集していたので、その辺りも方針が決まっているのであればアピールして欲しいです。

    BIZInfoに関しては今の所は何とも不明ですね、とりあえず取締役の恵理子さんが2名なのかどうなのか気になります(笑)

    どちらにせよ今すぐに株価が上昇、といった印象はなく今後に期待といったところです。
    でも、今週末にFATオープンなので上がって欲しいのは事実なんですが。

  • 毎回ギリギリまで耐えていて、少し手をゆるめた瞬間に見計らったかの様に上がっていく……踊らされてる。
    併合の前後で買い直すつもりだったのですが、併合しなさそうですね。

    NISA分は相変わらず握ったまま、とりあえず様子見しています。

    発電所の取引歴がある株主って、どこなんでしょう?もうすぐ分かるといいのですが……
    個人的には、先日リコーがコカ・コーラ株を売却し成長分野への投資というニュースを目にしたので絡んできたりしないかなぁ、と妄想したりしています。

  • ソーラーフロンティアのニュースを見たので、これの影響でしょうか?

  • 下がってしまいましたね。
    とりあえずウルフがクソ株ダービー落馬するところを眺めながら様子見します。

  • 初めて投稿させていただきます。
    昨年夏から勉強を始め、9月末にこちらに辿り着きました。10月の上昇からのジリ下げに巻き込まれておりました。
    開運さん、おらふさんをはじめとする、皆様方からお聞きした情報を支えにしながら買い増しを続け現在に至ります。
    是非、お礼をと思い書き込みをさせて頂きました。

本文はここまでです このページの先頭へ