ここから本文です

投稿コメント一覧 (24コメント)

  • ついに2月の窓まで来てしまいましたね!
    全部埋める?
    4600円か!

  • 2000万株、300億円
    一株1500円
    明日のストップ安以下か(笑)

  • もうすでに来年度を見据えているのか?
    今年度比で考えるとかなり条件が良くないと、
    自社株買いと配当しか魅力がなくなり、
    また元の株価に戻るかな?
    また低インフレにもどったら!
    長く持っていても資産が減るのは嫌だな!

  • 日経平均でも2%以上上げてるのに、
    ここで、売り買いの問答は意味不明ですね?
    読めるんだったら日経レバレッジやダブルインバースでもやった方が、
    数段儲かるのでは?
    防衛銘柄を見ていてここに来ましたが、
    こんなに見事に下がったのに、
    信用買いばかり、
    信用売りは驚くほど少ない、
    ひと月前に防衛を検索していれば、
    間違いなく儲かりましたね!
    受注残がどんどん増えているのに、
    売り上げがどんどん増えていない、
    儲からない会社の典型でしょうか?
    それとも突然納入が増えて売り上げが上がるとか?
    長期で見ている人しかわかりません?
    半期の達成率も平均より低い!
    何かでかいものでも納入予定はあるのでしょうか?
    何かありそうなら底値に近いので買いたいですが!

  • 上手いなー出来高が上がるときは下落、
    少ないと上昇、
    大口は個人の動向を読み抜いてるな
    そんなプログラムなんだろうな
    個人は長期しかないですね(笑)
    良い決算、自社株買い、
    期末で増配
    分かっているのに、
    個人の逆張りを織り込んでいる。
    半導体には乗り遅れませんでしたが、
    鉄以外の金属が思ったより下がらないなー
    全体を見ないと株はもうからないですね!

  • 8月14日までに5100株売れました。
    もうけは少し!
    スケベ心で1000株だけ残したけど、
    放置かな(笑)

  • 2流コンサルと一度ファンドに売られた地質調査会社だよな!
    長大が現金持ってたので買ったのではなかったかな?

    1流コンサルのオリコンでも先日のあり様、
    この業界闇かも?

  • 5円ごとの買い下がりで5900株
    初めてプラスになりました(笑)
    投資額のわりにもうけが少ないので、
    もうちょっとと思う心が、
    失敗の元なのですが、
    INPEXはやっと飛んでくれました。
    全部売り2000株
    ここもお願いします。

  • 時々嫌な売りが出ますね!
    今日も12:59分
    一日の出来高に不相応です。
    時々良い方向のチャートを崩します。
    ここまで来たら四半期決算待つしかありませんが、
    5円下がるごとに200株買っていたら、
    4800株になってしまいました。
    8/9笑えると良いのですが(笑)

  • 予定通り5円ごとに200株買い下がっていたら、
    4200株になってしまいました。
    含み損はまだ18万円ぐらいで大したことがありませんが、
    決算心配ですね(笑)
    やはり、信用買いの大きさですかね、
    でも信用売りもわずかに増えたので、
    どっちが踏まれるか?

    今年の唯一の失敗株にならなければよいが!

  • 今回の第一四半期までで、失敗したのはここかな!
    浮動株比率11.8%:9204000株
    信用買い1579900株:浮動株の17%
    計算会ってますかね?
    1440から1365まで重複しながら現在3400株買っちゃいました(途中400売りましたが)。
    よく考えればわかることなのに(笑)
    第一四半期決算待ちます。
    1360円以下は買い増しします。
    決算ではねても信用買いの売りで、
    抑えられちゃいそうですね。
    今日出来高が上がったので、
    信用買いの投げがあればよいのですが(禱り)

    長く待たないで、どちらにしても決算後退散ですかね。

    しかし半導体は下がらない?
    アドバンテストあんな決算だして、
    つれ安だと思って狙っていた
    東京エレクトロンや、スクリーン
    なんで上がるの?
    賢者に教えてほしいです。

  • 信用買残が多すぎるので、日経平均次第では8/9までに1300円ぐらいまで覚悟ですかね?さらに第一四半期が悪かったら?5円ごとに買い下がっていたら、たっぷり仕込んでしまいました(笑)

  • 今回最後の投稿にします。

    信用倍率より、
    買い残が増えたことが、
    上値を押さえます。

    もっと取引量が多いところを見たほうが良いですよ、

    買い残が大きく増えたことは、
    いずれは売り材料、
    わずかに売り残が、増えているので、信用倍率は下がりました。

    新たに売りを入れたかわかりませんが、
    すごいセンスです。

    取引量も下がりましたので、
    平和な日々が続くと思います。

    誰か買い材料を出して!
    200株レベルでしか指値を出せないのを
    どうしたら売り切れるのやら?

  • 出来高が減りません。
    232900株
    どこまで下がるのでしょうか。
    今日は10万株ぐらいに下がり、
    通常の5万株に戻りさげどまる!
    はず(笑)
    売りたい人が無尽蔵にいます。
    少ない買い板にぶつけて売っているようで、
    個人でしょうね?

    大口さんがいないので、
    一回下髭を見せてくれる人がいません。
    誰か大きく売れば下げとまるんだけどなー

    決算は決して悪くありません。
    会期事務所の利益も伸びています(5%安定的に)。
    同業他社に大きく劣っているわけでもありません。

    株は難しい

  • kabさん

    オーダーの話をしているのです。
    買残、売残ともに、
    非常に少ない出す。
    ここ3日の意出来高は、通常の数倍、
    ホルダーは思惑通り下がれば売り残は買い戻し、
    買い残は損切か、買い増しか、我慢です(信用の余裕があれば買い増し?)です。
    信用で買っているくらいなので、現物持ちの、期待で信用積み増し?今回は全般的に決算が良かったので、追証で売ることにはなっていないと思います。
    そのほか新規参入は、基本的に買い(ここで売る勇気はない)

    私はすべて現物ですが、
    他の株の高騰で信用枠が増えたり、
    ここのホルダーで、
    下がったので信用で買い増したりすることがある可能性を言いました。

    このの投稿は荒れていないので、
    ちょっと真面目に話したまでです。
    ほかのところではこんな話はしませんよ。

    爺のアドバイスですが、
    出来高の少ないところでは、
    信用取引は、危ないですよ、
    現引きめどなら問題ありませんが(笑)

    買い増しはしませんが、
    ちょっと様子を見ます。

    老い先短いわたしにとって塩漬けは時間の無駄ですので、
    損切はその後の銘柄に早くいく手段です。
    2か月待てても6か月待てません。
    出来高が少ないので、売るときも苦労ですね(笑)

  • 売買も大きく減らないですね、
    今日は今までたかだか3億円規模の売買金額、
    これはたちが悪いですね、
    どっかでインボイス推奨銘柄にでも
    取り上げてくれたら、
    損切が少なくて済む(笑)

  • 今日でナンピンをやめます。
    今後の状況で、四半期決算を待つか、
    損切するかを決めます。
    3日で、27100株買いました。
    出来高からすると、
    買い支えになってしまいました(笑)
    本当は、2日目で反発するとおもっていました。
    薄利でも利潤を!
    3日続落で買いすぎました。
    損切の場合は、
    買い方は敵の見本です。

  • 私事ですみませんが、
    決算またぎまで持っていた、
    三菱UFJですが、
    今日の形が、
    信用倍率が悪い例です。
    910円で買い残が多くふたをされてしまっています。
    これをこなすまで、上にはいきません。
    掲示板では、バフェットだ、1000円越えだと言っている人が沢山いますが、
    買い残が多くなければ、こんな大型株でもあと10円は上がっていたはずです。
    売り方批判もよいのですが、
    真の敵は買い方、自分と同じ方を向いている人ですね、
    この人たちが邪魔をする。
    今回も上がると思って買っていた人の、
    狼狽売り、
    株は深いです。

  • 人気が薄い株なので、
    ただただ狼狽売りです。
    取引や市場参加者が多い株なら、
    とっくに反発しているのですが、
    ただただ狼狽、
    今回参入したときに、
    出来高が少ない株は普段やらないといった、
    本当の意味ですね、誰も評価していない。
    というより誰も見ていない。

    でも、急上昇前の前の株価(かなりの人が評価している株価)
    に戻ったと考えると、
    こんなもんかです。

    PER的にもこんなもんか
    成長率的のもこんなもんか

    第一四半期決算で、
    何かでるか、
    取締役会で自社株買いが出るか、
    なんもなければ、
    6か月ぐらいはこのまんまだよなー
    参入3日目、久々の失敗でした。
    1530円(買い増しで1500円)
    こんな決算の忙しい時に何してたんだろう、
    時間の方がもったいなかったです。
    これもひとえに自分の至らないところ、
    まだまだ精進ですね(笑)

本文はここまでです このページの先頭へ