ここから本文です

投稿コメント一覧 (4コメント)

  • 下がった方がMBOしやすいからそういうこともあるのかと思ってしまう。株主うるさいから下がったタイミングでやってしまおうみたいな。
    もしそうなら株主を軽視しすぎですけどね。

  • >>No. 439

    不動産保有は直近投資した案件以外は会社の利益にさほど影響しないよ。神戸をやめるのあり得ないし。
    従業員は研究開発を加速させるという前提だから真逆の方向性。
    パイプラインどうやらJR171あたりは他社協同待ちだから研究開発費押さえる計画なんかもね、JR141を自社でやることになる可能性があるからそこの費用増加を想定してるのかも。
    全て推測ですが。
    そういう状況だから売られてるんだよ、もっと力強いアナウンスと根拠が株価対策には必要です。
    JCRファーマの経営者の方々は分かってるかもしれないけどパイプラインの達成想定時期って時期が予測しやすいのでなんもないと売りやすいんだよね。アナリストもそういう見解だと思うよ。だから契約金収入が突然大きく入って株価が騰がりまくる可能性のある銘柄は売りづらいんだよ。そーせいとか?
    アナリストも大手を振って今だったらレーティング下げても問題ないなって思われてるんだよね。
    上場してるのならばそこら辺の理屈もコントロールしないと面倒だと思うけどね。
    IRもっとやればいいんじゃない?特に海外で。

  • >>No. 436

    その通りで、研究開発費率が高すぎるから利益が落ちてるんですよね。なければとても割安。でも製薬会社の将来利益はそこにかかってるからね。やるしかないんよね。
    国もさ。伸ばしたいんならもっと支援してくれてもいいんだけどね、政治的にも。
    インフレなのに(競争力維持に必要な)薬価を下げてては育つものも育たないよ。民間の自由競争で成り立つものは保険適用の観点から取捨選択すべきだと思うけど。
    攻めてるとも言えるし、でも攻めてても上手く海外承認まで見えてないからこうなっているとも言える。
    見えたら簡単に騰がるのに...。そこは経営の責任だとは思いますよ。

  • Kが最近売却しているのに加えて同様に大株主であるS社の業績が悪化しすぎているのでキャッシュ作るための換金売りが簡単に想像できるというのがポイントじゃないですかね?
    一方で治験には時間がかかる。良いIRが出ると想定したとしても業績寄与を確信できるものが出るには時間がかかる。なので安心して売りやすい。
    そういう期間に売り方は売りますね。
    タイミングの問題ですね。
    経営陣は株価対策に疎いと思われてるので、逆にこういうタイミングでやると効果的なんですけどねぇ。

本文はここまでです このページの先頭へ