ここから本文です

投稿コメント一覧 (1605コメント)

  • アケオメです。

    >レコード大賞を受賞した『habit』

    あまりテレビ見ないから知りませんでした。

    Bad habitという文言が出てくるので、

    既得権者や、高学歴、高齢者などが若者に対して要求する常識(枠組み?)
     をぶっ壊せ、と主張している若者の心意気を感じました。

    少しだけ見ての感想です。悪しからず。

  • おはようございます。

    昨日の権利確定日を考えて、買った人。特に信用買い。
    塩漬けにしてやれば、手数料が証券会社に入ってくる。
    (素人は、損切を中々できないから。)

    もっと落とすのだろうか。

  • kishida さん 辞めたら ど~んと株価上がるのか。

  • >764

    ヤ〇ザにもコ〇キにも心というものを持ち合わせている。
    相手国の心がすさんでいくことを喜ぶ独裁国家。

  • >759
    違和感があります。
    ヤ〇ザは阪神大震災の時に、良いことしてませんでしたか?
     人間ではありません。

    コ〇キも違和感が。
     ボンボンとミサイル発射できますか。かの国はお金持ちですよ。
      ランサ〇ウェアで稼ぎまくっているとか。

  • おはようございます。2017年から登場しているようですね。


    11月31日のハロウィンの日に、
    大阪の「アメリカ村」で外国人女性が撮影したもので、
    キヤノンのカメラの格好をした男性が映し出されています。

    しかし、ただのカメラの仮装ではなく、
    本物のカメラのように撮影機能が搭載されており、
    撮影した写真をすぐに背中の液晶画面で確認出来るという優れ物。
    さらに画面にはQRコードも貼られており、
    そこから写真をダウンロード出来る仕組みとの事です。

    この画期的な仮装が海外で非常に大きな反響を呼び、
    投稿から3日で再生数は驚異の1850万回を記録しています。

  • おはようございます。

    日本は、原材料を輸入して付加価値をつけて加工貿易しなければ成り立たない国。
    wayaさんも同意するだろう。
    内需拡大をめざして、ハッピーマンデーを数多く作り、
    国民の多くが切磋琢磨しなくなった。豊かになる目標がなくなったからか。

    イギリスやフランス、アメリカも貧しくなったが、これらの国には、資源がある。

    今まで先進国が後進国より安くこき使い、暴利をむさぼってきた。
    後進国も豊かになりつつある。
    グローバル化は、富を分配する連通管だ。

    週休三日だの、年金はじめ、福祉の予算を増やせだの、言っているうちは
    円安は、もとに戻らない。

    他国に進出している、優秀な日本企業は 日本国に戻ってこい。
    そうなれば円高になるだろう。

  • 共産党も然り。一種のマインドコントロール。

  • 統一協会問題は厄介だが、

    人間は簡単に洗脳されるので、解決策はないに等しい。
    トランプ党を見れば、あきらか。

  • 全くの同意です。共産党のアンケートにもきつい文言を並べました。

    >日本を立て直す最良最強唯一の処方箋は、
    >全体の奉仕者たる国会議員の定員は3分の1以下に削減、
    >歳費は10分の1に減額し、庶民の暮らしを身をもって知るべし
    >すべて交通費や諸経費は実費財布から払う、政党助成金は廃止

    >痛みを伴う増税、その前に国会議員3分の1に大幅削減&歳費は10分の1にせよ
    >増税するならまずは自らの身を削れ 隗より始めよ
    >衆議院議員は200名、参議院議員は50名で十分
    >全く役立たずの税金泥棒ばかり 国会改革こそが日本を救う唯一の道

  • おはようございます。
    >事前に 通帳、印鑑、キャッシュカードを渡して好きにさせてるという事です。

    紛失届けを出せば、食口(信者のこと)にとって、なんでもないことなんです。

    統一協会問題は、
     大学生が、会社員(生真面目な人が多い)が入ってしまうのは、
      本人自身が抱える悩みが大きいことが多い。
      人に相談できずに、抱え込んでしまう。
     妻が入ってしまうのは、夫が自己中で家庭のことを振り返らない。
      妻に任せっぱなしのことが多い。つまり、夫婦間の問題でもあるのです。
      これも人に相談できずに、抱え込んでしまっている。
      最終的には愚痴を聞いてくれる 協会内での対人依存症になってしまっている。

  • おはようございます。
    返事が遅くなりました。ありがとうございました。

  • もしかして、
    証券会社の 自分の株価一覧表を、 Excelに範囲コピーして
    そこから各株価を拾って、管理表に反映させているのかな。
    かしこいな。

  • おはようございます。

    uziさんって、有能なんですね。
    (他の皆様方も)
    マクロで株価を拾ってくるのですか。
    わたしには、そのやり方がわかりません。

  • こんにちは。
    今は亡き、長谷川慶太郎ニューズレターの購読者であったが。

    平和な時は、モノが売れず、景気が停滞する。
    戦争すれば、モノが壊れるから、モノが売れ景気が良くなると、

    いう内容を読んだような記憶が。。。。

    来月からのインバウンド開始や、商品の値上げは、株価上昇につながる。

    とかなんとか。希望的観測です。

  • こんな記事が 日経に掲載されていました。米国債を売っていたのですね。

    国際決済銀行(BIS)の統計によると、6月末の邦銀の国際与信残高(最終リスクベース)は4兆6248億ドル(約661兆円)と、3月末から3867億ドル減少した。

    米国で物価上昇が加速し、米連邦準備理事会(FRB)が利上げを続けたことで、米金利が上昇(債券価格は下落)。邦銀が米国債を売却する動きが広がった。

  • おはようございます。過去の話ですが。

    1973年と1979年の二度のオイルショックによって、
     石油が暴騰し巨額のオイルマネーが石油輸出国にプールされ、
      世界中が不況で急激なインフレとなった。
    1970年代以降、米国もインフレに苦しんでいた。
     アメリカはインフレ抑制のために80年ごろから高金利政策をとり(ドル高 1ドル226円~250円)、金融を引き締めた。
      1970年代後半7%であった米財務省証券の金利は、
       81、82年ごろには16%前後まで急上昇。
        そのため、オイルマネーのみならず、
    日本からも高金利を求めて膨大な金がアメリカへ流れた。

    当時アメリカ政府は巨額の財政赤字に悩んでいたが、
     高金利に惹かれた海外から流れ込んでくる資金のおかげでそれがさばけた。
      資金の流入はドル高に導き、それによって、
       輸出減少と輸入増大をもたらした。
    財政赤字の縮小により、1982年中にはインフレ率の低下へつながり、
     金利は下がった。

    「レーガノミクスでは、海外からどれだけのお金を借りられるかの
     壮大な実験の場だった」、と現筑波大学の、
      当時東京で投資銀行家として働いていたマーフィーが答えている。

    行き過ぎたドル高を是正するための1985年のプラザ合意によって
     1ドル=235円になり、
      1年後には150円台にドルの価値が下がった。
       円高ドル安への誘導を行ったわけだが、
    その結果、日本の輸出産業に打撃を与えることになった。

  • 横やりですみません。

    本人がどういう人物なのかどうか、が重要なのであって、
     他人は関係ないと思います。

本文はここまでです このページの先頭へ