ここから本文です

投稿コメント一覧 (43コメント)

  • 皆んな減損処理の発表をよく読んで無いようだね〜。
    減損は合理的に計算出来るものだけしか計上されてないってこと。

    未だ販売中止を余儀なくされた顧客からの損害賠償の費用までは計上されて無い。

    1700商品との報道が有ったので其々の開発費用まで考えたら賠償額は小林製薬の払える額では無い。

    業績は良いようなので賠償金を稼いでから少しずつ発表して行くつもりじゃないかと考えてる。

    ただ一点不思議なのはこの状況で減配を発表して無いって事。

    株は紙切れになるだろうから配当だけでも貰っておこうと思ってるのかな???
    回収を余儀なくされた顧客への賠償が先では無いのかね〜?

  • 品質保証保険CPIの保証範囲には上限がある

    上限を超えると・・・・・

  • 回収要請した時点で賠償責任が発生している

    紅麹原料の流通先は3万3000社か…こだわりソーセージに使用の食品メーカー「売り上げの3分の1失った」

    1社あたり100万円賠償したとしても330億円

    もう完全に終わってる

  • ほんと楽観視してる人が多いな〜⁉︎

    すごい数の商品が発売中止になってるので、すごい金額の損害賠償請求が予測されるって事なのに。

    回収費用だけでなく販売中止になる事で得られるはずの利益や数年にわたる開発費用も賠償の対象になる。問合せの対応費用もバカにならない。

    資金がショートする会社も出る可能性だって有る。と思うんだけどね〜。

    オマケに小林製薬の紅麹を使ってないメーカーにまで風評被害が広がってる。

  • 暴落は来週だな。
    6ヶ月前に50万株も信用買が増えた週。
    買うなら9月25日以降かな〜。

  • 急騰したのが2/28から
    6ヶ月後は8/28
    寄り付きはストップ安かな?
    来週が楽しみ😊

  • まだ買うのは早いって言ってるのに分かんないかな〜?

    信用買いの償還期限が28日から数日連続するからドスンと来るよ〜!

    18日のデータでまだ60万株も有る😱

    買うのはその後からよ。

  • 暴騰してから6ヶ月経過する日まであと10日を切った!
    まだ信用買いが70万株近く有る。
    処分売りが先週出て、減ってはいると思うけど未だ沢山残っていることでしょう。

    信用売りの皆さーん!
    月末に祝杯を上げましょう!

    買いたい人は9月に底値を付けてからですよ〜。まだナンピンなんてしてはいけません!

  • No.123 強く売りたい

    Re:維持てきますよ

    2023/06/13 21:49

    >>No. 115


    >維持てきますよ

    それはどう言う根拠からでしょう?
    天才もみじさん。

    根拠の無い買い煽りはあきまへんでー!

  • 出来高10万株に満たない中で3月に溜まった信用買残の70万株の解消売りが出てくるっていうのにホールドしてて大丈夫なの?

    7月には600円を維持できないでしょうから買うならそれからでしょう。

  • No.271 強く買いたい

    〇ラウンドワン<4680> 理…

    2023/05/10 07:36

    〇ラウンドワン<4680>
    理論株価:1029
    株価:590
    上昇余地:74.4%
    株価水準:割安
    更新日:2023/05/09

    ○理論株価の詳細
    資産価値:142
    事業価値:887
    市場リスク:0
    理論株価 = (資産価値 + 事業価値) ― 市場リスク(%)
    市場リスク はPBR0.5倍未満を除き0%で計算

    https://finance.yahoo.co.jp/news/detail/da8329256472429d5dc513082db3690b658da607

  • 3月8日と3月9日に空売りしたので700になったら買い戻そうと楽しみに待ってた。

    そこに創業家と社員が売って来たので目標株価を500円に変更。

    売り禁解除になったので12日に804円で空売りしたら刺さって❣️

    寄りの高いところで買って引けの安いところで売れば暫く益が取れると思うよー。
    私はデイトレはしないので高く跳ねた時だけ売るようにしてるけどね。

    長期では上がる事も期待できるとは思うけど、今はヘッジして売り玉も持った方が良いと思うよー。

  • 四季報の「顧客反応良好」っていうのはコストダウン出来た!という発表に悪い反応は無かった。というだけのこと。
    中には勘違いして株を買って儲けようと思ったイナゴの声を拾ったのかも知れんけどw

    良好な反応もピンキリで正しいものも勘違いも含まれているって事。
    鵜呑みにしてはいくら金があっても足りない。

  • あと2ヶ月したら出来高10000株程度の低空飛行になって、やっと気付くイナゴさん達が売って500円まで行くと見た。

  • 流動性が上がると喜んでるイナゴさんも早く目を覚ませ!

    確かに流動性は上がるけど、新たに買いたいと思ってた人が115万株分買った瞬間から売りたい人に変わって。

    株価が下がってぶん投げたら二度と買いたくない人に変わる。

    その株を手にした人がまた売りたい人に変わって・・・・・。

    負のスパイラルが回って買いたい人が居なくなるってことや。

    株価が上がって売ったとしても、それ以上高い価格では買いたくない人が増えるだけ。

    身内の放出でそうなったっていうのは、気の毒ではあるけどね。

    傷の浅いうちに早く手放せ!
    元の価格も保てんぞ!

  • このタイミングで社員の115万株の脱退!😱

    売り玉を持ってる私には大歓迎だけどー。

    この会社のガバナンスは大丈夫かい⁉︎

    不正な取引はあきまへんで〜〜。

  • えっ!私がイナゴだって⁉︎

    うん。確かに私はイナゴかも😅

    リスクヘッジで空売りできる銘柄が無いかなと思って探してこの銘柄を見つけて売ったんだけど、それまで全く知らなかった銘柄だったんでそう言われてもしょうがないかもね。

    貧乏だって事もよくわかったね〜。

    溶かしても良い資産をお持ちのイナゴさんと違って、損するわけにはいかないから調べ上げて売買してる貧乏イナゴだからね。

    3月8日に売り禁でないこの銘柄を見つけた時はホントラッキーだっって思ったよ。

    コストダウンしたって発表してしまった銘柄にこんなにイナゴが飛びつくなんて。
    機関投資家って儲かるんだろうな〜って良い勉強になりました。😊

  • 「コロナ治療薬の費用は9月末まで公費で賄う。」

    このニュースの反応が薄いな〜。

    治療費の15200円は後遺症を考えると安いと思うけど、高いとか言ってた輩がまっ青になってることでしょう。

    市中在庫の補充と第10波の需要で上期の業績は凄いことになるのは間違い無し!

    安心してポジションを持ち続けて良いってことが確定したニュースなんだけどなぁ〜。😅

  • ウリ禁解除ってビックリ!

    お花畑のイナゴがまだ多いので月曜日の寄り付きは上げを演出する玉転がしで買いを集めてその後一気に売り浴びせてナイアガラとなるでしょう。
    100万株の信用害が無くなってゲーム終了。

    700円で買い戻す予定だったけどこの流れでは650も突き抜けて600円まで戻るかもしれんな〜。
    イナゴさんは聞く耳を持たないでしょうけど気を付けて!

    ウリ玉を持ってるので創業家の売りは歓迎だけど、9月の四季報で8.43の情報が正しければこのタイミングで9.86→8.43っていうのは何かを疑われてもしかたないでしょうね〜。

    流動性が上げるためとかアホな事を言ってる向きもあるけどそんな事は絶対無い。
    創業家2人の45万株で希薄化されただけのこと。
    買いたいと思っている人にとってはキツイ悪材料なんだよ。

  • 国内トップのメーカーが「コストダウン出来ました」って言ってしまったんだ。

    国内の拡販余地が無いのに安い単価で出荷することになれば業績が上がる訳がないだろ。

    第二位の会社だったらちょっと違ってたかもしれんけどね。

    海外に期待したいところだろうけど25%の海外比率は海外進出した日系企業向けだろうから拡販余地は国内と同様って事。

    あと3/17から売玉は減って買玉は増えてるのに株価は下がってる。
    これが何を意味してるかわからない様だったら株は辞めた方が良いよ〜。

本文はここまでです このページの先頭へ