-
No.1789
しんどかったらちょっとポジショ…
2022/05/24 22:40
-
No.1744
自分もそんな感じですわ、少しず…
2022/05/24 22:08
-
No.1013
ヘビーユーザに還元してその分0…
2022/05/24 00:51
ヘビーユーザに還元してその分0円ユーザを絞るのは当たり前だよね。大丈夫、おれ一人引き留める方が解約する0円ユーザ50万人より儲かるから。
三木谷氏は「ユーザー1人当たりの収入を引き上げなくてはならず、タダでないと嫌だという人は(顧客としてつなぎ留めることを)諦めざるを得ない。経営的には正しい判断だ」と語った。0円廃止は実質的な値上げとなるが「今後、さらなる値上げをすることはない」と述べた。 -
No.1465
今週もお疲れさまでした。 今日…
2022/05/21 03:05
今週もお疲れさまでした。
今日も下げてるね、買い時きてるけど買いすぎ注意。
8月の決算までが第2の創業の大底だと思うな。
公募増資もなかったし0円ユーザが他所に移れば移るほどプラスになる。来月からはSPU効果が出てきてメイン楽天ユーザの楽天モバイル移行期に入る。それでこのトレンドは長期に渡って続く。SBIアナリスト予想の730万人には届かないと思うけどARPUが改善するので相殺する。 -
No.1561
0円廃止も投信ポイント削減もS…
2022/05/19 23:58
0円廃止も投信ポイント削減もSPU調整も税抜きポイント付与もローミング費用削減も銀行IPOもモバイル債の資金手当てなど来年度G黒字化に向けて全部一体となって進められていて足りなければまだやる。パートナー回線5GBから3GBとかね、いずれ0GBにするやつだし。
長期株主としては手を立て続けに打って業績はこれから上向くしかないので満足はしてます。
あとは株価がアンダーシュートしたときにちまちま株数増やして単価を下げておくだけかな。別に底値を狙ってないので。 -
No.1459
0円ユーザ廃止で年間1000億…
2022/05/19 22:41
0円ユーザ廃止で年間1000億近く損益改善するんじゃね。推測だけど。やっぱり消費税抜きポイント付与とローミング費用減とモバイル課金ユーザ増で来年度はグループ黒字化は固そうだよね。そこまでの資金繰りが心配ではあるけどね笑
-
No.1800
そうね、その選択肢はあったかも…
2022/05/17 01:03
そうね、その選択肢はあったかもしれないよね。
1GB SPU1倍 500円
3GB SPU 3倍 1000円 -
No.1795
まあ通信料収入は2021はそん…
2022/05/17 00:50
まあ通信料収入は2021はそんなとこだと思うけどね、2022は1000億弱いくでしょ、んで2023は1700億弱いくでしょ、そうするともうグループ黒字で持続可能なんだよね。
-
No.1750
昨年4月にiphone抜きでM…
2022/05/16 23:59
昨年4月にiphone抜きでMNO390万申込みなんだからその計算無理があるよ。iphone利用者なんてまだ数十万人だと思うよ。
-
No.1645
自分は6/1から始まるモバイル…
2022/05/16 22:08
自分は6/1から始まるモバイルSPU1倍→3倍は0円ユーザの離脱を補ってなお余りある契約者数増を伴うと思ってるんだよね。それほど楽天ユーザには抗い難い強烈なメッセージ。
2020年4月に2倍→1倍に変更したときはローミング費用もあるから一旦蛇口を閉じてインフラ整備がある程度整った今、再度ギアを上げようとしてる。カード、銀行、証券とこれまでこの手法でことごとく結果が出ていてまた同じ様に結果が出るんでしょうね。
月18000円市場で買う人で3GB未満なら実質500円だもんね、やっぱどこよりも安いでしょ。 -
No.1128
ほんと心が汚いですね。 これま…
2022/05/16 00:26
ほんと心が汚いですね。
これまでの0円ユーザはありがとうて言うのが普通だし、その赤字部分の予算を自分みたいなヘビーユーザにSPUで回すのは当たり前だよね。given and give back.
その心の貧しさが君たちの経済的な貧しさに間接的に繋がってることに気付くべきだよ。
一時的だよ、3600万人のMA…
2022/05/25 00:05
一時的だよ、3600万人のMAUがいて、んで今回の変更でほとんどみんなポイント考慮すると楽天モバイルが最良の選択肢になる。だから2000万人ていうのはその内55%ですごく適度な目標だと思う。