-
No.673
この会社、思ったより良いと思い…
2020/05/19 23:12
この会社、思ったより良いと思います。
うちは法人で建前は本業を持っていますが、現実は投資を本業にしています。
ソニーの子会社でダメなとこはありません、2413の様になって欲しいと思います。
まだ規模が小さいので、夢は大きくです。 明日は上げて欲しい。(笑) -
No.547
この値動きを見ていると2018…
2020/02/15 11:48
この値動きを見ていると2018年12月に1250円で上場したアルテリアを連想します。
上場後の値動きも冴えず、談合とかで1000円割れまで下がりましたが、今は1900円を超えています。
大株主が大手企業であることが共通しています。
半年後の目標価格は3500円でしょうか。 -
No.722
チャートを見ていると、出来高が…
2020/01/10 00:12
チャートを見ていると、出来高が薄いので目立たない様に集めている人がいるような気がしています。
-
No.327
確かにこの株は癖が悪いとおもい…
2019/06/25 00:30
確かにこの株は癖が悪いとおもいます。(笑)
でも、世界初を実現した会社でもあります。
50年前の佐野社長と話したことがあります、苦労人だし憎めない人でした。
イケメンで目は怖かったが清涼感のある尖がった人でした。
コストを下げるためにはどうするか、良く御存じですよ。
少ないながら応援する意味で株を買いました、期待しています。 -
No.701
この程度のことは多くの業界で行…
2019/04/18 18:10
この程度のことは多くの業界で行われている。
先日、高機能複合機を業界トップのO社に見積もり依頼したら、「営業利益60万必要なので納入価格150万です」。
高過ぎると思い使用中の複合機のメーカーに直接依頼したら、「O社と取引のある顧客にはO社以外の販売店経由でも納入できない」と返事有。
それで別のメーカーに依頼したら、「O社には頭が上がらないので...」。
「O社の顧客には積極的に売り込むことはできません」と返事有。
これが現実やから、それと比べたらアルテリアの今回のことは可愛いものと思うけどなぁ。 -
No.6525
昨日、全て売却済のノンホルです…
2019/04/12 20:03
昨日、全て売却済のノンホルです。 少し、儲けさせて頂きました。
安くなれば買うつもりです。
この株の2年後の値打ちは開発スピード、薬効と価格の勝負でしょうか。
競合各社のウイルスを使用する抗がん剤は10種類以上開発中と聞きます。
既にタカラバイオのウイルス使用薬はメラノーマ用に申請されました。
発症者は年間2000人程度なので全員に使用されても薬価1000万なら売上は200億です、儲けは薄い。
各社とも狙いは5年生存率の低い「膵がん、食道がんや胆のうがん」でしょうから、オンコも膵がんの治験を急いで欲しいです。
膵がん治療薬として最初に承認されたら株価は大化けすると思います。
ところで、中外との契約はOBP-301と書いてあった記憶がありますが、OBP-702は含まれているのか、ご存知の方に教えて頂ければありがたいです。 -
No.777
売りたい
経済団体の幹部からも批判が出て…
2019/03/01 01:12
経済団体の幹部からも批判が出ている。
もう、逃げ道はないかも。
暫くしたら不買運動が始まるかもなぁ...。
早急に謝罪会見して対応しないと。
驕れる平家は...。 -
No.301
ポイントはセカンダリーで買うか…
2018/06/15 00:11
ポイントはセカンダリーで買うかどうか。
大和ー三菱コンビの大型IPO初値買は3連勝です。
9143、カチタス、ラクスルと儲けさせてくれまし。
9143に比べて4385の配分は1ケタ少なかったです。(残念)
預け資産大口(10億以上)が懐に入れたようで、うちまで回ってきませんでした。
初値が4500円なら少し買うつもりですが、6000円なら難しい。
19日まで考えます。(笑)
9143の掲示板におられた「85才まで頑張る..?」の投稿者の方は如何されたのでしょう。
ここも予想して頂ければありがたいのですが。 -
No.355
30日の引成りの売り注文を出す…
2018/01/26 11:03
30日の引成りの売り注文を出すかどうかを悩んでいます。
今日の値動きを見ていると指数運用ファンドは必要株数を確保できていないと思えるのですがどうでしょう。
先般の日本郵政の場合は引成りで大きく跳ねたので同様のことが起こるなら売ろうかと思います。 -
No.167
6384はブラックロックですか…
2018/01/21 02:24
6384はブラックロックですか、どうりで上げ方が異常ですね。
9143も誰が買っているか分かりませんが、時々、大口の売りを静かに吸収していく買い方が上場直後から続いているように思います。
今月末の指数採用前に売るか迷い始めました。 -
No.710
今日はヤマトが上がりました。 …
2018/01/11 17:42
今日はヤマトが上がりました。
野村が一貫して推奨していますのでじり高の可能性が高い気がします。
SGはヤマトの後を遅れながら追う気がしています、ヤマトが上がる限りSGも上がる気がしますがどうでしょう。 -
No.335
日経電子版の三菱商事社長のイン…
2018/01/11 13:38
日経電子版の三菱商事社長のインタビュー記事に業界再編と書かれていました。
ここの値動きはそれと関係あるのでしょうか?
噂があるのでしょうか。 -
No.205
>150 対面証券なら想像以…
2017/12/29 06:50
>150
対面証券なら想像以上の割当があり得ます。(預かり資産次第です)
N証券では預け資産が100億を超える顧客が相当数いるそうです。
自分は該当者ではないのですが便宜を図っていると思います。
うちは法人口座ですがざわさんより割り当ては多かったです。
ざわさんの言うことは嘘ではないと思います。 -
No.1164
この株の動きはテクノプロに似て…
2017/12/23 01:51
この株の動きはテクノプロに似ている。 長期じり高の可能性が高い。
リクルートもそうだった。
色々言われるが野村が大口顧客に儲けさせる手段としてこの株を安値で仕込ませている可能性があると思う。
他の大手証券の営業マンの話だと「野村の大口は我々と取引しない」と聞く。
それだけ野村は大口を大事にしていて儲けさせるので大口顧客は浮気をしない。
ここで言うところの大口顧客とは個人で野村に100億預かり資産があるひと。
今日も野村の外務員が推奨してきたのでチャートを確認してから手始めに少し買った。 -
No.429
時々、数万~20万ぐらいの成り…
2017/12/21 19:03
時々、数万~20万ぐらいの成り行き売りがみられる。
外人さんだと思うけど、これが見られなくなれば買本尊が買い上がる気がすけど、どうでしょう。 -
No.282
ざわさん、返信ありがとうござい…
2017/12/20 22:14
ざわさん、返信ありがとうございます。
自分は小心者で何時も利食いが早すぎるようでいけません。
3000目指していきましょう。
今日のオプトランでも寄りが2436円でしたので2500は間もなく通過と思います。
後は2100近辺でのもみ合いが長い方が後の楽しみが多いように思います。
今日も安い指値がかかりませんでしたので工夫してみます。
ありがとうございました。 -
No.998
> えらい!あなたには勇気をも…
2017/12/19 23:25
> えらい!あなたには勇気をもらえました。まだまだ私のポジションは恵まれています。
ざわさん、貴方の投稿は最初の方から読ませていただきました。
売却のメドはどの位に置くべきでしょうか、ご教授頂ければ助かります。
自分は高値ー50円前後で半分売り、安値で買戻しを始めています。
今日は指値に引っかかりませんでしたが、保有分は2400近辺から1/5ずつ売り上がるつもりです。 -
No.1664
寄り前には某対面証券のサーバー…
2017/12/13 17:10
寄り前には某対面証券のサーバーがパンクして注文が通ったのか??でした。
大手なんだから設備投資はして欲しい。
これで調子が狂いました。
今日の動きはコントロールされたように思います、値幅は小さかったし小さな陽線になりました。
明日からの3月にかけて楽しみですが、資金固定は嫌なので吹き値売りするつもりです。 -
No.383
社員の実家の草むしりの費用を国…
2017/12/11 20:00
社員の実家の草むしりの費用を国に除染費用として請求していたのは清水建設だから責任は免れようがない。(執行役員がこの体たらくなら、取締役総入れ替えの株主提案でるかも)
少し前にも除染費用を架空請求していたゼネコンが摘発された。
担当の公務員も責任を問われるので責任逃れが始まるだろう。
まず、関係者で誤魔化した額を査定して国に返すべし。
ゼネコンの好決算の大部分は除染費用の誤魔化しかもと思わせる案件や。
(東京地検も頑張りなはれ)
外人さんは売るだろうね、神戸鋼に始まる案件と同じで日本売りにならない様にするのが政府の仕事やで。
買いたい
この株はPO価格より上がると思…
2020/09/13 03:40
この株はPO価格より上がると思います。
事前の評判が最悪だからです、株の売買での個人投資家のシェアーは20%しかないので大口投資家の行動次第で株価は決まります。
株価を左右する大口はソフトバンクが下げたら困るので買うでしょう。
既に関係者間では暗黙の合意がされていて、PO価格も決まっているでしょう。
指数採用との話もあるので10月末には大量買いが有ると思われるし、SBI傘下の地銀の買いが間接的に入るでしょう。
ソフトバンクは株売却で得た金で下げた株を買い戻せば差額は儲けになる。
この会社を創業してのし上がってきた孫氏の能力は半端ではない、万能ではありませんがサラリーマン経営者とは段違いです。
ナスダックでのオプション取引について会社が何も言わないのは考えた末の判断で、ドコモの経営者の様な自己保身の塊とは違うでしょう。(ドコモ口座問題)
大風呂敷3兄弟のファーストリテーリングと日本電産の株価は同業他社より高い。
経営者の能力が優れているからです。孫さんに健康問題があれば別ですが。
株価は水物ですが、1270円なら買に分があると思います。
いずれにしても、株投資は自己責任の世界をお忘れなく。