ここから本文です

投稿コメント一覧 (68コメント)

  • >>No. 919

    2020年2月時点(←昨年!)で、エアロゾル感染は疑われてたみたいですね。科学的議論をしても、議事録案に対して色々と削除要求があったようで…。
    https://twitter.com/vogelsang7/status/1437275967039279106

  • >>No. 918

    有料記事なので冒頭しか読めませんが。
    -----
    国や専門家が認めないコロナ 「空気感染」は不都合な真実か
    毎日新聞 2021/9/12 16:00(最終更新 9/12 16:51)
    https://mainichi.jp/articles/20210910/k00/00m/040/354000c

    緊急声明に名を連ねた一人で感染制御学が専門の愛知県立大の清水宣明教授に話を聞くと、国がかたくなに空気感染を認めてこなかった理由が見えてきた。【林奈緒美】

  • >>No. 153

    NHKでも空気感染に言及してますね。観察が難しいので、証明に至っていないと、昔みたいに空気感染否定とは言わなくなりました。一般人的には換気や空気清浄が重要なら空気感染をイメージするので、HEPAフィルター活用といった具体的な対策を重点化してほしいですね。

    -----
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210913/k10013257081000.html
    新型コロナ デルタ株“空気感染”する?! いま分かっていること
    2021年9月13日 19時58分

    舘田教授
    「『空気感染』することを証明するには、感染した人から出た飛まつの中の水分が蒸発し、『飛まつ核』にウイルスが残って空気中を浮遊して感染を起こすような状態が観察される必要がある。新型コロナではまだそこまでは証明されていない」

    舘田教授は、デルタ株で感染力が強いのは患者が排出するウイルスの量が多いことが影響している可能性を指摘します。

    「臨床でも証明されつつあるが、ウイルス量が非常に多くなっていることが考えられる。そのために、あたかも空気感染するように見えるのか、注意して分析していかなければならない」

  • >>No. 156

    GYAOで2021年9月3日(金) 20:53まで公開しているみたいですよ。
    38分31秒から1分ほど。進捗率の高さに言及してました。

    日経ニュース プラス9【BSテレ東】 2021/8/27放送分

    https://gyao.yahoo.co.jp/title/%E6%97%A5%E7%B5%8C%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%B9%20%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%B99/605bf9c9-0b19-4a03-9cbe-ba6789507af7

  • >>No. 142

    >世間は空気感染、空気感染言ってますね

    WHOやCDCも言ってるし、スルーしてるのは厚労省…。
    今日は大手新聞で国内研究者の声明が紹介されてたから、よりいっそう一般に浸透していくんじゃないかと。

    デルタ変異株のウィルス量1,000倍の話が出てる今なら、無謬性を気にする厚労省でも、しれっと転換するチャンスなのにと思いますが…。

    -----
    https://news.yahoo.co.jp/articles/694fc9ee7cb1a79c830e23126ba994f8ca93f64a
    「コロナは空気感染が主たる経路」 研究者らが対策提言
    8/27(金) 20:24配信 朝日新聞社

    新型コロナウイルスの感染対策について、感染症や科学技術社会論などの研究者らが、「空気感染が主な感染経路」という前提でさらなる対策を求める声明を出した。「いまだ様々な方法が残されており、それらによる感染拡大の阻止は可能である」と訴えている。
    ・・・
    厚生労働省のウェブサイトでは、新型コロナの感染経路として、
    「飛沫(ひまつ)感染」や、「接触感染」が一般的と説明されている。
    ・・・
    一方、世界保健機関(WHO)や米疾病対策センター(CDC)はそれぞれ、
    ウイルスを含んだエアロゾルの吸入についても、感染経路だと明記している。
    -----

  • 「会社側が発表した上期実績と据え置いた通期計画に基づいて、当社が試算した7-12月期(下期)の・・・」って、株探が機械的に計算するテンプレ表現ですよね。
    「"会社側が発表した" site:kabutan.jp」でググれば、そういう検索結果ばかりでてきますし。

  • コロナ新療法『ネーザルハイフロー』現場の医師解説
    https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000225242.html
    -----
    (Q.医療現場には、どんな効果が期待できますか?)
    權寧博副病院長:「ネーザルハイフローは、人工呼吸器が必要な段階になる前に、回復するチャンスを作る手段となります。人工呼吸器は全身麻酔が必要で、状態管理など複数人の医療スタッフが必要になります。患者の回復後もリハビリが必要になる場合が多くなりますので、入院期間が長引き、医療側の負担も大きくなります。ネーザルハイフローの段階で回復すれば、人手があまりかからず、負担軽減につながる可能性もあります」

    ★★★★★↓陰圧が重要との指摘↓★★★★★
    ただ、患者の口からウイルスを含む飛沫が飛び散って、院内感染につながるリスクがあります。
    (Q.日本大学板橋病院では、どのような飛沫対策を取っていますか?)
    權寧博副病院長:「治療中の患者は基本的に陰圧室で診ることが推奨されています。また、患者さんにマスクを着けて頂くなど、院内感染のリスクを回避する方法を取っています」

  • 重症化防ぐネーザルハイフロー治療法とは 課題も 
    https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000225156.html
    -----
    新型コロナウイルスの感染者が連日1万人を超えるなか、中等症の患者を対象としたネーザルハイフローという治療法が広がっています。人工呼吸器よりも患者や医療現場の負担が軽く、期待が高まる一方で、課題もみられています。
    ・・・中略・・・
    重症化を防ぐ治療法として導入する医療機関が増えていますが、患者数の増加に追い付かない状況も生まれています。
    ・・・中略・・・
    厚労省は医療機関に補助金を出すなど、確保に向けた支援をしています。

  • 酸素ステーション整備が表明されていますが、酸素療法としてネーザルハイフローも着目されてきており、その一環として陰圧装置需要が増えるかも。

    重症化前の治療法として、ネーザルハイフローが報道されてます※1。
    ネーザルハイフロー使用時の院内感染対策として、陰圧が重視されてます※2。

    ※1:厚労省のCOVID-19診療の手引き35ページ、「図 4-1 重症度別マネジメントのまとめ」
    ※2:厚労省のCOVID-19診療の手引き64ページ、「12. ネーザルハイフロー使用時の感染対策」

    厚労省のCOVID-19診療の手引き 第5版
    https://www.mhlw.go.jp/content/000785119.pdf

  • そういえば、某百貨店の株主アンケートはがきに、HEPAフィルター付き空気清浄機を導入して感染対策お願いしますって書きました(社名は書いてないけど)。7月より前だったので、担当者にはあまり響かなかったかもしれませんが…。

  • 2Q売上が1Q比でレベル的には異常とはいえ、交付金の駆け込みが大きかったのなら、大丈夫なんじゃないでしょうか?2014年のときも2014/4/1の消費増税の影響で、1Q,2Qの動きが今回の令和2年度交付金の駆け込みと似てます。2014年2Q売上(2,465百万円)は1Q比半減(1,199百万円)でした。さらに、上半期の時点で通期計画の進捗率は92.6%だったのに、通期計画は据え置いてます。その時の感覚で、今年度も半期終わった段階では、もっともらしい不透明な理由を探し出して通期計画を据え置きにしたのかと。
    エアーテックの製品の原材料って、半導体みたいに非常に高騰・不足してるのでしょうか?(←批判ではなく、普通に知りたい)部材構成をよく調べておらず、コモディティも詳しくないので・・・。

  • 2021年2Qの決算補足説明資料の19ページ目に、
    「今後は福祉施設、災害避難所、オフィス、学校等公共施設における新市場の成⻑を期待しています。」
    とあるので、百貨店とかどうなんですか?売り込めたらIRよろしくとかリクエストしたらよいかも(実際のところは、営業催促ですけど)。

    書いてて思ったけど、「期待しています」ってなんで受け身というか傍観者的なのよ?そこは、「新市場の開拓に邁進し、事業成長を加速していきます」でしょう。

  • 確かに、去年(2020/4/15)は「医療防護具等の増産貢献企業との懇談」ということで安倍前総理と医療防護具メーカーが公開議論してましたね。
    マスク相場だったこともあり、出席メーカーと同業者の株価も吹いてました。実際、そのメーカーはその後で関東に工場新設して夏から稼働させてましたし。
     当時は国民の関心がマスクやアルコールで、エアロゾル・マイクロ飛沫などは注目されてませんでしたが、デルタ株の影響でエアロゾルが報道される機会は増えてます。菅総理も同様に酸素ステーション整備声明に合わせて、関連メーカー(陰圧装置メーカーも含む)と公開の懇談会を設ければよいのにと思います(実行力の印象アップになるんじゃないかと)。

    -----
    令和2年4月15日 医療防護具等の増産貢献企業との懇談
    https://www.kantei.go.jp/jp/98_abe/actions/202004/15kondan.html

    「そうした観点から政府としては、感染予防に欠かせない医療用マスク、消毒液、そして医療用ガウンなどの防護具、さらには、人工呼吸器やECMOなどの医療機器について、産業界の皆様の御協力を頂き、全力で増産に取り組んでいるところであります。政府においても、マスク工場などへの設備投資に対する補助金や原材料の調達支援など、これまでにない措置を講じるとともに、人工呼吸器に係る承認審査の迅速化、アルコール利用に関する規制緩和など、あらゆる手を尽くしてまいりました。そうした取組の中で、4,500万枚のサージカルマスクを始め必要な防護具を、国として全国の医療機関に配布することができております。」
    「やはり、こうした国民の健康に関わる重要な物資の生産、そしてそのサプライチェーンは、しっかりと国内で確保しておかなければならない。そう痛感しております。その危機感の下に、今回の緊急経済対策では、国内回帰を促すため、設備投資への補助率を大幅にアップし大胆な予算措置を講じることといたしました。」

  • デルタ株は従来株よりウィルス量の排出が1,000倍ともいわれているし(国立感染研)、マスク着用がきっちりしてない人(鼻マスク・顎マスクとか)や、不織布マスク以外の人もいるし、N95マスクでも心配なのかも・・・だから喚起しづらい場所なんかはクリーンパーティションで対応するのが王道じゃないかと。

  • 百貨店でクラスターの話(しかも休憩室で発生とは言えなさそうと)を聞いたとき、クリーンパーティションで買い物客の動線を整理(区分け)すればいいのにと思いました。入場人数制限だけだと、人気店の前で密集しそう・・・。

  • 資産の部の、「商品および製品」と「仕掛品」(と原材料及び貯蔵品)の合計があまり変化していないので、受注見込みはあると思っているんじゃないかと。

    あと、今年度のこれまでの厚生労働省の交付金の事務連絡発表は4/30, 6/10, 7/27だから、2Qの売上・利益につながる契約は少なそうな気がします。発表時期から発注を考えたら、3Q,4Qの方に計上されるのではないかと(生産的には2Q中に準備しておくのでしょうけど↑)。

  • あと、新工場建設の件でいうと、確かにメーカーの工場関係の減価償却費は製造原価に含まれると思いますが、読み取れないので、営業活動によるCFの減価償却費から推察する感じでしょうか(来年発行の有価証券報告書まで待てば、製造原価明細書の変化から推察??)?
    営業活動によるCFの減価償却費の過去3年の推移をみると、
    2019年1-6月期:51,906千円
    2020年1-6月期:53,953千円
    2021年1-6月期:68,597千円
    最近のイベントで減価償却費が大きく(?)変化するのって新工場建設と思いますが、稼働時期からして、2020年と2021年の差分がだいたいそうなのかなと思いました。半年で1,500万円ならこれまでの営業利益と比べてそんなに圧迫しないのではないでしょうか?

    あと、新工場向けの資金って575百万円の想定だったと思いますので(※)、耐用年数を20年と仮定すると2,800万円/年くらいで落ち着きます?
    ※2021/3/31発行のサステナブル・ファイナンスレポーティングの1ページ目

  • 2021/4/30, 6/10, 7/27に厚生労働省からの事務連絡※で、HEPAフィルター付空気清浄機(陰圧対応可能なものに限る)や簡易陰圧装置など1施設,1床あたり交付金上限いくらまでと記載されてます。
    短信作成時に公開されている情報なのに、不透明という表記っていかがなものなのでしょうか?(←四半期報告書に対する感想です)

    ※「事務連絡(令和3年度新型コロナウイルス感染症緊急包括支援事業(医療分)の実施に当たっての取り扱いについて)」
    自治体・医療機関向けの情報一覧(事務連絡等)(新型コロナウイルス感染症)2021年
    https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000121431_00214.html

  • 有価証券報告書の損益計算書の次のページにある、製造原価明細書のイメージですか?昨年(第48期)だと41ページ目ですね。

  • 今夜のNHKクローズアップ現代+でエアロゾルに言及されそうで、空気の管理に興味を持つ人も増えそう。
    -----------------------------------
    最新研究で挑む 変異ウイルス感染防止策
    2021年6月23日(水)放送

    変異した新型コロナウイルスへの感染が、今も世界で、そして日本で拡大している。・・・ ​一方、WHOは4月下旬、「エアロゾル」と呼ばれる空気中の細かな粒子からも感染が広がる可能性を指摘。注意すべき感染ルートとして警鐘を鳴らし始めた。 従来よりも感染力が強いとされる「デルタ株」の拡大が懸念される中、どう新型ウイルスの感染を抑え込んでいくべきか、最新研究からその対策を探る。
    -----------------------------------
    https://www.nhk.or.jp/gendai/articles/4561/index.html

本文はここまでです このページの先頭へ