ここから本文です

投稿コメント一覧 (70コメント)

  • >>No. 40317

    やはり希薄化のことは明言を避けたね。
    株価下落の原因を作ったのはアーク自身だと察しが良い人は気付いているはず。しかし,アーク側からはとても言えない事だろう。

    幾ら素晴らしい企業になったとは言え,過去の支払いは株価下落という対価できちんと済まさなきゃね。

  • No.40265 強く売りたい

    アークの功罪

    2014/09/28 11:58

    >>No. 40242

    そもそも何故この様な事態に陥ったのか。

    アークは優先株を発行した時点で希薄化が起こることは当然認識していたはず。
    今般の株価下落は希薄化防止条項を設けなかった事で招いたのは明らかである。
    今回の臨時株主総会ではアークの旧経営陣に対して,何故希薄化防止条項を設けなかったのか追求すべきである。

    新規分野の開拓やオリックスとのシナジー云々という話は,希薄化の影響で全く無視できる程霞んでしまうだろう。

    株価が20円になるか55円になるかという議論は希薄化を反映した後ですれば良い。

  • No.40242 強く売りたい

    Re: 現代の錬金術?

    2014/09/25 21:42

    >>No. 40232

    現在転換されていないB種優先株も加味して時価総額を計算すると,

    現在の発行済普通株式数
    338,657,431株

    B種優先株転換
    23,704,319*3=71,112,957株

    優先株転換後
    338,657,431+71,112,957=409,770,388株

    時価総額(9/25時点)
    409,770,388*160=656億円

    となる。平成27年3月期の予想純利益16億円でPERを計算すると,

    予想PER
    656億円/16億円=41倍

    B種優先株転換後を考えればPERは実に41倍となる。
    ここは多角化経営が行き詰まって倒産寸前の憂き目に遭っている過去がある事から,今後も当面の間は利益が大幅に増加する見込みは薄いだろう。

    優先株転換による希薄化の影響で,今の株価はかなりの割高水準にある。

    株価は適正価格に向けて今後も下がり続けるだろう。

  • No.40232 強く売りたい

    Re: 現代の錬金術?

    2014/09/25 12:20

    >>No. 40202

    遂に160円を割ったな。

    初動が始まったかな。

  • No.40221 強く売りたい

    過大評価

    2014/09/24 20:36

    現時点の時価総額555億円は過大過ぎる。
    転換されていないB種優先株を計算に加えるのであれば更に過大評価になる。

    割高な株価は修正されるだろう。

  • >>No. 40203

    この会社の価値は6月に122億円だったのに,9月に555億円になりました。
    特に理由もないのに株式の転換だけでこの様な状況になっています。

    …おかしいと思いませんか?

    僅か3ヶ月で時価総額が4.5倍に膨らんだ現状が尋常ではないことは理解して頂けるでしょうか。
    現状は資本異動により生じたバブルであり,中身を伴っていない過大な評価はいつか弾けてしまうのが目に見えています。

    今の静けさは機関や仕手が売りを入れるタイミングを窺っているだけだと推測しています。
    一度崩れ出せば一気に崩れるので,じきにお望みの55円にも到達するでしょう。

  • No.40205 強く売りたい

    Re: 現代の錬金術?

    2014/09/23 23:44

    >>No. 40204

    手元のIR資料によると

    3.転換前後の発行済普通株式総数
    (1)発行済普通株式総数(本転換前)
    68,101,592株
    (2)本転換により増加した普通株式数(合計)
    270,555,839株
    (3)発行済普通株式総数(本転換後)
    338,657,431株

    と明記されています。

    優先株を考慮しているのであれば,こんな割高な株価にはならないでしょう。

  • No.40202 強く売りたい

    Re: 現代の錬金術?

    2014/09/23 22:05

    >>No. 40197

    希薄化の影響は無くなったという声もあるようだが,そんな事は無い。
    業績や将来展望を議論する前に,まず希薄化の影響を反映させる必要があるだろう。
    時価総額が4.5倍も水増しされたまま放置されているが,市場がこんな状況を見逃すとは思えない。

    株価が適正な水準になるまで下げて修正されるだろう。

  • No.40197 強く売りたい

    現代の錬金術?

    2014/09/23 12:16

    先日,優先株転換が完了したとIRで発表があった。
    発行済株式数を基に算出した時価総額は以下の通り。

    6月13日  68,101,592株*179円=122億円

    9月22日 338,657,431株*164円=555億円

    何と,たったの3ヶ月間で時価総額が4.5倍に膨らんでいる。
    この間に時価総額を押し上げる様な素晴らしいIR発表はあっただろうかと考えてみたが,思い当たるフシは無い。
    これを見て少しでも『アレ?』っと思った方は,ここから退避しても良いのではないだろうか。
    現状は薄氷の上に辛うじて保たれている。薄い氷に穴が開けば,一気に沈む可能性もある。
    株価の歪みは市場によって必ず修正される。



    【参考】アークのIRより

    (1)6/30時点の発行済普通株式数   68,101,592株

    (2)A種優先株転換(TOB応募分)     200,000,000株
    (3)C種優先株転換           70,555,839株

    (4)現在の発行済株式数(1)+(2)+(3) 338,657,431株

  • No.40183 強く売りたい

    株価は下がり続ける

    2014/09/19 08:24

    臨時株主総会も大した発表は無い様だし,ここが上がる事は無いだろうね。

    適正株価はずっと下。

    異常に割高な株価を修正すべく,今後も下がり続けるだろう。

  • No.40170 強く売りたい

    下げ継続

    2014/09/18 13:11

    過大評価されている株なのに、誰かが160円底値を必死で演出してるね。
    ここはそんな価値は無いよ。いずれ下がる。

  • No.40161 強く売りたい

    割高

    2014/09/17 08:12

    ここは割高。

    これからも下がり続ける。

  • No.40135 強く売りたい

    割高

    2014/09/14 11:58

    現在の株価は異常に割高な状態。

    割高な株価は修正される。

  • No.40116 強く売りたい

    株価は下がり続ける

    2014/09/12 07:59

    希薄化の影響が浸透するまで株価は下がり続ける。

    55円という価格も希薄化を見据えて設定されている。

  • No.40110 強く売りたい

    下げ基調

    2014/09/11 08:00

    異常な割高を修正する為,一時的に調整で上げても下げ基調は変わらないだろう

  • No.40098 強く売りたい

    今後も下がり続ける

    2014/09/10 07:46

    現状の株価の推移も下落の前兆と考えています。
    売り方は何も心配していません。むしろ,ここは負債を抱えて買いを入れている方が多い様なので,そちらの方がずっと心配すべきだと思いますが。

    臨時株主総会で良い発表があっても,上昇は限定的に終わるでしょう。

    下げの重力には抗えませんよ。

  • No.40081 強く売りたい

    Re: この後どうなるの。

    2014/09/09 17:39

    >>No. 40078

    一時的な調整で上がったまでです。
    今後140円未満に下落するのではないでしょうか。

  • No.40070 強く売りたい

    オリックスの大量売り

    2014/09/09 08:55

    オリックスは大量の売りを入れてくるかもな。
    機関も大量売りの準備をしている。

    大量に株が売られれば株価は暴落する。

  • No.40064 強く売りたい

    割高

    2014/09/08 22:17

    価値が無い株が上がるとどうなるかは目に見えている。

  • No.40022 強く売りたい

    すぐに下がる

    2014/09/08 11:19

    材料の無い上げはすぐに下がる

本文はここまでです このページの先頭へ