ここから本文です

投稿コメント一覧 (66コメント)

  • コレ操縦ですか?(アルゴで操縦でしょうね)
    暑い季節に冷や水ですね。
    全く好き放題やってる感じでイライラしますね。

  • ココ成長期待の持てる会社だと思うので、
    資金力ある大口さ~ん、買い上げてくれませんか?(笑)
    大口さんらしい見事なほれぼれする売買を見せてほしいもんです。
    ここの騰落をみていて思うのは、
    個人の方がよほど正々堂々売買してる感じがする。

  • 材料出て急騰したが、それは理由があったわけで、今日みたいな地合いも悪くない日に9%も下がるんでしょうね。
    新興指数下落も誘因でしょうが、結局、需給が優先ってことなんですかね。
    でも、需給と言っても、値を下げるときの構図は「機関空売り→個人狼狽売り」がほとんどで、
    特に新興市場で顕著。最近では東一の良品計画とかでも事象が発生した模様。(今日は少し戻してますが)
    資金力のある機関(達)が仕掛けて、嵌め込まれるのが個人。
    機関さまの思いどおり。
    思うに機関の「貸株ルール」を規制した方がいいと思いますが、どうでしょうね。
    東一あたりなら流動性も高く、参加者も多いので売り買いは市場原理(業績や成長性評価など)である程度均衡すると思うんですが、新興系とか小型株は、資金力で玉をたくさん押さえ、かつ同等以上の資金をもつ好敵手がいなければ、売りでも買いでも一方的な勝ちになってしまいますよね。要は、監視→通報という形ではなく「独占禁止法的規制」をかけられないかということなんですが、ムリがありますかね…。

  • やはりすべては大口次第ってことですね。
    上昇も下落もすべてコントロールされていると思います。
    いくら材料があっても(なくても)大口サイドの利益を確保するために株価は動くのでしょう。
    こんなの投資でもなんでもないですわ。
    9:00にはじまって15:00に引けるまで出来レースなんでしょう!

  • すべてが大口のダマシでしょう!
    なんなんでしょう。この下落。

  • 唐突ですが、機関の「貸株ルール」を規制した方がいいと思いますが、どうでしょうね。
    一般的には東一の銘柄は流動性が高く、参加者も多いので売り買いは市場原理(業績や成長性評価など)である程度均衡すると思うんですが、ココは違いますよね。N村レポートを機に空売り機関軍団が大きな資金で貸株をコントロールして株価を押さえつけていますよね。それも相当長い期間。
    さすがに時間の経過とともに一部の空売り機関は撤退しているところも出てきていますが、未だに特定の機関が「損失を回避する」目的のために資金力にモノを言わせて株価をコントロールし続けていると見ています。こんなの不公正取引だと思います。もし極論、資金力の大きさによって株価コントロールが認められ続けるのであれば、売りでも買いでも一方的な勝ちになってしまいますよね。同等以上の資金をもつ好敵手が出てこなければ勝負は最初からついていることになりますし、その格好の餌食にされるのは資金面や技術面で劣る個人投資家だと思っています。
    要は、こうした不公正取引と思しきことがらは、監視→通報という形ではなく「独占禁止法的規制(例えば1機関あたり貸株の総量規制するとか)」をかけられないかということなんですが、ムリがありますかね。
    こんな荒れ放題の相場は出来レースで、まったくワクワクしないです。これでは日本の投資の裾野は広がらないと思うんですが…。

  • >>No. 573

    この件、
    ダメモトでメディアに投稿してみようか迷っています。
    あと、直接金融庁(監視委員会)とかに調査依頼とあわせて提言してみるとか。
    個人特定されて痛い目に会いますかね。
    やめた方がいいですかね。
    でも、このままでは良くないですよね。

  • ココは空売りを仕掛けている機関が株価を押さえていると見ています。
    この期に及んで承認がおりたら上昇なんてことは約束されておらず、
    実は承認なくても機関さえその気になれば大きく上昇すると思います。
    機関さん、もういいんじゃないですか。
    少しずつ買い戻して、そして大きく買い上がっていってくださいよ。
    こんなボラのない銘柄つまらないでしょうに。
    上に思いきり上げて再度空売りでもなんでも仕掛ければいいんじゃないでしょうか。

  • ココの株価を押さえ込んでいる空売り機関(主力の2機関)と異なる、別の機関や団体が買い上げて(踏みあげて)くれませんかね。そしたら多くの個人も自信をとり戻して沢山参戦して楽しい相場になるのではないでしょうか。現状は買い手のチカラが個人だけなので負けるのでしょう。さらに負け試合をしたくないから買いが集まらず余計に株価が下落する。空売り機関に対抗する好敵手が出てくれば需給妙味が出てきて、個人も束になれる状況になると思います。そしたら、みるみるうちに株価は上昇するのではないでしょうか。ここ最近のソフバンやファストリの株価上昇も踏み上げが原動力なっていると思っています。

  • かなり売り込まれましたが、今度は逆襲しましょう。
    GENKI BATTLE かなんか知りませんが、材料ひとつキッカケにして踏みあげれば一気に上がるんだと思います。
    個人の単発買いでは上昇は難しいので新手の大人が買い上がってくれると個人の追随買いが束になれます。
    そしたら踏み上げ相場の始まりです。
    結局ココみたいな銘柄は、業績も材料も株価上昇に関係ないんですよ。きっと。
    空売り機関に対抗する勢力が結集できていないから負けるんだと思います。
    さぁ、時機がきたらガッツリ買い増して踏んづけてやりましょう。

  • 根拠は全くありませんが、近いうちに大量の買い戻しが入るかもしれません。
    新手の大きな買い勢力+個人買いの結集 それらが出揃えば踏み上げ相場の開始でしょう。
    そしたら、前回高値を超えていくのかもしれません。
    一時的に信用買いが増えても株価上昇過程ではあたりまえのことでしょうから、気にしすぎなんだと思います。
    新手の大きな買い勢力が直に現れるような気がします。
    そしたら、みんなで踏み上げて空売り機関を撃退させたいですね。

  • 思えば、この銘柄に行き当たったのは四季報オンラインの今年2月の記事でした。
    「四季報の「テンバガー」はこうしてあぶり出す」
    この記事でテンバガー候補に挙げられた6銘柄のうち現時点で冴えない2銘柄は以下のとおり。
    ・[3137]ファンデリ(7/16に年初来安値 2/6 1,415円 にあと1円まで迫るほど下落)
    ・[6552]ゲムウィズ(7/17に直近最安値 4/17 1,380円 を200円弱も下回る下落)
    だが、ココの今回の下げは空売り2機関による理不尽な下げ(株価操縦)によるものだと思っています。
    そして、それには監視委員会がいうところのインサイダー、不公正取引の疑いがあると個人的に思っています。
    正直、これから半年後あるいは1年後には
    ココも6候補のうちのひとつであるシェアT (3989)のような株価を形成している可能性はあると思います。
    ですが…
    今回の件は絶対見逃してはならない事件だと思っています。

  • 踏み上げムーブメントこないですかね。
    ソフバン、ファストリの踏み上げ勢力が一段落したら、
    東一の活況銘柄であるココに流れてきて10連騰くらいしてほしいですね。
    あるいは中国系か中東系かヨーロッパ系かいずれの新手でもいいのですが。
    これだけ活況で割安で空売り残が大量にあって踏み上げ期待がある銘柄なので妙味は相当あると思います。
    信用買い残も多いには多いですが、活況になればなるほど大商いで残数も自然とほぐれていくでしょう。
    適性株価に収斂していくためにも、資金力をもって暴れまわっている現在の特定機関の不条理を是正するためにも、
    踏み上げ相場は必要だと思います。

  • マザーズ指数が本日1,050を超え、今後1,100、1,150,…と戻していけばいいですね。
    マザーズ復活へ。
    昨日あたりから新興系で上昇率の高い銘柄が増えてきています。
    空売りの買い戻し、個人投資家の待機資金による買いなど、
    これまで押さえつけられてきた相場が一転するような流れになってほしいですね。
    ココもまずは1,500円ラインを回復してところ。

  • 7/5の大陰線はイミフですが、親会社のスカラも同日に大陰線をつけています。
    スカラはその後の7/10から4連騰し、7/17にまたまた大きな陰線をつけています。
    単なる冷やしなのでしょうか。かなり値幅があるのである意味コワイ下げです。
    ココを監視していると時折ドスンと売り仕掛けが入りますね。昨日も入りました。
    ココは一体だれが売ってるんでしょうか。
    さて、決算発表は再来週です。業績は好調のようで、超絶サプライズはないと思いますが、
    堅実経営で最高益計上が見込まれるようです。
    ホントのところ業績はどうなのかわかりませんが、
    好決算なら2016年7月8日の高値858円を超えるくらいの上昇を期待したいですね。

  • 日経新聞のニュースでこれだけの上昇幅ですが、
    機関にとって今日の中国発の下落は買い戻しのいい機会なのではないでしょうか。
    もし、そうなら来週あたりから買い転換する可能性がでてくるかもしれませんね。
    私見です。

  • 材料が出たのに小幅上昇ですが、
    機関にとって今日の中国発の下落は買い戻しのいい機会なのではないでしょうか。
    もし、そうなら来週あたりから買い転換する可能性がでてくるかもしれませんね。
    私見です。

  • この地合いの中
    個人は利益確定売り、または週末を意識した処分売りですが、
    機関はこれまでの空売り分の買い戻し、上昇にむけての買い増しをしているような気がするのですが。

  • この地合いの中
    短期の個人は利益確定売り、または週末を意識した処分売り、あと下落を想定した空売りですが、
    機関はこれまでの空売り分の買い戻し、上昇にむけての買い増しをしているような気がするのですが。

本文はここまでです このページの先頭へ