ここから本文です

投稿コメント一覧 (332コメント)

  • >>No. 219

    あー、そういうことね。
    いまのところ、自然体にもみえますね。

  • >>No. 216

    理解してくれてどうも。m(_ _)m
    あせってはいませんよ。信用でもないし、回転もしてないし。
    ホールドで今は待つのみです。
    金曜日の値動きでピンときたんですか。どんなことでしょうね。

  • GNIとモルスタはMSワラントが成功できるか否かという1点に於いて、運命共同体の関係にあります。これまでの繰り返しになりますが、モルスタは契約を取り付けたことによって、低リスクで大幅な利益を手にする環境が整ったことになります。

    モルスタの利益って、いくらになると思います?私の推測では、2000万株の行使が終わった段階で、少なくとも10億円前後。
    ドイツとJPモルガンがちょっかい出してますが、仮にドイツがこの機に乗じて50万株を新規に空売りして100円抜いたとしても5000万円の益。当然、リスクもある。それを20回繰り返さないと10億には達しない。

    モルスタはそれだけ有利な立場に立っていて、気合の入れ方も違うでしょう。私が上司だったら、増資失敗でほんの数億円しか稼げなかった場合、担当者は無能と判断して左遷を考えるかもしれません。

    今回のスキームは、モルスタが提案して最終合意に至ってます。増資が失敗するかどうかは、ひとえに株価が低迷するかどうかにかかってます。そのモルスタが、少しだけ利益だせば、あとは失敗しても「私の責任じゃありません」という態度を取るという想像をする方が難しい。

    だから、モルスタは粛々と履行するはずです。
    GNIにとっての成功は、調達額が65億円を大幅に超えることだと思います。もし、2000万株増やして65億円程度でよしという態度なら大問題で、来年の株主総会が大荒れになるのは必至でしょう。GNI幹部は、今回の増資を決めたからには当然、覚悟しておいてもらわなければなりません。

    それらを含めて、GNIとモルスタには緊張感を持って取り組んでもらいたいものです。

  • ほんとうに、その通りですね。言葉でだまして安く買ってすぐ売り抜けたいのが見え見えの連中です。

    > それでも ここGNIに屯する 雑多な売り煽り集団は決算がのびていない!利益金が少ない!
     とか、無いキズをあたかもあるような印象をバラ撒こうとしている。
     ・・・株価を300円にとか、100円台になれ!とかバカげたことを口走る。
     ようするに、その日限りの端銭を得たいだけの日雇い人夫のようなものだ。
     ・・・GNIの発展にカケラも貢献することのない手合いである。

  • 第一四半期決算は前年度の第四四半期の延長上で、決算内容そのものについては期待は禁物と思います。第一四半期は、赤字だ黒字だと一喜一憂するには時期尚早です。
    すでに多くの人が同様の忠告をしているわけですから、決算期待で信用などで買ってから、発表後に「がっかりだぜ」などと言って損切りする人がいたら、同じ買い方でも1ミリも同情する気になれません。それは自業自得というものじゃないでしょうか。くれぐれもお気を付けを。

  • 今晩は。本当にそう思います。
    IRももう少し細かなステップ踏んでほしいですね。だいぶ前からIRの人材を強化して、と株主から注文強かったですから。
    ま、でも今日のところは良かったと思います。気持ちよく寝れます。ではおやすみなさい。

  • 社長がパネラーに招待ですか。。GNIは普通、こんなお知らせはしない会社だけど、何か手を打つだろうと思っていたら、こんな手でしたか。場中にね。GNIやってくれるジャン。
    2時半までドヤ顔していた売り煽り連中の口あんぐり投稿を堪能させていただきました。(笑)

  • bluさんの以下の冷静なご意見に賛同します。
    同じ考え方を共にできる人がいてよかった。
    GNIの動きを注視し、一緒に応援していければいいですね。

    >まあ、今日行使してる可能性は高いだろうね。(注;今日とは9日のこと)
    少なくとも昨日吊り上げた燃料費は早期に回収してくるはず。

    >そしてルオ氏もDNのPⅡ、CTDのPⅢを開始するための費用調達は先送りできないことは分かってる。
    そして米F351についても・・
    安易に、今回は65億でOK,,また来年ワラントやろうwなんて考えるはずはないと思うね。調達が遅れれば治験も遅れるわけだからね。

  • >まあ増資理由の治験費用分を本気で
    調達する気なんかないと思いますよ。
    買収分だけだったら明らかに
    不自然だから付け加えてるだけ。
    だからモルスタもそもそも
    買収分しか払う気はない。

    なぜ、そう言えるのでしょう?根拠ありますか?

  • 売りではなくて投げですか?投げだって分かります?
    はっきりした理由などがあれば、後学のために教えていただければ幸いです。

    >5分足で反転しそうなタイミングでの
    投げでしたね。
    それで、今日は上がらないな
    と思いました

  • アイスの来年売上高3ケタは十分に可能性あると私も予想してます。
    服用患者数が今期当初予想より6倍以上に増えてくれることを切に願っています。

  • もちろん、物証はありませんが、日中足を見れば午前と午後に1回づつ急低下がありましたから、大きなロットで売りが出たということです。モルスタが実行したという状況証拠になると思いますよ。

  • モルスタが行使したみたいですね。初行使ですか。7日に書きましたが、予想の範囲内です。

    GNIからすると、もう少し上で行使してもらいたいところです。今日の行使価額は472円で、この水準では1140万株で65億円には届きませんからね。65億円に達するためにあと200万株くらい追加の行使許可申請が必要にならないようにしてもらいたいものです。GNIも許可した以上は、それを避けるためにも手を打ってほしい。と言うか、何か考えているとは思いますが。

    モルスタも、契約を取り付け、せっかくのほぼノーリスクで得べかりし10億円(またはそれ以上)程度の利益を取り損なわないためにも、相場を壊すようなマネはしないはずです。1円でも多く得るように、しかし、粛々と実行するのみ。それが大人のやることでしょう。

    きょうの出来高からして、100万株くらい行使できたでしょうか?もし、このペースなら、あと10回強で1140万株消化です。早ければ20~30営業日くらいで今回の分は完了してほしいですが、どうなるでしょう。

  • そうでしたか。
    契約では
    割当予定先は、本第三者割当て契約に従って当社に対して本新株予約権の行使に係る許可申請書(以下「行使許可申請書」といいます。)を提出し、これに対し当社が書面(以下「行使許可書」といいます。)により本新株予約権の行使を許可した場合に限り、行使許可書に示された最長 60 取引日の期間(以下「行使許可期間」といいます。)に、行使許可書に示された数量の範囲内でのみ本新株予約権を行使できます。
    となっているので、今日のIRの行使許可書は上記の行使許可書だと思って、それなら行使許可申請がモルスタから出たのかと思ってしまいました。私の誤解でしたか。

  • まだモルスタから行使請求は来てないんでしたっけ?

  • 1140万株の行使請求ですか。1回で、こんなに大量の行使請求をするとは思いませんでした。今後の行使で、行使価額が拘束されてしまうので。もっと、市場の動きに合わせて細かいステップを踏んでくるのかと考えてましたが、予想外でした。

    でも、こんなに大ロットな請求で、行使価額が拘束されてもいいとモルスタが思っているということは、それは今後の値動きについて上を予想しているということを示唆しているとも言えます。これで相場の下値は固まったと言えるのではないでしょうかね。

    ただ、BABの買収額、65億円には、今回の請求の株数では達しないので、今回の請求分の行使が終われば、もっと上の水準で追加の請求が出てくるでしょう。その時は、相場へのインパクトが段々小さくなると予想されますね。

  • 9日から行使期間が始まるので、少し整理してみます。

    ①下限行使価額は340円に設定されているので、前日の終値は370円以上でなければ行使できない。
    ②出来高の12.5%以内で行使しなければならない。
    ③行使が進まなければ、GNIだけでなく、リスクなく利益を得られるはずのモルスタにとってもマイナスとなる。

    実践的に考えると、前日の相場が400円割れで売買されていたとして、そこからモルスタが空売りを仕掛けて値崩れした場合、終値が370円で止まればモルスタの狙い通りになりますが、ドイツやほかの機関が絡んでくれば、そんな芸当は難しくなり、①のルール上、369円以下では翌日、行使できず、370円以上になるのを待つ必要があります。株価がじり下がりで、出来高が細れば、行使の株数も縮小します。②のルールから、出来高100万株の日に行使を申請した場合、12.5万株が限度で、行使はスピードは鈍化します。そうなると、③のようにモルスタにとっても良いことではありません。MSワラントの失敗の可能性を強調する人がいますが、失敗はGNIにとってだけでなく、モルスタにとっても失敗になります。

    なぜなら、相場の時価の8%分の利益を2000万株分も苦労なく取れる大チャンスをフイにしてしまうからです。下限行使価額でさえ1株30円、行使価額500円なら43円、700円なら60円が抜けます。それの2000万倍の(計算上見込まれる)利益のうちの多くがもし取れないとなれば、モルスタの担当者は左遷必至ですね。

    その意味で、679円から30%以上下がり、下限に近付いている今の水準からモルスタが貪欲に、必死に空売りをしていく場合のモルスタにとってのリスクはリターンを上回る公算があると考えられます。

    下限近辺で冷や冷やしながら30円程度抜いて2000万株行使することは理論上、あり得ますが、それよりは相場の回復を待ち、下限からも余裕のところで、行使するほうがモルスタにとっても利益になります。株価が上に行けば行くほど、モルスタの差益は大きくなり、空売りしたければその余裕もでき、出来高も膨れてくるので消化が早くなるというメリットが考えられます。

    以上、頭の整理をしてみましたが、どんなものでしょう?

  • 少し驚いて聞いてみただけですけど。
    余計なお世話でしたね。どうぞ、ご自由に。

  • 失礼。No.811は書き間違えたので削除し、No.813 で改めて投稿しなおしました。

  • 横から失礼します。

    >時価総額3000億 EPS100円
    蓋を開けなければ分かりませんが案外早く達成すると楽観しています。
    F351に関しては来年あたりドラマが有ると勝手に想像しています。

    PER30倍ってことですか?それはどんなものでしょうか?
    PERは、その時々でどれくらいのレベルになるのかは断じにくいですが、既存の製薬メーカーでも30倍になることはありますよ。

本文はここまでです このページの先頭へ