-
No.358
配当予想、たったの年間40円っ…
2021/04/10 14:25
配当予想、たったの年間40円って。。。元々68円だったんだぞ。こんなの増配といえるかい。業績予想の数字はぱっとしないし、決算説明会の資料見ても目新しい施策といえるものが何もない。一時好調だった国際事業も冴えない。コロナの問題ではなく、コロナで現経営陣の無能さが明らかになっただけのことだな。
-
No.933
>結論としては、NFTは本銘柄…
2021/04/08 19:31
>>No. 930
>結論としては、NFTは本銘柄と関係あり?関係なし?
今のところは、まだわからない、というのが正確だろう。
ただし、GMOの熊谷代表のTwitter見ると、adam.jpという名前でサービスを開始すると宣言して熱が入っている。あの張り切り方を見ると、ここに任せるのではなくNFTはGMO本体が直接やる可能性があると思う。Ethereumに詳しい人材を数人かここから転籍させるとかして。
GMOは新しいことをやるときにはプロジェクトにして上手く行ったら子会社をIPOしてガッツリ儲けるのパターンを繰り返している。金融庁管轄のものなら規制対応のためココにぶら下げるのはありだろうが、NFTはそうではなく絵画などのコンテンツのトークン化の商売だから、GMOの場合はココではなく本体でやってIPOという今まで何度も繰り返してきた道を選ぶ可能性はあると思う。 -
No.353
ウォルマートとの提携拡大は結構…
2021/03/10 20:25
ウォルマートとの提携拡大は結構良いニュースだと思う。代替肉の分野は参入が増えているとアナリスト達が株価の足を引っ張ってきたけど、結局は、マクドナルド、ヤム(ケンタッキーとピザハット)、スターバックス、ペプシコ、そしてウォルマートと、着々と主要なチャネルを抑えた。いつの間にか商品ラインナップも拡大。工場も増えている。ただ代償として、本物の肉と価格面でも戦えるように値段を下げたことに加え、コロナが重なって、目先の数字がイマイチなので株価が停滞しているというだけ。ビーガン人口も増加しているし、素直に考えればここの将来は非常に明るいと思う。
-
No.291
ビル・ゲイツが豊かな国は全部代…
2021/03/04 22:33
ビル・ゲイツが豊かな国は全部代替肉にすべきだと主張しているようだ。
https://news.yahoo.co.jp/articles/f79c95e815b81355566b2905e70b490d4426cb7d -
No.138
仮想通貨は、やっぱりまだ盛り上…
2021/03/02 20:52
仮想通貨は、やっぱりまだ盛り上がっているんだな。そっちはbitFlyerに口座を持っているのだけど、こういうメールが来たわ。きっとここも似たような状態だと思う。アテが外れてなかなか上がらないのでしびれ切らして売ろうかと思ったけど、もうちょっと様子見ることにするわ。
ーーー
現在、多くのお問い合わせをいただいており、お電話窓口が非常に繋がりにくくなっております。また、メールでのご回答にもお時間をいただいております。お客様にはご迷惑をおかけし申し訳ございません。
メールでお問い合わせをいただいているお客様につきましては、順次返信を行っておりますので、今しばらくお待ちいただきますようお願いいたします。
また、現在、多くの口座開設のお申込みをいただいており、本人確認審査にお時間をいただいております。
お申込み中のお客様につきましては、順次審査を行っておりますので、今しばらくお待ちいただきますようお願いいたします。 -
No.977
しっかし、2月17日以降のここ…
2021/02/27 18:15
しっかし、2月17日以降のここのチャートは恐ろしく微妙な動きやな。いろんな思惑が渦巻いているのはよくわかる。一度上にぶち抜ければ面白いのだけど、もう一つ何か後押しが要るかな。ここにきてテスラのCEOが要らんこと言って仮想通貨市場の急落の引き金引いてから関心が少し薄れ始めているのが心配。
-
No.462
アメリカで10年国債の金利が反…
2021/02/27 18:02
アメリカで10年国債の金利が反落したので、月曜日のダウは盛り返す。2兆円の景気対策法案もあるし。アメリカは先進国で唯一人口増加が続く国であり、中長期ではアメ株には憂いは無いよ。心配なのは日本株。
-
No.951
単なる噂かもしれないが、本当に…
2021/02/27 09:01
単なる噂かもしれないが、本当に日経インデックス400に採用されるのであれば、指数連動型の資産運用をしているところは買わざるを得ないので上がることは間違いない。採用されなかったとしてもそれはそれで今まで通りだし。2月の月次の結果も見たいのでしばらく我慢だろうね。2月は良いだろうから。ただ、仮想通貨ブームに陰りが見えるのが辛いな。
-
No.163
マクドナルドとヤムとの提携拡大…
2021/02/26 16:01
マクドナルドとヤムとの提携拡大は好材料。先日のペプシコとの提携とも共通することだが、特筆すべきことは、ビーガン化の対象拡大と商品ラインナップの増強傾向が明らかになってきたこと。いくらビーガンブームでも今までの商品だけでは成長に限界があるから。
チキン、ポーク、卵、チーズなど、いろいろなものも完全に植物ベースに置き換えていく。そういう路線に経営陣が完全にカジを切って世界を変えるための勝負に出ている。そこに共感して賭けにのるか、それとも距離を置くか。目先のチャートがどうのこうのというより、この銘柄に関して投資家に求められているのはそこだと思うね。
当たり前。あの決済発表内容と減…
2021/04/12 09:18
当たり前。あの決済発表内容と減配前の配当金額に遠く及ばない僅かな増配では、失望売りになるのは当然。期待先行で上げていたのに、腰の引けた決算予想と微々たる増配。こんな内容でさらに上がると思っていた人はおめでたすぎる。