ここから本文です

投稿コメント一覧 (77コメント)

  • ありがとうございます(^-^)

    ヤフーファイナンス改悪のせいか
    掲示板もだいぶ荒れていますが
    小野薬品の応援のための掲示板と思ってますので
    同じ志の方のみの投稿を励みに
    楽しみつつ勉強させていただいております。
    これからもよろしくお願いいたします!

  • HN おののののかと申します。
    ひぐらしさんの情報の提供を
    ありがたく拝見しているひとりでございます。
    ひくらしさんにいろいろな事を言う方もいますが
    私はいつも感謝しております。
    これからも宜しくお願い致します。

    ヤフーのスマホ版ファイナンス掲示板が
    投稿者のプロフィールを表示しなくなる改悪を
    行ったため投稿の信用度が下がったと感じたので
    アプリを削除し、投稿をやめる事にしました。
    最近はログインしない状態で拝見しております。

    小野薬品はこれからもずっと応援していきます!
    私は投機ではなく、投資をしていきたいです。

  • 000さん、
    素晴らしい記事の投稿をありがとうございます😊
    本来、いち早く日本の政府がこのような政策をとるべきなのにと強く思いました。
    癌は治る❗️怖い病気ではない❗️…と1日も早く
    みんなでそう言える日が来る事を願っています。

    > 別のソースでの記事です。
    > SBS World News:
    > Government subsidises miracle cancer drug
    > 政府、奇跡のがん薬を助成
    >
    > ミラクルドラッグOpdivo、
    > とんでもない高価な薬が、、
    > オーストラリアのPBSに登録されているすべてのがん患者の手の届く薬になる。
    >
    > 2017年7月30日火曜日から、連邦政府はOpdivoに補助金を与える
    > 患者は治療1回につきわずか38.80ドルの支払い
    > コンセッションカードを持っている人は6.30ドル
    > いままで、患者は1クール約5000ドルを負担しなければなりませんでした。年間130,000ドル以上になります。
    >
    > グレッグ・ハント保健相は、「この薬物は命を変え、命を救う」と述べた。
    > 「患者とその家族のために、健康的な生活への貴重な贈り物を提供します。これは、これまでの医薬品給付制度における、最大規模のリストのひとつです。政府は11億ドルを負担します」
    >
    > この薬はとりわけ、
    > AFLのスター、Jarryd Rougheadの命を救ったことで認められました。
    >
    > 命を救い、家族やみんなに希望をもたらす薬、
    > それがOpdivoです。

  • 小野ちゃんのスレですがあえて投稿させて
    いただきます。

    メルカリ「東証に上場申請」報道を否定 
    「現段階で決定している事実ない」
    日本経済新聞の報道を受けての発表とみられます。

    日経が大々的に報道したらしいですが、
    小野叩きの報道といい、最近の日経新聞は
    どうしちゃったんでしょうね…
    これじゃ誰も記事を信用しなくなりますね。

  • 政治的な事は詳しくないですが、いろいろな
    情報をたどって行くと日経の小野叩き等など
    納得できる事が多すぎるんですよね。
    もちろん崇高な志で患者さんに接して
    おられる医師が小野薬品を応援していたりと
    医師会ひとくくりでは発言できませんが、
    何事もその組織を動かす力のある人間の志ですよね。

    トップとは限りません。
    例えば都議会のドンと言われた某氏のような
    どこにでも表面には出ない輩がいるんでしょうから。

    小野薬品が早く正しく評価され適正な株価に
    戻る事を願うばかりで、応援し続けます。

    > その薬を頼まれて使っているのが医師
    > 医師といえば医師会
    > 日本医師会、自民党仲いいよな・・・うんわかるなw


    > その薬を頼まれて使っているのが医師
    > 医師といえば医師会
    > 日本医師会、自民党仲いいよな・・・うんわかるなw

  • YouTubeで「抗がん剤、小林麻央さん」
    で検索して米国ですでに禁止している抗がん剤を
    日本が在庫処分をさせられてる事を知りました。

    抗がん剤は毒薬らしいです。
    米国では癌は治る認識なのに日本では
    未だに治らない病と刷り込まれ、

    癌で死ぬのではなく実は抗がん剤に殺されている
    のだとも伝えられていました。

    大手製薬会社の在庫処分が済むまではなんとしてでも
    有効な治療薬が出てしまっては困るのでしょうね。
    今の小野薬品の株価がそれを物語っている気がしてなりません。

    国民一人一人が正しい目を持って、もっと
    国を監視していかなくてはいけないと思いました。

    小野薬品のような企業の株価が不当に
    安く抑えられているようでは、本当にこの国は終わりだと強く感じ、ますます小野薬品を応援していきたい
    思いが強まりました。

    頑張れ小野薬品!
    この会社の株主であることに誇りを感じます。

  • 2530より上は絶対に行かせないという
    売り方の執念?みたいなものを感じます。

    でも、今日は14:30過ぎても極端に下げません
    でしたね。
    小野ちゃんの自社株買い効果の底堅さを感じて
    これからますます楽しみになってきました(^^)

    頑張れ小野薬品❣️

  • 2530の攻防がすごいですね❣️
    売りがどんどん飲み込まれていく…

  • 小野薬品経営陣の思い切った対策に感謝いたします。

    ひぐらしさんはじめ、辛抱強く応援の投稿を
    続けてくださってる皆様にもいつも感謝しつつ
    掲示板を眺める毎日です。

    これからも微力ながら小野薬品を応援していきます。

  • 決算で予想外に株価が下がったのは残念でしたが
    普段掲示板でお見かけしない ランヌさんのような
    心強いご意見を拝見して嬉しいです。
    いつの世もファーストペンギンになる人や企業は
    叩かれますね…

    微力ながらこれからも小野薬品を応援していきます。



    >オプジーボの売上を次期700億と見積もるのは粉飾決算でもなんでもないよ。あくまでも小野自身が考える(超最悪ベースでの)(都合の良い)将来予想だから。
    >記念配当も配当も多く出さない。なぜか?
    >それは、もう癌への効果が去年、今年と実際に臨床の現場で多く使われてほぼ確定的になったから。しかも副作用も深刻なものはほとんどない。
    >有利子負債が極端に少なく、5000億円のキャッシュを持って、商材(オプジーボ)はほぼ無限の売上をたたき出すこと間違いなし。標準的治療のファーストラインになることは保険財政上できない(許されない)が、実質的には医療の現場ではファーストチョイスの薬になる。
    >この状況では、株主に対してもまったく媚びる必要がないわけで、前年度と打って変わって小野側の高飛車なのがこの配当状況。当分数年は配当は売上、利益の伸びに反して低いことは間違いないが、株価は大幅に上がると思う。
    >メガファーマにとって小野薬品は垂涎の的だろうから、今しきりに多くの投資銀行、証券会社を通して株を拾い集めているのが実際だと思う。メルクやノバルティスあたりにとって1兆円は安いもの。買収して、BMSにも意地悪いこともできる。
    >日本企業は全部外資にいいとこどりされているのは残念であるが。。。


  • >小野薬品のオプジーボ関連のニュース出ているね、
    >引用しとく、
    >>(5/9トレーダーズ・ウェッブ9:10)小野薬品<4528>が6日続伸。同社は5月8日の大引け後に、欧州委員会(EC)がオプジーボについて、プラチナ製剤による病勢進行した頭頸部扁平上皮がんの成人患者の治療薬として承認したと発表した。
    >ブリストル・マイヤーズ スクイブ(米国ニューヨーク市)が、ECがオプジーボ単剤療法を、プラチナ製剤による治療中または治療後に病勢進行した頭頸部扁平上皮がん(SCCHN)の成人患者の治療薬として承認したことを発表したもの。日本では小野薬とブリストル・マイヤーズ スクイブが、がん患者向けに複数のがん免疫療法薬の共同開発、共同商業化、共同販売促進を含む戦略的提携関係を結んでいるとした。<引用は以上。

    😃嬉しいニュースの引用をありがとうございます❣️
    例え国内で不当に小野ちゃんの頭を押さえつけようとしても世界が小野ちゃんに注目し認めはじめましたね。

    トレンドは世界からだ〜〜💖

  • ガチホルダーの皆様こんにちは❣️
    久々に嬉しい速報を目にしましたので貼らせていただきます。
    地合いはわるいですが、5月に向けて楽しみですね〜。

    ※以下、記事抜粋※

    小野薬品工業<4528.T>が狙いたいタイミングにきた。

     画期的な抗がん免疫薬(抗PD−1抗体製品)「オプジーボ点滴静注」への期待から16年4月に5880円上場来高値を付けたが、その後はオプジーボの高薬価問題、オプジーボの薬価引き下げ、オプジーボと同タイプの薬剤である米メルク社の「キイトルーダ」との特許侵害訴訟など、悪材料、不透明材料が相次ぎ、17年4月3日には2278円まで押したものの、ここ3日連続して下ヒゲ陽線を付け、底入れのシグナルが点灯しつつある。

     オプジーボを開発した本庶佑氏(京都大学大学院医学研究科客員教授)が今年もノーベル医学生理学賞候補に挙がっていることも刺激材料となろう。

    ◎注目株関連情報は投資の参考として情報提供のみを目的としたものであり、株式の売買は自己責任に基づき、ご自身で判断をお願いします。

    [ 株式新聞ニュース/KABDAS−EXPRESS ]
    提供:モーニングスター社 (2017-04-06 12:42)

  • ❣️小野薬品 最新IRより抜粋❣️

    当社は、今回の提携により創製される化合物を全世界で 独占的に開発・商業化する権利を保有します。

    ☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:。.:*・゜゚・* .。.:*☆

    ひぐらし様、ガチホルダーの皆様こんにちは
    既出のIRで申し訳ございませんが、
    これはまた素晴らしい事ですよね😃

    全体の地合いが悪い中、
    少し明るい気持ちになりました。
    ガンバレ小野薬品❣️

  • 現物買い増しました❣️

    配当が楽しみ(^^)
    こんなに業績が良い企業が大バーゲン中
    安心して持っていられます。

  • 嬉しいニュースがあったので貼らせていただきます(^^)
    小野薬品の今後にもプラスではないでしょうか。


    ※以下 抜粋※

    抗体医薬品の新規材料開発 京大グループ、低コスト化期待
    03.15 09:57
    京都新聞
     がん治療薬オプジーボなどで注目される抗体医薬品の製造工程で用いる新材料を、京都大工学研究科の久保拓也准教授や大塚浩二教授らのグループが開発した。医薬品となる抗体だけを分離するための低コスト・高耐久性の材料で、分離にかかる費用の大幅な削減が期待できるという。英科学誌サイエンティフィック・リポーツで14日発表した。
     タンパク質の抗体を生体内で作用させる抗体医薬品は、抗体をバクテリアなどに作らせた上で精製して製造する。薬効が高く副作用が少ない利点がある一方、製造コストがかかる課題がある。特に精製の工程では、乾燥剤に用いられるシリカゲルなどに特定のタンパク質を結合させた材料を抗体の吸着剤として使用しているが、コストが高く耐久性も低かった。
     グループは、プラスチックと水溶性分子を加熱反応させてスポンジ状の材料を作成した。この材料に特定タンパク質を結合させて抗体の分離剤として用いると、従来材料よりも吸着性が高く、繰り返し使用できることを確認した。また合成が容易でコストも大幅に安く済むという。
     久保准教授は「新材料は製薬企業の評価を得て、実用化を目指していきたい」と話している。

  • この夢の薬の開発が、大手の製薬会社…例えば
    武田や塩野義、大塚などであれば
    国をあげて大騒ぎしたはず。

    株価はぶっ飛び、日経もマスコミも連日報道の嵐!

    しかし、それを中堅の製薬会社が開発して
    しまったからさぁ大変。
    大手の面目まるつぶれ。
    小野が早急に成長しないように
    国をあげて邪魔をしている…としか思えない。

    日経を抱き込み株価を抑え、
    小野叩きしてる間に各社しのぎを削って
    新薬を発売しようと躍起になり
    果てはかなり前から開発されていたものの
    高額すぎて一般庶民には手が出なかった
    (開発当初の報道では確か600万と記憶してます)
    陽子線治療器の開発を最近になって日立、住友、三菱
    東芝もはいってたかな?
    大企業各社が手を取り合って開発を急ぐとの発表。

    なぜ、今ごろになって急に?と 先日の
    報道を観ていてすごい違和感を感じた。

    すべてがオプジーボ潰しのような気がする。

    要は 一部の富裕層のみが癌を治せれば良かった
    ものを、突然小野薬品が庶民の癌を治してしまいそう
    なのでとりあえず潰しとけという事だと思う。

    だって、保険会社も抗がん剤を作ってた会社も
    不利益になる事は避けられないもんね。
    初期なら治せる末期なら死亡する「癌」は
    医療の中でも金を産む病だから。

    …っと毒を吐いてみました。

  • おはようございます😃

    私もひぐらし様のおっしゃる通りだと
    思っておりますので、
    再度掲示板にあげさせていただきます。

    小野を抑え込んでいるのは外資ばかりでは
    ないはず。
    空売りしている企業名を全部公表すべきですね。

    なぜ、昨年大企業の株主が次々と身を引いたのか
    そこにも答えがあるような気がします。

    >【つぶやき】
    >小野薬品にはメリルを支援して間接正犯させる様な国内の同業他社を
    >始めとする抑え込みがあると思えます、最たるものが現政権・厚労省・
    >日経紙です。丁度、スライブでも紹介されている米国の新しいガン
    >治療法を抹殺した歴史があった様に。小野薬品の免疫療法は世界で
    >市民権を得たが、代償は昨年からの毎年薬価見直し等々数々の縛り。
    >相良経営陣は企業理念「病気と苦痛に対する人間の闘いのために」
    >にぶれることなく今に至っています。今日も小野ちゃん頑張れ!
    >スライブとは↓
    >https://www.youtube.com/watch?v=yp0ZhgEYoBI#at=3770

  • ひぐらしさま いつもありがとうございます❣️

    こちらの記事を拝見し胸がスカッとしました😁
    小野のガン細胞ハゲタカ外資メリルも
    早く抑制されるといいですね

  • ひぐらしさま こんにちは
    いつも情報をご提供いただき感謝しております❣️

    私は現在小野を含めて8銘柄保有中ですが
    長期で応援して行きたいのは小野薬品のみです。

    同業他社が失敗を恐れて手掛けられなかった分野に
    あえて挑戦し、活路を切り開き偉業を成し遂げた功績は
    薬品業界のみならず、今の日本企業にいちばん欠けていて今後いちばん必要な事なのではないかと思っております。資源国ではない日本が世界で生き残っていくには
    いったい何が必要で、何を大切にするべきか…
    いまいちど国全体で考えなおさなければいけない時だと思います。

    投資のみならず様々な分野でご活躍の皆さまの多い掲示板でわかった風な生意気申しましてすみませんm(__)m
    しかし、ただ株の上下しか気にしていなかった私が
    こちらの株に縁して、いろいろな事を考えるきっかけをくれた小野薬品だけはこれからも特別な思いを持って
    ホールドし続けようと思ってます。

    どうぞこれからもよろしくお願いいたします。

本文はここまでです このページの先頭へ