ここから本文です

投稿コメント一覧 (6コメント)

  • 配当性向18.78%。この数字は全体の下位も下位。
    増配発表期待で持っていましたが当然切りました。株主を舐めている。
    株主総会でがっつり追い込みましょう。

  • >>No. 376

    15日発表を睨んでその前から仕込んでいたのに。本当にやめて欲しかった・・・

    同じ考えをお持ちの方がいてくれると安心しましたw
    半導体銘柄は株価に「期待」分がかなり占めていそうなので、これから乱高下かな?ギャンブルのようで全く入る気がしません。
    これから少しの間は極東がベンチマークになる可能性が高いので蓋になる可能性は十分高そう。(もちろん今より上げて蓋を高くしてくれたらありがたいですね)
    私は余力なしでここに注ぎ込んだのでここの利確までは別に振り分けることがないですが、お互い良い投資になるようにしましょうw w

  • >>No. 358

    私も大方同じような考えです。
    一つ違うとすれば機関の動きは利回りも関係してくるので極東の利回りを考えると
    株価が上がり過ぎまでは言えないかなとは思います。
    正直ここのホルダーからしたら、極東めいらん所で発表してからに。。とまで思いますw w発表の順序を考えれば後側がさらに大きなサプライズが必要ですよね。
    ここからどうなるかなんて分かりませんが、極東・丸三と増配発表が続いて証券会社の株がテーマとして資金流入が続くことで、証券会社が全面高にならないかな?という期待はしている所です。
    NISA枠拡大や日経平均最高値更新と取引が増えて手数料収入は増えているはず。中間より期末の普通配当が増えているのはその影響と考えられるし、これが通期でと考えればさらなる上昇を・・・と期待してしまいますよね。

  • トンピン氏が間違った情報と知っていてポストしていたら「風説の流布」に当たるので、間違いの可能性は低いのではないかな。

  • >>No. 124

    1500円は数ヶ月で達成すると思っています。
    年初からの株高で取引が増えている事、nisaの枠拡大で手数料も増えているはず。
    取り敢えず3月の本決算で大きな伸びを期待しています。

  • >>No. 333

    売りたい時は置いていた方が。売りたく無いと思った時が売り時かと思いますよ。

本文はここまでです このページの先頭へ