ここから本文です

投稿コメント一覧 (13コメント)

  • 持ってて良かった、ブロ芽ちゃん、やっと芽が出たね。

  • 出来高急増してます。211円を超えたら一気に上昇してほしい。

  • 赤泊→寺泊の航路を閉鎖するようなニュースが新潟の地方局で流れたぞ。
    だいぶ財務状況が悪リーようだ。

    新潟県佐渡島南部の赤泊(佐渡市)と寺泊(長岡市)を1時間5分で結ぶ佐渡汽船の航路が、存続の危機に直面している。近年の赤字は年間約2億円にのぼっており、状況が改善する見通しが立たず、同社は廃止も視野に対応策の検討を進めている。同社によると、昭和48年に開設された同航路は収益性が低く、利用者が過去最高の7万人超となった平成6年も赤字だった。

  • 株式会社アイフリーク モバイルは、
    中国最大級の映像・VR会社であり、米国ハリウッドにも進出している蘇州米粒影視文化伝播有限公司(以下 Mili Pictures社)のVR・映像コンテンツを、2017年1月18日(水)~20日(金)に東京ビッグサイトで開催される「第3回 ウェアラブルEXPO」にて公開いたします。

    『中国「蘇州米粒影視文化伝播有限公司」との業務提携に関する基本合意のお知らせ』( 平成28年11月14日)でお知らせしているとおり、当社とMili Pictures社との間では、Mili Pictures社が中国およびハリウッドで展開できる日本の優良なIP(知的財産)を発掘する役割を当社が行うことや、Mili Pictures 社の日本の市場開拓・日本進出のサポートなどを担う一方、現在Mili Pictures社が誇る世界的なレベルにある3D・VR技術を当社に提供するという、業務提携契約を締結しています。

    中国最大級、 米国ハリウッド、 世界的なレベルにある3D・VR技術って・・・・。
    ガーラ化するんじゃなーい。

  • 金融庁は16日、見せ掛けの注文を出す「見せ玉」で相場操縦をしたとして、モルガン・スタンレーMUFG証券(東京)に課徴金2億1988万円の支払いを命じたと発表した。金融庁によると、相場操縦で大手外資系証券が行政処分の対象となるのは初めて。相場操縦による課徴金額としては過去2番目の大きさとなる。

     証券取引等監視委員会が6日、課徴金納付命令を出すよう金融庁に勧告し、その後の手続き過程で同社側が事実を認める答弁書を提出した。

    ここの空売りって、たしか盛るだよねー。月曜日は○い機関が殺到するんじゃなーい?
    ttp://karauri.net/3668/

  • ほい、最新

    日本通信、警察向けサービス「セキュアSIM2SIM」を一般法人・メーカ向けに提供開始


    日本通信株式会社(以下、「当社」という)は、警察向けに開発した、二点間を万全のセキュリティーで結ぶモバイル専用線接続の通信「セキュアSIM2SIM」を一般法人及びメーカ向けに提供開始します。

    「セキュアSIM2SIM」は日米で特許を保有するモバイル専用線を活用しており、警察の厳格な情報伝送基準をクリアし、各都道府県警察でご利用いただいております※1。「セキュアSIM2SIM」は2台の機器に装着する各SIMカードが、送信する端末と受信する端末とで完全に1対1のペアとなり、外部からのアクセスも、外部へのアクセスも一切させない、独立したネットワーク構成で直通接続します。LTE及び3G網に対応し、利用する場所を選ばず、持ち出し用途にも適しています。

    この度、IoTでのセキュリティニーズの高まりから、機器同士をモバイルの専用線で接続したい一般法人・メーカ向けにも「セキュアSIM2SIM」を展開することといたしました。

    当社は、安全で信頼できる方法で情報を運ぶことをミッションとしており、日本及び米国のみならず、欧州においても「セキュアで信頼できる通信」の提供を視野に入れております。他にないノウハウをもとにお客さまの通信ニーズに対応してまいります。

    ※1 関連開示資料:2016年7月29日付け「日本通信、新戦略プロジェクト:各都道府県警察向けSIM認証による二点間モバイル専用線を提供開始」

  • みんなで貸株をやめると。→株不足になる。

    こんな感じ?
    空売り外人さんクリスマス休暇?。その間に株価つり上げられ・・・
    「ごらあ、何で上がってんじゃー?玉貸せー!!株価押えなあかーんー!!」
    証券会社:「すみません、貸せる株が無いんですが・・・」。
    「なんやとー!!買い戻せないやないけー!!!」

    買いと売りがガチンコで勝負したら買いが強いよねー。
    買いは資金があればいくらでも買えるけど、売りは資金があっても玉がなければ勝負にならない


  • 同業他社を一括りにして比較することは困難ですが

    マベのここ数年の売上高と経常の伸び率(前年比)を見ると

    H25売上高 17579 68%UP   経常2325 126%UP

    H26売上高 20330 15.6%UP  経常3041 30.8%UP

    H27売上高 26441 30.1%UP  経常4583 50.7%UP

    いづれも上昇していますので、押し目は「買い」でいいと思います。

    売られすぎたマベは見直し買いが入るとみています。

  • >>No. 473

    直近10/30付 2Qの決算時の終値が973円です。マベは東証1部銘柄で、同業種の10月末規模別・業種別(加重)PERは19.6倍ですが、マベはこの時点で12.7倍ほどです。決算は良かったので同業種の19.6倍まで買われると仮定した場合、次の決算までの間に1499円位まで買われるんじゃないかと見ています。
    予想PER19.6×予想EPS76.5=1499円

  • >>No. 433

    7844で検索すれば機関の空売り状況が見れますよ。
    ttp://karauri.net/

  • 来週に注目します。
    昨年の1Q決算から1年以上売られに売られてますが、月足がいい感じで下ヒゲが出ています。来週450円以上で終わってくれたら待望の7月(月足陽線下ヒゲ)で反転と見ています。
    日足チャートも25日線を越えてきていますので買いが入ってもおかしくないと思います。
    上がれば空売りで押えられていますが、8月からは株価上昇の燃料になるといいですね。

本文はここまでです このページの先頭へ