ここから本文です

投稿コメント一覧 (18コメント)

  • >>No. 1701

    2015.9.2 21:47更新

    追徴金7億6000万円を求刑、早大OBの相場操縦 東京地検

     株価を不正につり上げたとして金融商品取引法違反(相場操縦10+ 件)罪に問われた、早稲田10+ 件大の学生らでつくる投資サークルのOB2人の論告求刑公判が2日、東京地裁(大野勝則裁判長)であり、検察側はいずれも懲役2年6月、罰金250万円、追徴金7億6516万2200円を求刑した。

     2人は有江正宏被告(36)と布浦隆司被告(33)。検察側は論告で追徴金について「変動させた相場で売った株の代金と同額にすべきだ」と指摘したが、弁護側はそれぞれ、株の売買差益に当たる約500万円が相当だと主張した。判決は10月22日。

     起訴状では、2人は平成25年2~8月、見せ掛けの注文を大量に発注する「見せ玉」などの手法で、神戸製鋼所(神戸市)など4銘柄の株価をつり上げて株を売買したとしている。

  • >>No. 1701

    早大投資サークルOB、相場操縦認める 東京地裁
    「マネーゲーム愛好会」の元早大生、相場操縦で告発 証券監視委
    会社役員に「相場操縦」で課徴金4600万円を勧告 証券監視委
    愛知の男性に課徴金勧告 監視委、相場操縦で
    監視委、愛知の会社社長に課徴金 相場操縦で勧告
    日経平均めぐり相場操縦 香港の会社に課徴金勧告へ

  • >>No. 1701

    2015.10.22 16:14更新

    相場操縦、早大投資サークルOB2人に有罪判決


     株価を不正につり上げたとして金融商品取引法違反(相場操縦10+ 件)罪に問われた有江正宏被告(36)と布浦隆司被告(33)の判決公判が22日、東京地裁で開かれた。大野勝則裁判長はいずれも懲役2年6月、執行猶予4年、罰金250万円(求刑懲役2年6月、罰金250万円)を言い渡した。

     2人は早稲田10+ 件大の学生らでつくる投資サークルのOB。検察側は追徴金計7億6516万2200円を求刑したが、判決は計3億9039万5600円とした。

     大野裁判長は「サークルに所属して培った豊富な知識を悪用し、巧妙な手法を確立した。職業的に相場操縦10+ 件を繰り返しており、悪質だ」と指摘した。

     判決によると、平成25年2~8月、大量に見せ掛けの注文をする「見せ玉」などの手法で、神戸製鋼所(神戸市)など4銘柄の株価をつり上げて株を売買した。

  • >>No. 1701

    インターネットを通じて株式の売買や情報を入手する個人投資家が増えているなかで、「インターネットの掲示板へのカキコミで株式の売買を誘引し株価を吊り上げた」として証券取引等監視委員会が2007年6月28日、さいたま市の無職の男性を証券取引法違反(情報の流布)で告発した。ネット掲示板への「カキコミ」が株価操作にあたると判断したのは初めてのこと。

    株価操作があったのは、大阪証券取引所第2部の川上塗料株。男性は03年1月14日から同年5月14日まで、川上塗料株をテーマにした「掲示板」に「潤沢な資金で来週から右肩上がりの直線を描く」「ジリジリ上がります」などと、川上塗料株があたかも上昇するかのようなカキコミを、約100回にわたり繰り返した。これが相場操縦に当たるとされた。当初82円だった株価は517円まで上昇した。

  • >>No. 1681

    買い上がり買付け:例えば、場に発注された売り注文に対して、高値の買い注文を連続して発注し、それら売り注文をすべて約定させながら、株価を引き上げる行為。
    ◦下値支え:例えば、現在値より下値に比較的数量の多い買い注文を発注したり、実際に買い付けたりすることにより、株価が下落しないようにする行為。
    ◦終値関与:例えば、取引終了時刻の直前に、高値で買い注文(または、安値で売り注文)を発注して約定させ、終値の形成に関与する行為。
    ◦見せ玉(みせぎょく):例えば、板情報画面に表示される価格帯に、約定させる意図のない、優先順位が低い買い注文をまとまった数量で発注する行為。


    (3) 違法な安定操作取引(金融商品取引法第159条第3項)

    安定操作取引は、金融商品取引法において、政令に定める、条件、対象者、手続き等を遵守した場合に認められており、これらに違反して、単独または他人と共同して有価証券等の相場をくぎ付けし、固定し、または安定させる目的をもって、一連の有価証券の売買等またはその委託もしくは受託をすることは、金融商品取引法第159条第3項で禁止されている行為です。

    この規定が適用された事例としては、ある証券会社が、政令で定めるところに違反して、同社が主幹事であった会社の株価を公募価格以上に固定する目的をもって、一定の価格以下の同社株式の買付けを勧誘し、受託した上で、それらを執行させて買い支えるなどの方法により、同株価を一定の価格帯に固定させたもの、がありました。

    (注)安定操作取引が認められる場合の詳細な内容は、金融商品取引法施行令第20条から第26条を参照して下さい。

  • >>No. 1695

    2.相場操縦

    市場において相場を人為的に変動させるにもかかわらず、その相場があたかも自然の需給によって形成されたものであるかのように他人を誤解させるなどによって自己の利益を図ろうとする行為を、相場操縦といいます。このような行為は、公正な価格形成を阻害し、投資者に不測の損害を与えることとなるため、金融商品取引法において禁止されています。具体的には次のような行為です。

    (1) 仮装・馴合売買(金融商品取引法第159条第1項)

    同一人が、権利の移転を目的とせず、同一の有価証券について同時期に同価格で売りと買いの注文を発注して売買をすることは、「仮装売買」として、金融商品取引法第159条第1項で禁止されている行為です。

    この規定が適用された事例としては、自ら保有する銘柄の株式の売買が繁盛に行われているとの誤解を他人に生じさせる目的をもって、自己の注文同士で売買をし、これによって誘引された投資家が同株式を買い付けることにより株価が上昇したところで、同株式を売却して不当な利益を得たもの、がありました。


    また、複数の者が、あらかじめ通謀し、同一の有価証券について、ある者の売付け(買付け)と同時期に同価格で他人が買い付ける(売り付ける)ことは、「馴合売買」として、金融商品取引法第159条第1項で禁止されている行為です。


    (2) 変動操作取引(金融商品取引法第159条第2項)

    何人も、他人を有価証券の売買に誘引する目的をもって、有価証券の売買が活発に行われていると誤解させ、あるいは、株価を人為的に変動させるような一連の売買等をすることは、「変動操作取引」として、金融商品取引法第159条第2項で禁止されている行為です。

    この規定が適用された事例としては、自ら保有する銘柄の株式の売買に誘引する目的で、複数の証券会社を介して連続した高指値注文を行って株価を引き上げるとともに、下値に買い注文を大量に入れるなどの方法により、同株式の売買が繁盛であると誤解させ、これによって誘引された投資家が同株式を買い付けることにより株価がさらに上昇したところで、同株式を売却して不当な利益を得たもの、がありました。

    なお、以下のような行為は、株価に影響を与え、変動操作取引とみなされるおそれがあることから、留意が必要です。

  • >>No. 611

    証取監視委、相場操縦で過去最高額の課徴金勧告 50代男性に

     証券取引等監視委員会は26日、ジャスダック上場の栄電子とベクターの両株式の相場を
    操縦したとして、横須賀市在住の50代男性会社役員に課徴金4688万円を科すよう金融庁に
    勧告した。個人の相場操縦への課徴金としては過去最高額となる。

     男性は2つの銘柄について高値の買い注文を出すのに加え、インターネット上の掲示板に
    「人気化すればストップ高もある」など多数の書き込みを繰り返し、株価を不正につり上げていた。
    男性は実質的にデイトレーダーとして生計を立ててていた。

     監視委は同日、江東区在住の30代の男性会社員についても滋賀銀株などを相場操縦した
    として課徴金128万円を科すよう勧告した。約定する意思がない大量の注文を出す
    「見せ玉」を行ったという。〔日経QUICKニュース(NQN)〕

  • >>No. 621

    証取監視委、相場操縦で過去最高額の課徴金勧告 50代男性に

    2015/6/26 16:19



     証券取引等監視委員会は26日、ジャスダック上場の栄電子(7567)とベクター(2656)の両株式の相場を操縦したとして、横須賀市在住の50代男性会社役員に課徴金4688万円を科すよう金融庁に勧告した。個人の相場操縦への課徴金としては過去最高額となる。

     男性は2つの銘柄について高値の買い注文を出すのに加え、インターネット上の掲示板に「人気化すればストップ高もある」など多数の書き込みを繰り返し、株価を不正につり上げていた。男性は実質的にデイトレーダーとして生計を立てていた。

     監視委は同日、江東区在住の30代の男性会社員についても滋賀銀(8366)株などを相場操縦したとして課徴金128万円を科すよう勧告した

  • >>No. 1694

    2015.6.26 18:52更新

    会社役員に「相場操縦」で課徴金4600万円を勧告 証券監視委



     証券取引等監視委員会は26日、相場操縦で不正に株価をつり上げたとして、金融商品取引法に基づき、神奈川県横須賀市に住む50代の会社役員男性に課徴金約4600万円を科すよう金融庁に勧告した。相場操縦に対する個人への課徴金では過去最高額になるという。

     監視委によると、男性は昨年1月と12月、ジャスダック上場の電子部品商社「栄電子」とゲーム会社「ベクター」の株価をつり上げるため、大量の買い注文を繰り返し、株価をつり上げた。

     男性はインターネット上の株に関する掲示板に、多いときには20以上のIDを使って「注目すべき銘柄がある」などと繰り返し書き込み、取引が盛んなように見せ掛けていたという。一連の取引で約1600万円の利得を得たとみられる

  • >>No. 916

    > ブッチ切りの決算、驚愕増配www
    >
    > ここの掲示板静かだなwww

    表示名:
    ゴルゴ

    Yahoo! ID/ニックネーム:sakra22nov


    相場操縦?

  • >>No. 1205

    > FVCと投資先企業で投資時に投資契約書を締結してるに決まってるでしょう。苦笑
    > 守秘義務契約なんてこの時代何も珍しくないです。段階投資だってあり得ます。投資にも多々あります。
    >
    > もうくだらない投稿で掲示板見にくくするのやめません?w

    表示名:
    月代

    Yahoo! ID/ニックネーム:you_green_0627

  • >>No. 825

    > ZMP関連銘柄で検索すると、結構FVCでますけどねえ。

    表示名:
    chu*****

    Yahoo! ID/ニックネーム:chumondayooooon

  • >>No. 1681

    > 何だかZMPの件で掲示板が白熱していたみたいだね。。
    >
    > FVCの有価証券報告書見ると、連結しているファンド(投資事業組合)は20組合。
    > B/Sの中の有価証券の非上場株式は約26億。(一部非上場債券含む)
    >
    > 当然ながら各ファンドから出資している企業名の個別開示はない。
    > もちろんB/Sに計上している非上場企業分の有価証券は移動平均法による原価法とある。(上場企業株式は決算日の時価)
    > 有報の中にも非上場株式については「時価を把握することが困難と認められる金融商品」との括りになっている。
    >
    > ここが連結しているファンドの中からZMPに出資しているかどうかは知らないが、少なくともまだ上場も正式に決まっていない、当然ブックビルディングの価格帯も不明なのに業績に与える影響など公表しようがないと思うがな。

  • >>No. 577

    > 保有比率高くても上がらない株もあれば保有比率低くても上がる株もある。
    > なにもZ一本で盛り上がってるわけではなくて黒字化、他のIPO予備軍等いろいろな思惑が重なって上がってるわけでw
    > 俺がここまで説明しなきゃいけないとか株初心者かよw

    表示名:


    Yahoo! ID/ニックネーム:kabusakimono1

  • >>No. 1659

    > 【二度と現れるな】示すことが出来ないなら消えろ。ひとりで妄想しとけ

    表示名:
    kfd*****

    Yahoo! ID/ニックネーム:kfdpe

  • >>No. 1675

    > 【とりあえず3000円】ブランジスタが1000円やっとの時に
    > 2000円は絶対にあると公言して
    > 2000円超ですべて利益確定した私が断言します
    >
    > FVCは3000円にはなります
    >
    > もしかしたら天井ははるか彼方かもしれませんw

    表示名:
    911turboS

    Yahoo! ID/ニックネーム:iipapa111

  • >>No. 1676

    > どらちゃんは1人じゃないと思うよ。
    > 多分、複数人でやってるんじゃないかな。
    > まあ、利用できるところは利用するだけで
    > いいんじゃないかな。

    表示名:
    ama*****

    Yahoo! ID/ニックネーム:amajanaidesuyo

  • >>No. 1671

    > ZMPへの出資を行うZMP関連銘柄としてネット掲示板をはじめとした各所で注目。噂が先行しているのか思惑だけなのかといった疑惑もあるが、ZMPとの関連性で株価が大きく変動している。

    表示名:
    競馬王

    Yahoo! ID/ニックネーム:keibaou777

本文はここまでです このページの先頭へ