ここから本文です

投稿コメント一覧 (9コメント)

  • MONEY BOXで見てるけど、とうとう株価が¥ーとなって表示されなくなった・・・どゆこと?

  • ADR¥431⇔¥1672を行ったり来たり・・・どゆこと?

  • >>No. 421

    為替レートと国力は関係ない。って洋一が言ってたぜ。

  • >>No. 316

    > 賠償請求額によって上場廃止になりかねない。

    アメリカだったらそうなるかもね。でも日本だからねえ・・・
    それに賠償と言っても物理的な損害が発生したわけでもないからなあ。
    損失は発生するだろうけどそれがどの程度になるかは9日の発表を待つしかない。
    株は一旦下がるだろうが、防衛関連、原発関連で勢いはあるから戻すのにそれほど時間はかからないかもしれない。ちなみにかつて検査不正問題を起こした神戸製鋼の場合、不正に起因する利益の押し下げは90億円だったそうだ。

  • この種の話が出るたびに思うのだが、顧客が要求する品質基準というのは、いわば交通法規における速度制限のようなものではないのか。つまり何等かの事故・不具合が発生した時、顧客側は「当社としては適正な品質基準を要求していた」として責任を軽減できるという意味だ。顧客としては基準を厳し目の方向に設定しておけばとりあえず安心できる幅が広がる。一方メーカー側は要求される品質基準が度を越したものかそうでないかは長年の経験からすぐにわかるに違いない。職人気質のかたまりのような日本のメーカーが「品質基準などどうでもいい、適当にやっとけ」というスタンスで仕事をするとは思えない。あくまでも品質は品質として確保(JIS規格の遵守など)したうえで、手続き上の「検査」を軽視してしまったという構図ではないかと思う。皆さんも時速40km制限の道路を50kmで走ったりするでしょう。それと同じような話ではないかと私には思える。ところで我々にとって重要なのは、この件がどういう形で収束するかだ。日本の談合体質からすると顧客にとってこの話は「寝耳に水」ではないのかもしれない。いずれにしても、この件ができるだけ穏便な形で収束することを願っているのは、メーカー側も顧客側も同じではないかと思う。以上すべて私の憶測です。

  • >>No. 373

    > 軍事産業の一翼を担う ダイキン工業が最高益 株主の皆さんどんなお気持ちですか

    軍需産業は利幅が薄くなかなか利益が出ないといわれる中でよく頑張ってくれていると思う。利益のほとんどは民生分野だろう。民生で稼いだ分で国防を支えてくれていると言えるのかもしれない。国はGDP比2%などと言わずに必要な産業には惜しむことなく国費をつぎ込むべきだ。こんな状況で「最高益」を喜ばない人居るの?

  • >>No. 362

    >こんな円安の時に海外の会社を買収ってアホやな。

    潤沢な外貨収益があるから問題ない。
    買収の背景には、世界的なオイル・ガスの値上がりでこれまで主流だった燃焼式暖房システムが原発+ヒートポンプの組み合わせに置き換えられていくという時代の変化がある。
    ダイキンにとってはまたとないビジネスチャンス。現在の生産能力では追いつかないほどの需要が見込まれるということだろう。
    ちなみに、フランスの不動産情報サイトなどをみていると、付帯設備としてこれまではオイル炊きのセントラルヒーティングが主流だったのに、最近は「ダイキンのヒートポンプ(pompe a chaleur)付き」などと誇らしげに書いてあったりする。

  • >>No. 328

    >PFOAの話は全く織り込んでないだろ?

    それは君が織り込んでないだけだろう。
    PFOAの話は何年も前から出ているし、ダイキンも「PFOA等を原料とした製品の製造を2015年12月末で完全に終了した」と発表している。それに摂津市の土壌や地下水の検査、住民の血液検査はすでに昨年実施されている。今後明らかな健康被害(癌の発症等)が続出するようであれば、公害として認定されダイキンの責任が問われることもあり得ない話ではない。現時点ではその程度の話だ。君の文章にある「クボタのアスベストと同じ人命に関わる話」とか「それを十数年前から認知していたにもかかわらず行政と結託してあやふやにし、住民に何の説明もして来なかった(IF文でごまかしているが)」といった文言は「株価の下落を目的とした”印象操作”、”風説の流布”」に当たると解釈されてもおかしくない。そもそもここは株に特化した掲示板であることを忘れたわけではないだろう。環境問題や公害について議論したいならそれに適した板がいくらでもあるだろう。
    ついでに言っておくが、某党の某議員が今更この問題を提起したのは参院選にむけて花火を一発上げたかったからだろう。

  • >>No. 326

    すでに織り込み済みのPFOAの話だとか、プライムの話だとか、円安とは無縁だとか、何なのこの人たち?

本文はここまでです このページの先頭へ