ここから本文です

投稿コメント一覧 (12コメント)

  • 既出ネタとか全モとか騒いでる入門書片手のニート以外で、これから入る方の参考に

    投稿履歴みたらわかるけどずっと言ってることは同じ理由、全ては本樽、機関の意向のみ個人はこれにのるだけ

    歩値、出来高で全てわかるチャートは作れるから参考にならない

    大相場の始まり決めるのは機関、本樽のため売りでも押さえつけられるけど、玉集めの準備整ったとしたら誰にもとめられない

    モルガンは強気なのではなく下手なだけ
    カラカラだから買い戻しては売って下げて集めて
    上がると見せかけて買わせて、その後ありえないほど下げ、それみた個人をビビらせ売らせて集め

    は限界がくるので耐えられなく昨日今日のように抑え込み効かなくなったら残された機関の負け確

    PTSは売って資金整えてる機関、大口、本樽
    必死にそれを拾う空売り機関の図だったから最後あがっちゃってた

    ずっと言ってるけどPTSも

    出来高と歩値は嘘つけない


    それを前提にこれまでを分析

    何度も言うけど投稿履歴みたらわかるけどずっと言ってることは同じ理由、全ては機関

    提携IR 全モ
    決算 全モ
    他のプレス関連でても反映ほぼなし

    全モの二つはシンプルに外資空売り機関が買い戻し完了してない時に出してるから、押さえつけられて玉集め要員にされての全モ

    決算にいたっては10倍は10倍でも桁の少なさも合間って機関的には失望うりにちせかけ玉集めラインまで価格帯を下げやすい

    今回の上場情報はサイレントだからギグからの正式発表ではないものの、この数日先を見れる機関は買い戻しや玉集め本格化してたから揺さぶりの大幅値下げはあっで終値が全モはありえない

    5/20以降から機関と大口、本樽操縦士の大相場への準備は確実にスタートしているからあとはどこまで上がるか、何日かかるか、押し目なのか1次がおわりなのか、まだまだ上がるのか、ギグのIR出し方一つと本樽の意向が全てだから見極めながら自分の売り時を見定め益をだす

    上がるよ

    もちろん大幅な下げを入れながらだからふるいおとされないのも大事だし上手いなら回転もあり、1日のボックス幅でかくなるはずだから




    今回の1発目予想は
    700まではかけぬけ達成、iR次第で900〜1000

    一旦落ち着き軽い押し目650〜750
    最大で1200〜1300つけたうえで
    もし寄らずの2日間終えた場合その日のptsで4倍値幅つかって1600〜1700チャレンジでつけれるはず

    で揉み合いつつ何日か経過したら下がって950〜1050ヨコヨコ

    玉集まり次第2発目のIRにあわせ発車

    2200〜3000

    直近最終予想は3000〜3500が通常となりさくらなように単発で10000いったらベストだけど、さすがにこれだけではいかない

    ここラインいくのは上場後にとんでもなく人気化、秋元との何かを発表、大企業とのコラボ発表、とかしたらありえるけどそれまでは材料と本樽次第

  • 予想通りにスタートしてるよ

    これから板みてく人に参考までに


    今がまさにそうだったけど
    そもそも機関が触ってる株はアンダーがオーバーを上回るようにならないと上がらない

    アルゴ組んでるからほぼ確でその設定

    返済の玉買い集まるまたは上がるための玉集めのボックスは値幅決めてるからその間で急上昇はありえない

    目安は出てる板のトータルとアンダーを足してオーバー上回るLINEまでは下がる可能性が強いってこと

    600〜590までの買い合計40,000
    アンダー120,000で

    オーバー220,000なら

    160,000-220,000でマイナス分を機関はそのボックスで集めたいってこと

    逆に板みてて上回ったら反転開始だから昨日みたいに買いが強くなる

    チャートなんか本樽や大口は自由に作れるし板もみせだせる

    じゃなく大事なのは隠せないデータをよみとく

    歩値と出来高の増減

    歩値
    どこで何株を何分で買い集めたか売られたか
    機関の買いか個人か本樽か

    出来高
    過疎からの増は確実に近々にあげてくる合図

    機関は個人を損さ自分たちが儲かれば良いだけだから機関側の目線で見れば昨日の今日でどうするかが毎日わかるはず

    2375はまだ読めてない機関残して頭いい全機関買い戻してるから相場始まってるよ

  • 下げながらヨコヨコで買い戻しみられるから準備入ったね

    言ってることは変わらずだから過去投稿みてね
    予想通りの流れで進むはずだから

    このまま買い戻し本格化すれば21のサイレント期間明け頃はスタートするかもね

  • 投稿履歴見たらわかるけど

    最高決算だろうがトークン上場だろうが、機関が買い戻しで利益あげ、上行くための玉集めも完了しないと4桁以上はもちろんPTSじゃなくザラ場で700ごえなんてありえない

    機関の中でも

    UBS AG

    これがいる事でここがあがらない

    ここが全て整ってはじめてとめどない上に持ってくはずだから

    資金力も最強アルゴも持ち合わせた超大口の仕手か個人が現れない限りあがらない

    そしてUBSの資金力超える個人がいても全財産ギグに突っ込むわけないから現実的ではない

    つまりはまだまだあがらないから騙し上げにのるまえに上でから売って下で買い戻した方が稼げるよ

    現物はホールドでって意味ね

  • 前回も細かく書いてるからそれをみてね

    書いた通り機関は負けないから上げるのは玉が集まったあと

    今回はサイバーとの場中IRはあえての場中
    天井行っての全戻は想定内のはず

    そこで新たに売っての活況づけ高値で個人に損させるためと集めるため売り出させて吸収(返済分含め)、さらにウリ浴びせてさげ下で回収


    前から書いてる通りIRは超絶クラスのものでなければ一瞬でもどるよ

    目的は386.387の窓埋め

    大幅な益出し+玉集め

    これが終わって初めて通常に戻るだけ

    スタートするか抜けるかは機関次第

    機関返済進んでたのに買残が減ってるとなると、これも書いた通り、通常ならありえないけど空売りの玉足りなくて信用買いを使った可能性がでてくるね


    デイや短トレはいつでも、値動きボックス3〜4日目はさらにしたな持ってくからやらない方がいいよ置き去りなるからね

    長期の買い場はまだまだ先
    320いってからだよ


    空売りネット19までしかまだでてないけど

    2/20は買い戻し
    2/21は買い戻しと空売りも増えてる
    2/22も買い戻しと空売り増えてる

    ってなると思うよ

  • ずっといってるけどまだまだ下がるよ

    総悲観は買いって何年前の言葉かしらないけど、さらに悲観するのがこの後来るから今じゃない

    直近386うめにいくから買いは310前後まで落ちたそのあとだよ

    抜けちゃダメな底先週抜けてるからトークン上場とか株主通信とか行ってる場合じゃないし今はIRでても機関の力で反応させないと思うよ

    まだ買い場じゃないよ

    700〜750万株は事実だけどここまで機関が耐えられるのは異常だから裏があるはず

    買い戻し、一般の方が言う踏み上げはまだまだ起きないよ

  • ほぼ朝アップした予想通りの流れだったね

    そして18:00すぎてIRなし、プレスなし、SNSなし

    と言う事は完全に予想だけどギグワークスにとっても何かを了承してる黙認的な下げの可能性も強くなったから

    562割ったからこのあとは400台ほぼ素通りかって速さでおそらく386うめにいくよ、335.336も

    朝も書いたように機関はわかりやすいミスはしないから損しない、力技(資金力)でどうとでもできる

    空売りまくって玉ない風なのに悪材料なしで売り浴びせるのは返済(玉集め)しては売り崩しもはやネイキッドショートセリングと変わらない日本では違法的な悪意感じる下げ方だけどまだまだやってくるよ

    予想は

    386窓埋める

    335.336窓埋める

    その後も個人投げさせのため最終下げで
    320±10まで落とす

    回収後反転で上に行くための玉集めするため
    330〜380ヨコヨコたまに450まで飛び、空売り入って全戻しまた玉集め、が数ヶ月続いて集まったらフタ取れて上昇開始

    の流れかな

    来週火曜、もしくは水曜は機関使用アルゴの都合上上げが一回入るけど次の日には全戻しなると思うから信用で回転はここから先スキャルピング、損切り判断できる人のみ可能

    現物の買い場はいつか?

    現物の買い場で本当の意味で長期投資スタンスとるなら320〜380で段階的に仕込み5万株

    超絶なIRない限り800〜900戻せないと思うけど100上がるたび利確してもトータル500万(実質400)

    短期なら50上げで利確しても250だからありだね

    もちろん予想でしかないけど経験上
    一つ言えるのは2023.9月、12月のようなIRでない限り2月末に400台はやければ2月中、遅くても3月中に386うめに行くと思うよ


    素人の個人ではなさそうなタイミングでの増え方した不自然な買残

    機関の貸付残700~750万

    この条件で今日562割って来たとなると386は意識してるはずだと思うよ

    ちなみにIR出せとかトークン上場いつだとかいってるけど、上は上で情報共有し繋がってるからIRは個人投資家が助かるタイミングではこの先でないか、出ても下げ切るまで反応しないと思うよ

    待てる人は損切りせず塩漬けし他の銘柄で回転

    待てない人は損切りした資金で386埋めるまで他銘柄へ投資

    新たに入る人は上に書いたタイミングが良いと思うよ

  • 超絶IRない限り長くなりそうだね

    もう少し下げてボックス回収すると思うよ

    いつもの騙しあげGUなしで前場開始と同時で売り崩し601.602埋めいってヨコヨコして最安579前後±10まで売ってくると思うよ

    以前書いたように機関は大株主との契約で玉増やし売り浴びせても浮動株数からいってザラ場での買い戻しはおそらく機関の予定より微益のため困難

    考えられる機関の動きは以下

    ・想定より低い利益減なるが買い上がる

    ・2/5の買い戻し2/6野村の買い戻しが判明したように、先週金曜からボックスでの玉集め(買い戻し)、少し返済した玉を再度売り浴びせ、繰り返しで一段下へ持っていき200円台からの古参ホルダー個人投げさせて買い上げ回収スタート


    新たな売り機関が参戦してもおそらく貸付残700~750万あるはずだからトータルの玉数限られるのと、本来なら売られすぎの常識を逸脱してるから買いなはず、でもあがらない

    表向きのルールでは考えられないけど
    売れる玉はこの状況下で不自然に増え続けてる信用買い約306万(もちろん普通なら個人の買い残数値だけど)

    これを玉と見て売り崩しどうしても下で集めたいとなっても一般参加が売りにのってこないため暫定的な下げはあっても利益率考えればあがくだけ


    ただ悪材料思い浮かばないけど

    経験から機関が誰でも見れるネットの空売り情報に載るのも、素人投資家の戦略も見抜いた上で、浮動株数や調べればわかる事で失敗するとは思えないのと、損させるのが通常運転と考えるとここから先は現物握ってる一般投資家が売却したくなるほどの悪材料でもう一段(400前後386の窓埋め狙いも合わせて)さげて回収できる策、力があるから今買い上がらず売れる限界まで大引ふくめ売ってる可能性


    本来ゲームストップ株の時に日本はネイキッドショートセリングは禁止のはずだけど現に浮動株、大株主株の数超えて売られてる減少おかてるから、解禁になってるのは米国だけだけどおきてる


    明日、来週火曜はどの道を機関が選ぶのか判断が少ししやすくなる+重要局面かもね

    現物は可能な限りホールド
    信用は回転で日を跨がない持ち越さない

    機関がどうでるのか?
    ギグワークスの情報とどう繋がってるのか?

    上には下には降りてこない情報が入ってるはずだから板見れる人は、歩値、動いた時間、売買玉数、そしてどんな場面でそれらが起きたかをみるといいかもね

    上場とか期待することのほかに目の前で起きている事実はインドコラボで対象人数増、会社設立済み、業界人使ってのマーケティング、業績

  • 昨日と今日の板は

    機関集めた玉握りしめて騙しあげて売却、売り浴びせで下げ、下で再度買い玉集め、集まったらまた騙しあげ、の繰り返しが起きてると思うよ

    2/1に機関5社売増ししてるけど2/2は少し戻してるはず

    今は売りまくり機関得意の底値近辺で玉集め(買い戻し)しながら売却も行い玉数多いから利益あげれるって言う力技で運用してる動きだから

    一気にあげても不自然じゃないIRかプレスニュース出るまではヨコヨコ続くし、前場9:00〜の上げある時は10分待てば下に一回は落ちてくるから、そこを指値で買って回転させるのがいいよ

    歩値は売った買ったをみるんじゃなくて時間と間隔と玉数+出来高で今後は判断しやすいから、1分も5分も15分もなんなら日足でさえチャートは大口や機関は作れるわけだから入門書片手の浅い知識だと思い込みすごいからやらちゃうから目の前の動きだけを信じて考えたほうが得策だよ

  • 機関の玉集めが先週金曜本格的にスタートしたとしたら集まるまで上がらないから長いと思うよ

    短期も長期もその間は
    信用10,000株を5円抜きで50,000(実質40,000)金曜の一生ボックスでたった10回繰り返しただけで1日40万得れるわけだから現物と別で回転させるのがいいよ

    機関が浮動株数こえるほど売り浴びせられるのは大株主との契約で株借りてるのもあるのと期限は通常と違うためこの掲示板でよく書いてある売り豚瀕死や焼き豚は起こらないし機関は高速アルゴで節目しか人は監視以外介入しないから損しない仕組み

    では一般投資家が言う踏み上げ風な動きにいつなるのか?

    周知の通り玉集め終わったら。

    わかりやすいく玉集めスタートしたのが金曜
    630〜635を一生ボックスやって死ぬほど集め
    大引23,400投げてること考えると一旦今日は601.602窓埋め兼ねてぶん投げ落として下で玉集め、少し戻してボックス610〜630でヨコヨコ玉集めかな?

  • ここまでは予想通りの動き

    デイならもうすぐ買い場かな
    11:25〜30

    後場700付近まで上がったら即売りかな
    デイはね

  • 本日予想

    前場開始710前後±10
    買わせたら徐々に680〜650レンジで売り浴びせ

    最安値638
    高値 718
    終値657〜647

本文はここまでです このページの先頭へ