-
No.119
ファンド総額が50億で、LAH…
2021/04/05 15:47
-
No.104
そうですかね? 1500超え…
2021/04/02 10:34
>>No. 103
そうですかね?
1500超えでもみ合うとは思いますけど、
大きく下げる事も無いと思ってます。
自分の玉は800前後なのでper10超えて
手仕舞いを考えますが、それでも配当利回り良いので
正直売れないですよ。
最近ロングのファンドが買ってきてる気もします。 -
No.941
ルートさんご無沙汰です、 私…
2021/03/15 11:07
ルートさんご無沙汰です、
私は長期銘柄の一部です、一つの売基準を
PER10と思ってはいますが、
配当を考慮し買い増し&持ち続ける可能性も大です。
で、日々の値動きは全く気にならない状況です。
知り合いがこの会社にいますが、不動産セクターの中でも
かなり経営陣優秀だと思ってます。 -
No.452
こういう掲示板で役に立つ事はほ…
2021/03/12 14:56
こういう掲示板で役に立つ事はほぼないと思います、
が、が、逆神は役に立ちます。
逆神って何故か本当にいるので、参考にします。 -
No.839
いくら数値良くても終わった期、…
2021/03/09 13:47
>>No. 837
いくら数値良くても終わった期、過去の話で
株価は先を織り込むわけだから、業績予想無しで買うのは
リスクが高すぎ、と思ってる人多いって事ですよね。
上場決まるとS高後上放れ確実思いますけど。
> 業績予想は欲しいですね -
No.809
仮に今年度中にEPSが246.…
2021/03/07 13:33
仮に今年度中にEPSが246.45迄低下って事になる場合は
本第4回と5回新株予約権を共に行使って事で
その場合株価は1800を抜けてる可能性は高いと思います。 -
No.807
一般的に発行済株式数増加、希薄…
2021/03/07 13:16
一般的に発行済株式数増加、希薄化の影響は、
1.時価総額から逆算しても当然1株あたりの価値が下がる。
2.EPSの低下
3.既存株主の持株比率の減少
が考えられるが、今回は発行済株式数に変わりは無いので
EPSの低下のみで希薄化の影響はかなり限定的。
一般的に上記1.)と3.)の影響は大きい。
希薄前、13億/4579319≒283.89
行使期間と使途及び支出予定時期等を考慮すると
今年度株価が1800を抜けてこない限り、
2年度に渡る可能性は高いと思われる。
2021年度、本第4回新株予約権 345,600株分EPS低下
13億/(4579319+345600)≒263.96
263.96×30%(以上を目標)≒79.19円
行使価額1500想定
2022年度、本第5回新株予約権 350,000株分EPS低下
この年度で行使価額1800想定、で業績予想は出てない。
まあこんな処だろうから希薄化の影響は限定的で、
得られる資金・既出の業績予想を考慮すると
売られる要因には成らないかと思いますが、
行使価額を下に修正となれば話は別。 -
No.762
元々そういうシナリオだったんで…
2021/03/05 15:18
元々そういうシナリオだったんですね。
本4回新株予約権 1,500円
本5回新株予約権 1,800円 て事ですから、
会社としては自信あるんでしょう。
> これ1月に695,600株を大株主から6億円で買って
> 今回11億円でマッコリ―に新株予約権で割当するから
> 大株主が入れ替わるだけじゃないの? -
No.270
プロの予想屋さんでしたか、なる…
2021/02/17 16:30
-
No.261
「自動車比率6割な」そうですね…
2021/02/17 15:28
-
No.257
2/3のニュースだけどね、これ…
2021/02/17 15:00
>>No. 251
2/3のニュースだけどね、これからは思惑じゃなくて実需。
天昇電気工業では、去年の9月に「ミッペール」の製造工場を増設。
生産能力をこれまでの1.8倍に増やしました。
新型コロナの感染の広がりで、去年の夏ごろから問い合わせや
発注も増えているといいます。
> ないとおもうよ・・
> そんだけ案件あるなら決算で上方修正があってもよさそうだけどね。なんでしなかったんだろうね?って考えないのかな? -
No.804
まあまあ半年先・一年先の株価な…
2021/02/05 15:19
まあまあ半年先・一年先の株価なんて考えてもない人達は放っておきましょう。
どうせボラ低くなればいなくなります。
うん、私はご存知のように此処は…
2021/04/13 17:16
うん、私はご存知のように此処は中長期、何方かと言うと長期なので、
日々の値動き(そりゃあ上げるのに越したことは無いですよ)
取り組み、テクニカル、全く気になりません。
気にしてるのは業績見通しのみです。
そこを見切ってますので、同業種標準Perまでは心が全く動きません。
中長期プラス日々はデイトレですので、デイトレの鉄火場と比べると
全く楽なもんです。