ここから本文です

投稿コメント一覧 (9コメント)

  • ガメラやふぐやんにはバカに見えるんだろうな。
    でもここで損切って、翌日、ヘッジファンド対策が出るってこともあるんだ。
    実は、そういう経験が過去にあるんだ。もうそういうレベルにまで株価は来てる。
    でもここの役員たちは違うんだろうな。内心そう思っている自分もいる。

  • 基本、空運株はデフェンシブ株なんだよね。景気が落ち込めば、原油下がるし、円高で日本人の海外旅行には有利(JALの利用客は富裕層が多いから、景気悪化の影響は軽微)、製造業の海外移転は進むからビジネス需要は大きく落ちないで、ある程度の需要は鉄道ほどではないが保てる。
    ANAの最近の頑張りはこの教科書の教え通りの動き。
    なのに、それにつけてもJALは。なんとかしろよ、経営者。

  • でしょ、もう軽くPBR1倍割っているんだよね。ここは5000億近くのキャッシュが有り、主な資産の飛行機も償却加速させてるから、簿価以上に売れるんじゃないかな。株主のための会社じゃなく、社員・役員のための会社なら、もう解散して。

  • >>No. 306

    ヘッジファンドが売りで個人投資家をカモろうと企んでいるからです。

  • 自論さん、ソフトバンクGはめちゃくちゃ上がっていただろう。
    ここは日経が上がろうが下がろうが下げ続けてるだろう。
    そんなことも分からない人が板を混ぜ返さないでよ。老害だよ。
    また怒ってムキになって投稿するんだろうけど、お願いだから中身のない楽観論は売り方の嘲笑にこそなれ、買い方の鼓舞にはならないから止めて。

  • 業績悪化で株価のレベルが変わったと言うのは株主の自己責任、見抜けなかったのだから。
    でもヘッジファンドの売り仕掛けでレベルが変わったのは自己責任とは思えない。
    発行会社(JAL)の不作為に責任があると私は考えます。
    業績が悪いわけじゃない、ファンダメンタルだけを見れば、ANAより株価が低いのはおかしい。それを放置しているJALが悪いと思う。
    孫さんなら必ず怒って借金増やしてでも自社株買いしてくるだろう。
    JALは孫さんの会社より自社株買いは余裕でできる財務内容である。

  • >>No. 297

    御免なさい、決して喧嘩を売っているのじゃないです。何株お持ちですか?
    私は数千株なのではらわた煮えくり返ってます。そういう気持ちになれる株数って個人差があると思うのですが、一般的には何株なんでしょうか。

  • >>No. 292

    誰がIRの電話して自社株買いを要請しようという提案にそう思わないなのかな?
    売り方、安く買いたい人それともJAL愛のホルダー?
    JAL愛のホルダーなら、覚醒してよ、100株200株ホルダーも気にかけてよ。

  • 土曜日の日経朝刊に自社株買いが見込める株の中に入れられてたよね。
    条件として厚い手元資金、高いROE,総資産負債比率の低さで三つとも満たしている数少ない銘柄だった。それなのにここの経営陣はヘッジファンドに売りたたかれても、何もしない、自社株買いの決議など取締役の決議だけの手続きなのに、株主を見殺しにしている。100株200株なら痛みはないだろうが、1000株10000株となると強烈な痛みだ。
    皆、IRに電話して自社株買いの追加を要請しよう。
    特に東京近郊の人にお願いしたい。

本文はここまでです このページの先頭へ