-
No.850
ペット保険より長いから時間総額…
2022/08/06 14:06
ペット保険より長いから時間総額も高いのです
新規はコロナ前に戻っているし、更に縮小する可能性もあるかと
増資で得た資金を成長に全くつなげていません
エフィッシモさんの活躍に期待しています -
No.846
月次は目も当てられないですね …
2022/08/05 20:00
月次は目も当てられないですね
結局完全にコロナバブルの前に戻ってしまったということ
増資してから一年近く経営陣は何をしていたのでしょうか?
ベンチャースピリットのない経営がいくら頑張っても意味がないですし、
競争過多な業界ならM&Aで整理されたほうが世の中のためになるでしょう -
No.5028
中国と媚中派の日本人に対して毅…
2022/08/04 22:13
中国と媚中派の日本人に対して毅然とした態度を取れた安倍さんがいなくなったのは本当に痛い。恩を仇で返すのがシナ人だが、我々が後の世代に負担をかけないように頑張らなければいけない。巡航ミサイルはもちろん核武装についても堂々と議論すべき時が来た。
-
No.318
ここは株価が滑らかに動かないの…
2022/08/04 18:21
ここは株価が滑らかに動かないので
テクニカルでトレードしにくいですね
大口が多いということでしょうか? -
No.300
タイミングの要因でQ2に売上が…
2022/08/03 23:24
タイミングの要因でQ2に売上が寄っていただけではないかな?
そもそもコンセンサスが高過ぎのような。。
会社予想はまず達成すると思いますけどね -
No.802
新参者ですが、昨年末の暴落のき…
2022/08/03 22:01
新参者ですが、昨年末の暴落のきっかけは何だったのでしょうか?
四半期の業績がやや不安定だから?? -
No.815
エフィッシモのことをいつまでも…
2022/07/28 21:09
エフィッシモのことをいつまでも禿鷹呼ばわりしているから日本はだめなんだよ。。
株主を財布扱いして生ぬるい環境でやっているから競争力のある企業が育たない
ライフネット生命は増資後のパフォーマンスを見る限り、生ぬるいダメ企業になる確率が高まってきている。増資を保険事業における成長につなげられないのなら現経営は退陣すべき。サラリーマン経営者が路線を大きく変更して成功する期待値があるのなら、そのポテンシャルを株主に示さないと -
No.731
私もこの会社は競争激化で追い詰…
2022/07/15 19:30
私もこの会社は競争激化で追い詰められていると思います。月次の経営成績はひどいし、増資詐欺と言われても仕方がないパフォーマンスですよ
エフィッシモはナンピン買いからポジション調整をしているだけかもしれない。M&Aでそんなに高く売れるならお手並みを拝見したいところですが、根拠のない希望にすがるのは危険かと -
No.504
今回のケースと合っていなかった…
2022/07/03 20:37
>>No. 501
今回のケースと合っていなかったので再度整理してみました
(1) 自己株式の取得
⇒株主資本においてマイナスの自己株式で計上、したがって純資産も同額減少
(2) 自己株式の処分(譲渡制限付株式の付与による)
⇒マイナスの自己株式は消去されるが、利益剰余金はその分減少(役員や従業員に付与するコスト)
結果として、自己株式の取得後、処分(譲渡制限付株式)後のいずれでも
自己資本比率は下がる
他の要因によるBS・PLの変動を簡単のため無視していますが
間違っていたらどなたかご教示ください -
No.460
ここは株価の変動が大きいから増…
2022/07/02 11:44
ここは株価の変動が大きいから増資後でも自社株買いするんですね。ある程度時間が経ってれば問題ないのか
ウェブのIRには堂々と株価を表示しているし、経営も株を多く持っているので、中長期的には株主価値を意識した経営をするのは間違いないかと。私も前回の増資では大損しましたが -
No.287
ありがとうございます。2019…
2022/06/30 22:35
>>No. 285
ありがとうございます。2019年の話でしたか。
昨年末の増資の話と勘違いしてました。
でも四季報には2019年の自社株買いは載ってないですね。
従業員に付与した場合は株主価値に影響を与えないので省略しているのでしょうか?
介護保険に進出か
2022/08/10 01:14
介護保険に進出か