-
No.576
今日朝の番組で空港利用が緊急事…
2021/03/23 08:23
今日朝の番組で空港利用が緊急事態宣言中の1月と比較して2~3倍の利用者が増えたとありました。
今週は地震や第4波への警戒など下げの要因があるかもしれませんが、全体的には復調傾向にあり、迷っているうちに大きく上がってしまう可能性もあります。
ホルダーはあまり惑わされず、しっかり自分の希望価格までホールドしていきましょう。 -
No.46
朝日新聞デジタル 国内の月間…
2021/03/23 08:10
朝日新聞デジタル
国内の月間利用者が8600万人に上る無料通信アプリを運営する「LINE(ライン)」(本社・東京都)が利用者の画像データなどを韓国のサーバーで保管していた問題に絡み、子会社が運営するスマホ決済「LINE Pay(ペイ)」利用者の取引情報のほか、加盟店の企業情報や銀行口座番号も韓国内のサーバーに保管されていたことがわかった。
早急にデータは国内保管にして、韓国系役員を全て切ればなんとかなるかもしれませんね。
今は様子見で十分だと思います。 -
No.579
日銀は19日の金融政策決定会合…
2021/03/19 15:51
日銀は19日の金融政策決定会合で、金融緩和の長期化を見据えた政策修正を決めた。上場投資信託(ETF)購入は原則年6兆円の目安を削除した。株高局面は購入を見送り、市場の混乱時に積極的に買う姿勢を明確にした。買い入れ対象は東証株価指数(TOPIX)連動型のみとする。将来のマイナス金利深掘りを可能にするため、金融機関に上乗せ金利を付ける制度もつくる。
-
No.124
大きくリバがありましたし、公開…
2021/03/19 13:28
大きくリバがありましたし、公開価格よりは上で推移しそうですね。
あとはしばらく地合いでもんで、コロナ後に花開く感じでしょうか。
安全を考えるなら4月ぐらいに落ち着いてから買いを考えるくらいで良さそうです。
じっくり見学させて頂きます。 -
No.559
今回がっつり取得単価減らして調…
2021/03/19 12:48
今回がっつり取得単価減らして調整できましたが、ここは狼狽売りは禁物ですよ。
復調の兆しがあるので、慌てずしっかり利益を確保していきましょう。 -
No.489
慌てる必要も感じませんでした。…
2021/03/18 15:00
慌てる必要も感じませんでした。
ここは乱高下が激しいのはいつものことなので、安くなったら追加で十分です。
ただ下値は切り上がっているので、1、2ヶ月すれば6800が下値に変わるでしょうね。 -
No.1006
明日も面白い動きが期待できそう…
2021/03/18 14:55
明日も面白い動きが期待できそうですね。
とりあえず今日行使がされているのかも知りたいところです。
行使価格338円でそのあたりから売りが少ないなんてちょっと気になりますよね。 -
No.742
売りは行使の可能性がありますね…
2021/03/18 11:34
売りは行使の可能性がありますね
15回目がまだ残っていて9月まで延長したらしいので、ここである程度消化できれば一段と高く飛べると思うので今は我慢くらべでしょうか。
売り優勢になって株価が戻るなら買いますが、これからトレンドになる分野で上場なら今日の安値での買いは無理でしょうね。 -
No.454
下がるなら追加したいので取得単…
2021/03/18 11:13
下がるなら追加したいので取得単価より下げて欲しいところですが、どうでしょうね。
ここは狼狽売りして負ける人が多いのが問題ですね。
ある程度資金を手元に戻したので、もっと安くなったら追加します。 -
No.700
2021.01.18付 「当…
2021/03/18 11:07
2021.01.18付
「当社海外子会社(Estonian Japan Trading Company AS)上場申請に関するお知らせ」をだしている時点で子会社だけ開示するということはないと思いますが、どうでしょうね
2021年3月16日、ナスダックタリンの上場監視委員会
エストニアンジャパントレーディングカンパニーASの申請を承認し、
MTFでの取引に額面0.1ユーロの1,200,000株を認める
Nasdaq TallinnASが運営する最初のノース。
エストニアジャパントレーディングカンパニーAS株の最初の取引日は水曜日です。
2021年3月24日。 -
No.657
長期のチャートを見ても360円…
2021/03/18 10:35
長期のチャートを見ても360円台には時々飛んでることと、プレスリリースもしっかりしているので、ここら辺は待てれば元は取れると思います。
あとは長期で待てるかどうかですね。
大きく飛ぶかは開示があって子会社の上場価格がどうなるかでしょうか。 -
No.920
今日は大きく上げましたね。 …
2021/03/16 11:27
今日は大きく上げましたね。
もともと旅行系で良い収益をあげていた割安株なので、上げる時は一気に上がる株のように思います。
ここから情勢が改善されていくことを考えると損切などで売る人も少なくなるとは思いますが、大きく下がったら買い増しで良いと思います。 -
No.672
面白い記事がでていますね。 …
2021/03/16 10:33
面白い記事がでていますね。
一口入ってみることにします。
トレーダーズ・ウェブ
ゼンリン<9474>が続伸。16日付の日本経済新聞朝刊は、同社が1月に中小企業向けのサブスクリプション(定額課金)サービスを開始したと報じた。調査員が足で稼ぐ正確な住宅地図データを活用し、料理宅配や不動産営業を支援するという。背景にあるのはカーナビなど大企業向けビジネスの伸び悩みで、「地図卸」を主軸とする収益モデルを転換し、データを組み合わせる「情報小売り」への脱皮を目指すとしている。 -
No.300
下がったら追加して調整していま…
2021/03/16 10:10
下がったら追加して調整していましたが、そろそろ購入せず放置で良いかもしれませんね。
下値は上がり、ワクチンの接種など良い状態に変化しつつあります。
最高値は海外客の全面受け入れ頃でしょうが、それまでゆっくり付き合うつもりです。 -
No.35
全国の変異種の分布を見ても、仕…
2021/03/11 10:58
>>No. 31
全国の変異種の分布を見ても、仕事などの移動を制限しているわけではないので既に日本全体に広まっていると考えることが正しいと思っています。
現在の感染者と死者の数やワクチン接種、海外からの入国制限、これからの気候などの条件から今の時点で急増する可能性は低いと考えます。 -
No.29
で、日本で何人変異種で亡くなっ…
2021/03/11 10:41
>>No. 28
で、日本で何人変異種で亡くなっていますか?
3月8日
英国では新型コロナウイルス感染症(COVID-19)による死者数の1日あたりの平均が3週間で410件以上減少。前回のピーク時から33%減少。
英国での感染者数は減少傾向にあり、平均で1日5,734人の新規感染者が報告されている。1日平均人数のピークだった1月9日の10%になる。
既に変異種も減少傾向のようですね。 -
No.25
今は下値が切り上がればそれで良…
2021/03/11 10:32
今は下値が切り上がればそれで良いと思います。
変異株で死者が急増しているわけでもなく、感染が広まりやすいが重症者が多くない時点でインフルとどう違います?
経済は回り始めているので、買ったなら下手に慌てず待っていれば良い。
ただし、無理して一度にいっぱい買うのはいけません。
朝書いたとおり、地震警戒下げで…
2021/03/23 15:04
朝書いたとおり、地震警戒下げでしょうね。
追加時かなと思っています。
27日以降に上昇といったところでしょうか。