ここから本文です

投稿コメント一覧 (15コメント)

  • >>No. 888

    スクロールから来たのかも
    時価総額的に考えたらアイケイの方が夢があるもんね

  • こうなったら時価総額の小さい比較会社の2722アイケイでいこう

  • 社名変更で好感が持てるようになったのかも
    セグメント変更もした
    「投資銀行事業」と「IT サービス事業」の 2 つのセグメントから、「Fintech 事業」、「IT ソリューション事業」、「その他」の 3 つに区分
    SAMURAIを応援しよう
    下値切り上げ中
    爆発力ある銘柄です
    目指せ新高値

  • 【2021年】最新テンバガー候補銘柄!次の株価10倍期待株

    2020年テンバガー銘柄、テラ(2191)・BASE(4477)・すららネット(3998)の後に続け!

    【2021年】テンバガー候補株?アエリア(3758)

    アエリア(3758)はITサービス事業とコンテンツ事業に加え、アセットマネージメント事業として不動産の賃貸及び売買並びに国内外の企業等への投資等を行っている会社ですが、新型コロナウイルスの影響を受け2020年12月期(連結)の通期予想は親会社株主に帰属する当期純利益が42億円の赤字見通しとなってますね。

    業績を大きく落とし大幅な赤字となってしまっているので、収益性が回復へ向かう見通しが立ってこなければ積極的な買いはなかなか入ってこなさそうな印象ですね。

    同社株は角川ゲームスとの共同事業発表やスマホゲーム「A3!」のヒットなどを材料とし、11ヶ月で株価が10倍超えとなった経緯がある銘柄ですが、スマホアプリ関連銘柄はやはり新たに大ヒットを期待できそうな新作ゲームが発表となってくるかというところが大きそうな感じでしょうか。

    ここまでボロボロになった株価では下値不安をもう然程感じない
    幅広く手を伸ばし過ぎた事業の悪い部分ももう織り込み済みでしょう
    仕手性もあり、一度動意付けば足が速い
    大ヒットを1発当ててくれれば一瞬で数倍になる可能性がある銘柄ということで、候補銘柄の中からアエリアを選びました

  • 東証一部鞍替えを引っ提げて「化粧品ストック型ビジネス本格参入」のアイケイ

    ブリッジレポート
    今回のポイント
    ⚫ 21 年 5 月期第 2 四半期の売上高は前年同期比 25.9%増の 110 億 91 百万円。前第 2 四半期と比較して BtoC 事業で 17億 66 百万円の増収、BtoBtoC 事業で 4 億 50 百万円の増収、その他で 64 百万円の増収となり、全体では 22 億 81 百万円増収。営業利益は同 3 億 52 百万円増加し 5 億 34 百万円の大幅増益となった。

    ⚫ 売上高では、BtoC事業のTVショッピングのスピードヒートおよびステップエイトが巣ごもり需要もあり、大きく伸長。また、利益面では、粗利率の高い PB 商品(自社開発品)が TV/WEB ショッピングルートなどで好調に推移したことが寄与した。

    ⚫ 20 年 11 月に同社は 21 年 5 月期の業績見通しを上方修正している。当時の見通しでは第 2 四半期の売上高が 106 億90 百万円。営業利益 4 億 51 百万円だったが、実績はそれぞれ上回って着地した。

    ⚫ 世界で唯一の『マーケティングメーカー』というビジネスモデルを極めることを目指す同社だが、現在 68%の自社製品比率が 100%へと上昇するスピードを見極めたい。

    巣ごもり需要に適したTVショッピングや、外出することなく買い物ができる生協ルート及び通販ルートでの食品類が牽引により、広告宣伝費を中心に販管費も増加したが、吸収し営業利益以下は大幅増益となった。

    セグメント別動向
    ①B to C 事業  増収増益。
    ②B to B to C 事業  増収黒字転換。
    ③その他  増収黒字転換。

    2021 年 5 月期業績予想  増収増益。売上は過去最高を更新。

    今後の注目点
    コロナ禍の中、足元の業績をけん引している「巣ごもり需要」をいかに取り込み続けられるかがカギ。ヒット商品を自ら生み出すことのできる「マーケティングメーカー」としての能力と、TVショッピングなどにより商品を的確に訴求できるマーケティング能力の相乗効果に期待。

    東証一部上場でのブランド力アップに、化粧品(LUXER)に続く定期購入型ビジネスへの本格参入や、、中国マーケットを徹底攻略など、ますます楽しみです!
    株価3,000円台再復活がんばれ!

  • iPSで血小板を大量生産 京都のベンチャー、産業化めど

     ベンチャー企業「メガカリオン」(京都市下京区)は7日、国内の製薬企業など15社と協力し、iPS細胞(人工多能性幹細胞)から作った血小板を大量生産する技術を確立したと発表した。従来は1週間に輸血2回分しか生産できなかったが、2千~3千回分できるようになり、産業化のめどが立ったという。
     同社によると、輸血用の血小板製剤は現在、献血からの供給に頼っている。しかし少子高齢化が進む中、今後も十分な量を維持できるか懸念されている。iPS細胞から血小板を作ることで、長期的な輸血用の血小板製剤の確保につながるという。
     2018年以降に日米で治験を申請する予定。国内では20年には再生医療等製品としての販売承認を厚生労働省から得て、一般的な医療として普及させることを目標としている。


    日本アジア投資との関係なんてあまり知られてないだろうな

  • ブイキューブにちょっとした動きが
    「アジアNo.1のビジュアルコミュニケーションプラットフォーム」を目指すブイキューブが、悪材料出尽くし感から反発しだした

    ●総務省の働き方改革の重要テーマ「ふるさとテレワーク推進事業」参画
    ●人工知能(AI)の産業化に向けた政府の工程表
    ●災害対策分野におけるドローン活用、ドローン映像伝送技術の実証実験で成果を確認
    ●AIと人が“協業”する対話システム、本格的な商業展開スタートへ
    ●地方創生やグローバル化推進へテレビ会議システム「V-CUBE Box」

    こうして見ると、ブイキューブはいくつかの国策に乗っ取った銘柄である
    今期は業績回復黒字期待もあり、そろそろ新しい幕開けの時期でしょう
    成長期待の高さを見直すタイミングがようやく来た

    株価底値這い過ぎでしたねw

  • 子会社による資産の譲り受けの概要 BMGC 社は、裁判所の許可を得て平成 28 年5月23 日付で GCG 社との間で資産譲渡契約を締 結し、技術(特許権)、商標権、GCG 社の有する子会社の株式、クラウドゲーム事業の継続に必 要なサーバ等の固定資産を譲り受けました。
    BMGC 社がGCG社の資産を譲り受けたことに加え、取引先との協議も順調に進 んでいるため、GCG 社が提供していたサービスは、5月23 日以降においても BMGC 社によって 提供されております。 具体的には、GCG社が日本・アジアで提供していたサービスについては、日本のIPTV オペレ ーター、ケーブル事業会社やゲームライセンスを受けているゲーム会社等と概ね合意に至ってい るため、サービスは途切れることなく提供されております。 また、同社が欧州で提供していたサービスについても、技術提供に特化したライセンス契約を 締結することで、IPTV オペレーターと概ね合意に至っており、サービスは途切れることなく提 供されております。 なお、今後の当社グループのクラウドゲーム事業については、BMGC 社を中心に進めていく予 定であり、経営資源を集中し、これまで以上に事業拡大のスピードを早めていくため、上記 GCG 社からの資産譲り受けに加えて、当社が運営しているクラウドゲーム事業についても、今後 BMGC 社に移管することを予定しております。

    こういうボロ株たちは夢があるか、ないかで楽しみの大小に分かれる
    ブロードメディア!夢があっていいじゃないかw
    博打や博打や大博打や
    うまくいけば軽くテンバーガー
    下手したらあっさり消える
    だが何処かが今回のブロメみたいに拾ってくれるかも
    どっちにしろ大きな夢を手に入れた
    やっぱり夢のある銘柄は違う
    ボロ株投資には夢があった方がいいに決まってるだろ
    楽しくなりそうだ

  • ボロいところに投資しては大儲けしていくOak キャピタル
    企業としてボロ株投資の醍醐味を知り尽くしている
    ボロ株投資ファンにはかかせない企業であって銘柄だ
    ただし調子に乗り過ぎてそこ大丈夫か?って思うところもある
    だがボロ株だけにちょっと火が点けばすぐに大きな利益を獲っていける
    投資先をとにかく潰さないようにしていけばいいだけ
    やばくなってもボロいところだけに少額再投資で切り抜けていける
    リスクが大きそうでそうでもないように感じさせてくれるからわりと安心して楽しめる
    リターンの方は絶対大きいと感じさせてくれるからね

  • デジタル教科書と無線LANで注目さらった我らがアライドテレシス
    わずか1日で+71.43%もの値上がり
    ボロ株の醍醐味をまたみなさんに知らしめました!
    これだからしっかりがんばっているボロ株銘柄はやめられない
    ボロ株だからってバカにばっかりしてないで夢のあるボロ株をたまには探して先回りしてみよう
    楽しみ多くありそうな銘柄は他にもあるよ
    ただしどうしようもないボロ株はやめとこう

  • このボロクソ株の投資先もおもしろそう
    1回自分の目で見て欲しくなる
    たとえばこの前、株式会社ダヴィンチ・ホールディングス株式取得に資本業務提携で急騰した8938ロジコムだってある
    今月月初めに開示情報があったベターライフサポー トホールディングス株式会社及び株式会社ベルスが、石渡住宅サービス株式会社の全株式を取得など子会社の動向にも目を向けよう
    5月11日からの東京国際展示場「東京ビッグサイト」にて開催される「第19回組込みシステム開発技術展(ESEC2016)」に出展協力にて参加の株式会社アダコテック
    2017年オープン予定 の世界初進出「ムーミン」の世界を体験できる施設が西武グループから最大限協力を獲り付け、飯能市からも地方創生の推進において積極的に連携協力するとのご返答
    ITと金融の融合FinTech(フィンテック)による新しい提案のフィンテックベンチャー企業でもあるQueen Bee Capital株式会社
    先進運転支援システム(ADAS)の後付製品として 世界で唯一、欧州安全基準に適合のモービルアイのモービルアイ社(本社:イスラエル)などイスラエルのハイテクベンチャー企業の先進テクノロジーの日本への導入及び市場開発を行う会社ジャパン・トゥエンティワン株式会社
    他にも、東京工業大学で発明されたパワーエレクトロニクス分野の画期的回路、MERS技術を商用化するために設立されたテクノロジーベンチャー株式会社MERSTechや、「クラウドファンディング」分野の先駆的企業ミュージックセキュリティーズ株式会社、RFIDタグ・リーダーの世界トップ5のメーカーであり、中国、インドネシア、オーストラリア等アジアを中心にグローバルに事業展開をしているマレーシアのMDT INNOVATIONS Sdn Bhd、アジア最大のLCC・エアアジアグループの一員エアアジア・ジャパン株式会社、それにバイオ関連数社などおもしろさ満載

  • ここは以前にもゲームの話で話題になった投資先があったけど、他の話題にもまだあがっていない良さそうな投資先がいくつもありますね
    最近のバイオブームにも全く乗れなかったが、ハーバード大学と共同研究の株式会社メガカリオンとか、iPS細胞を使った細胞医薬開発のiHeart Japan株式会社なども楽しみ
    それなのに誰の注目も浴びてない
    それに株価も凄い下げてしまってる
    地獄まで見てしまった銘柄だから、その分安心かな

  • 今日はスマートタウンというテーマで7623サンオータスが一時ストップ高をし注目された
    我らがアライドテレシスホールディングスも少しは動けよw
    忘れられてるのか?
    ホワイトハウスから表彰されたこともあるアライドテレシスホールディングスだぞー
    米連邦政府は、官民一体となったスマートシティの取り組みを支援しており、新たな採択プロジェクトとして、アライドテレシスがメンバーとなっている
    今だけ見てないで少し先の未来まで見よう
    黒字化するまで誰も気付いてくれないのかな?w

  • 今日も新製品のIRも出てることだし、それなりに仕事はしてるな
    ボロ株なグローバル企業
    23ヶ国にも子会社保有している企業なのだ
    事業自体はこれからも成長する分野だから問題は世界経済と為替リスクか
    急動意することもある株だけに50円未満のうちに思い切って勝負しておいてもいいかな
    先進諸国でEnvigilantの広がりにも期待しておこう
    東京オリンピックにも期待だ

  • 日本アジア投資の投資先の1つ、日本のアニメやゲームなどの中国展開のサポート事業を手掛けるアクセスブライト
    中国のスマートフォン向けゲームの市場規模は、2015年には8000億円に達し、日本の市場規模を超えるとされている。これを背景にアクセスブライトは、日本のコンテンツから展開するスマホゲームでの事業を進めてきた。
    一方、映像分野でも、中国の市場は大きい。映画興行収入は2014年で5700億円と日本の約3倍となっている。市場開拓余地は大きいが、中国の制度や商慣習などもあり、海外からの中国進出の成功例は必ずしも多くない。もともと中国ビジネスのサポートを得意とするアクセスブライトが、エンライトと協業することでこの分野で強みを発揮しそうだ。
    投資先はいいのに株価は冴えないな
    1年前の約半値の現株価
    2年前だと約1/4の現株価
    延期になってるIPO案件も持ってるまんまだろ
    のんびり待つか

本文はここまでです このページの先頭へ