-
No.566
ソフトバンクのこの話を聞いてか…
2022/08/11 18:53
>>No. 565
ソフトバンクのこの話を聞いてかなり昔の話を思い出した。
長期信用銀行が破綻する前に、スイスのUBS銀行と資本提携を
して、UBS銀行が長銀に資本参加をして長銀株式を取得した事
が有りました。しかし、UBS銀行は長銀株式を入手すると直ちに
系列のUBSウォーバーグ証券を通じて猛烈に空売りを開始した。
当時の市場では誰が売っているのか?始めは解からなかったが、
売買手口を調べたら身内が売りポジを取っている事が判明して
大騒ぎになったという話です。(一部記憶違いがあるかも?)
ソフトバンクもアリババ株を市場で売却すると株価が暴落して
しまうので、この様なデリバを使ったスキームを採用したの
だろう。(デリバの手数料は巨額だと思う) 受け取った金融
機関はアリババ株式を長期保有する積りは、はなから無いので
貸借手数料を狙いに機関投資家と連携して売り浴びせて、更に
最終的には市場で現物株式を大量放出して利益を取る。
この様なスキームではないか? -
No.534
人民解放軍が大規模徴兵を開始し…
2022/08/10 13:31
-
No.523
ソフトバンクG、アリババ株を大…
2022/08/08 19:34
ソフトバンクG、アリババ株を大量売却か?
https://news.yahoo.co.jp/articles/51660d3f2c00a8084c429ae2dcb5a29cfce556e8 -
No.369
Stockboyさん まず私…
2022/08/08 11:10
>>No. 350
Stockboyさん
まず私達は習近平の精神構造の内面を理解する必要があるのでは
ないでしょうか?
彼は幼稚園、小学校と全寮制の共産党子弟のための施設に預けられ
教師を父親として育ち、徹底的に毛沢東思想を叩き込まれました。
その後、小学校卒業後父親の失脚と文化大革命により「反動学生」
として糾弾される身となり、12歳から14歳の間に4回も監獄に収容
され、その後陝西省の地方へ22歳まで下放され、極貧の洞窟生活を
送りました。(その後父親の復権により呼び戻されます)
なので、彼の精神的なバックボーンには「毛沢東思想」しかなく、
西洋文明への理解とか敬意は全く有りません。むしろ自らの凄まじい
青年期の恨み(劣等感)を西洋文明や知識階級へぶつけています。
(先般の中国における英語教育の禁止令はその典型?)
また、「台湾」に関しては、彼は32歳から49歳まで実に17年間も
台湾海峡を挟んだ対岸にある「福建省」の各都市や省で勤務して
おり、「台湾問題」は彼の専門分野であり誰よりも熟知しています。
更に「台湾併合」は彼の終生のテーマであり、彼の人生の集成である
という事が言えます。彼が3期目に続投を目指すのも決して権力欲
からではなく、「台湾併合」が出来るのは自分しかいないと信じ込ん
でいるからです。
なので今後5年以内に台湾有事が起きる可能性は非常に高く、日本の
政府、企業、国民はその衝撃に備える必要が有ります。 -
No.345
久しぶりにお邪魔しましたが、こ…
2022/08/06 20:10
久しぶりにお邪魔しましたが、これだけ台湾海峡が緊迫して
人民解放軍が気が狂った様に実弾を連射しているのに、
Stockboyさん、サハリン1の話どころではないのでは?
伊藤忠は中国ビジネスのリスクを根本から考え直した方が良い。
まずは足元を緊急点検しなさい。
https://www.youtube.com/watch?v=m2Jhjl0pHTI -
No.510
台湾有事は何故日本有事か? …
2022/08/06 20:00
台湾有事は何故日本有事か?
https://www.youtube.com/watch?v=m2Jhjl0pHTI -
No.466
中露間?米中間では? そ…
2022/08/02 13:52
>>No. 465
中露間?米中間では? それはともかく
<米は台湾を死守すると思います。>
何故なら世界の最先端半導体のシェア―はTSMCをはじめとする
台湾勢が8割を占めています。万が一台湾が中国に吸収されれば、
中国は半導体を戦略物資として活用するのは火を見るより明らか。
そうすれば、世界の製造業は中国にひれ伏すことになります。
なので、米も日欧も半導体の地政学リスクに気が付き(この2~3年)
アリゾナや熊本に半導体工場を誘致しようとしていますが、まだまだ
時間がかかります。(後10年以上はかかる)
繰り返しになりますが、それまでは米は台湾を死守するでしょう。 -
No.457
今夜放送されたBSTBS「報道…
2022/08/01 21:00
今夜放送されたBSTBS「報道1930」で「ペロシ訪台」を
取り上げていた。
米中はこの問題を巡り、チキンゲームになっている。
ペロシは8月3~4日に台湾を訪問する可能性が高いが、
既に米中両軍が実弾演習など体制を構築しており、
台湾有事の不測の事態が起こる可能性が出て来た。
アリババの米上場廃止どころではないかも? -
No.437
ryoさん 確かに不祥事や不…
2022/07/31 19:06
>>No. 436
ryoさん
確かに不祥事や不正会計(in my pocket)含めて出て来るでしょう。
ただ、その規模感は米や日を軽く凌駕してくると思う。
やはり基本的な倫理観が欠けていることが大きい。
日本で(たかが)百万円で大騒ぎになる状況どころではない。
中国共産党や人民解放軍上層の腐敗は一人で数千億円から1兆円を
超えているらしい。
経済はゼロサムだから、その分は誰かが負担しているんだよね。 -
No.330
ryoさん 中国の不動産バブ…
2022/07/23 20:20
>>No. 304
ryoさん
中国の不動産バブル崩壊は、1929レベルどころではない。
人類始まって以来の規模のバブル崩壊です。
さて それから何が起きるか?
国内の不満を逸らすために、台湾に手を伸ばすのは自然ですね。
https://www.youtube.com/watch?v=X1Q6u-80S4g -
No.321
人口が14億人なのに34億人分…
2022/07/21 19:39
人口が14億人なのに34億人分のマンションを造ってしまった
中国は、今後人口減少・高齢化社会が急速に進行する。
更に、中央政府、地方政府、金融機関全てがカネ詰まりの状況で
どの様に事態を改善していくのか?
中国経済全体が破滅的状況に突き進むのに、アリババだけ単独で
成長することは考えられない。
https://www.youtube.com/watch?v=bbZxnsUBaoo -
No.303
もう一つ https://w…
2022/07/15 17:21
-
No.302
中国人民がいよいよ立ち上がった…
2022/07/15 17:13
中国人民がいよいよ立ち上がったのか?
https://www.youtube.com/watch?v=LgRtXqWGzNo -
No.301
中国不動産市場に革命?激震? …
2022/07/15 17:10
中国不動産市場に革命?激震?
https://www.youtube.com/watch?v=YjQ_gP2dw6s -
No.255
ビックマックさん その気持ち…
2022/07/02 20:17
>>No. 253
ビックマックさん
その気持ちは良く分かります。
一番の問題は台湾の次の矛先は沖縄独立、そして日本侵略へと向いて
いることです。荒唐無稽と思われるかもしれませんが、中国の戦略は
50年100年単位ですからね。
現在の沖縄独立運動のメンバー(沖縄タイムス他、マスコミと学術関係者)
は年に一度中国で会合を行っていますが、その場所は人民解放軍の息が
かかっている場所です。
皆さんが投資している企業の母国は、我々の祖国日本侵略を虎視眈々と
狙っている国なのです。
個人的には、日本人は中国企業の株なんか買うべきではないと思って
います。 -
No.5052
リカオンさん、皆さん ご丁寧…
2022/05/12 21:16
>>No. 4952
リカオンさん、皆さん
ご丁寧な回答ありがとうございました。
しかし、これが事実であれば孫氏が言う様に単に「代表印」の
争いで既に解決済みという生易しい話では無いですね。
ARMの業務内容はまさに技術覇権に係る経済安全保障の機微に
関する内容であるがために、かえって米中のデカップリング
綱引きそのものの渦中にあるとみるべきでしょう。
なので、ARMが上場IPOをどこの市場でするのか?が解決でき
ませんね。NYか香港か上海か東京か?どこで計画しても一方の
体制が許可しないでしょう。 -
No.4924
ARM頼みのSBGだが、そもそ…
2022/05/12 20:44
-
No.869
ryoさん いくらアリババに…
2022/05/12 18:39
ryoさん
いくらアリババに魅せられたとしても、所詮は中国株。
今なら米でも日でも価格が下がった買い頃の銘柄が有るのでは?
ゲテモノの中国株へ投資するのであれば、もっと「中国」の実態と
「習近平」を徹底的に研究してから、だと思うよ。
私が思うには、アリババ株を受け…
2022/08/11 20:17
私が思うには、アリババ株を受け取った金融機関は、その株式を
一般投資家に再販するなどの、手間も時間もかかる手法はとらない
と思う。株価もその間に上がるかどうか?も不確実だしね。
確実なのは、所有するアリババ株を市場に放出すれば株価は暴落
するだろうという事だけです。
ご参考まで
https://www.youtube.com/watch?v=BbedkksysC4