ここから本文です

投稿コメント一覧 (5コメント)

  • 昼間は命を削って買い支え、そして夜間に欧米人に弄ばれて売りまくられ、翌日もせっせと買い支え。 けなげじゃないか日銀さんよ。 そして今晩も遊ばれるんだろうな。

  • 昼間は一生懸命買い支え、夜間は大暴れで派手に売られ、それでも昼間は買い支え、けなげすぎるやんけ、日銀。

  • >>No. 660

    2008年、ドル円は今と同じくらいから76円まで落ちました、ポン円はそれ以上、ハイレバで一攫千金した人もいれば人生終了の人もいた。
    そんな時ってLとかSとか方向感関係なく、HFの好きなように狩られるだけでした、それからはあまり相場に関して浅い知識を披露しないようになったと言う話しをしたかっただけです。

    底レバの子供の小遣い程度の勝負なら、そんな一喜一憂するほどでもないでしょう。 あなたの相場観はあなたの物なので何も文句はありませんがそれが今のトレンドではないと思います。 相場を張るってそんな簡単なノリでは無いとオレは思ってますがそれは個人の意見なので、これからも楽しくあなたのご意見を拝見させたいただきます。

  • >>No. 654

    リーマン前はドル円ちょっと下がったらL仕込んで放っておけばいずれプラ転して結構儲けて、fxを見切ったような態度になってたけど、そっからの円高トレンドで、でも未だLの妄想から抜け出せずナンピンLを繰り返し大損した記憶があるので、そっからは逆にドル円はS目線になった。

    でも相場は一定方向に向かう訳じゃないって最近思います。
    トレンドでた時に自分の変なこだわりを捨ててトレンド方向に乗るか、もしくは我慢しててっぺんや底まで待つか、そこまで出来てやっと半人前。

    最近この板でS,Sとか両建て両建て言ってる動物の人も本当に逆のトレンドでた時はそんなの通用しないって事を知ってほしいわ。

    あの頃のオレみたいにならないよう願います。

  • 確かに、ボックス相場の時は放っておいても戻ってくる。 それを実力と勘違いしてS、S言っていた人はトレンド出た時が腕の見せどころだろう。
    ってかリラ円のSって何の意味あんの? スワップ払って損する意味が分からん。

本文はここまでです このページの先頭へ