ここから本文です

投稿コメント一覧 (48コメント)

  • 草薙社長が当初から示唆されていた内容を株主に対して、ただただ誠実に報告されただけという印象です。
    目先の株価は短期勝負の方もたくさんいらっしゃるので仕方ない部分もありますね。

    ただ中長期的な観点で、企業価値を最大化させるための経営判断とのこと。

    この外堀と事業内容で企業価値が最大化された場合、時価総額が500億で収まると考えている現物長期ホルダーさんはいらっしゃらないと思います。

    このIRに理解を示し賛同してくれる長期優良ホルダーが増えた方が会社にとってもプラスに働くのではないでしょうか。

    まだシナリオは序盤です。
    引き続き事業の成功を応援しております。

  • おはようございます。
    昨日、私が昨年11月シリコンバレー入居ニュースでテンションが上がってしまい、書き込んでしまったコメントをたまたま見て、クオリプスを知り、人生初のトリプルバガーを達成されたというツイートを拝見しました。

    あの頃は知名度も低くて少しでも多くの人にクオリプスを知ってほしいと思っていました。
    こちらもなんだか嬉しくなりました。

    短期取引ではもちろん常に注意が必要ですが、まだまだ引き続きクオリプスを応援しております。

    現物長期応援者です。

  • 日毎の予想は上げも下げも連日していれば必ずどこかでは当たります。
    株は上げ下げしながら成長していくものですから。

    正直この1年、ここの株も全く動きが読めませんでした。
    理不尽とも思える下げも数多く経験しましたが、
    事業の進捗を見守りながら握っていたら良いことありました。

    幸運の女神は前髪しかないとは古代ギリシャのことわざです。
    リスクを冒さない者には結局いつまでもチャンスは訪れないと
    いうことでしょうか。今週それを実感しています。
    私は前髪を離しません。

    半導体もAIもクラウドも宇宙も人の命あってのもの。
    事業の成功をお祈りしております。

  • それぞれ皆様の投資スタイルやポジションはありますが、
    この会社が成し遂げようとしていることを知って、
    賛同して投資された方が少しでも報われる展開、
    即ち、この事業の成功を引き続き願っております。
    草薙社長、宜しくお願い致します。
    社員の皆様、引き続き応援しております。

    短期筋の方もご健闘をお祈りいたします。

  • 最強の名医澤教授と元ファンドマネージャー草薙社長の強力タッグ。
    今まで救えなかった人の命を救う事業。
    パイプラインは順調。
    経産省・米シリコンバレー・大阪経団連・中之島クロス・第一三共等外堀がっちり。
    まだ500億円前後。
    末恐ろしいのはまだ初動ということ。
    靴磨きの少年が現れるのはまだまだ先の分割後。

    事業内容も応援しているので下がっても悔いはありませんが
    この事業は絶対に成功してほしい。

    実際3桁万円以上の含み損を抱えていた古参ゴリラーマンは私だけじゃないはず。
    多少の上げ下げにはビクともしない方が多数。
    既に余裕のトリプルバガーありがとうございます。

    ここはまだまだ現物長期が吉。

  • 米国共同研究先も既に決定していて発表待ち。
    (もしかするとこれもタイミングみてるかもしれませんね)
    中之島クロス開業も間近。
    (理事長は澤教授、コンソーシアムの中心はクオリプス
    コホートB結果も間近。
    承認申請完了も間近。
    米国補助金申請結果も間近。(仮に落ちても資金に影響なし)
    パイプラインは今のところ全て順調で知名度も格段に上がり喜ばしいことです。

    事業内容は世界初。応援して悔いなし。
    成功すれば数年後、モンスター企業の産声を聞いたと家族に自慢します。
    応援した企業が成功して、多くの人の命が助かって、多くの人が豊かになって
    自分にとっても良い結果になればそれが一番最高です。

    社員の皆様、引き続き応援しております。
    現物長期応援者です。

  • ここ2日、ご新規さんは欲しくても買えなかった方もいらっしゃるので、
    万博ガチホルダーさんが増えるのであれば売り浴びせや入れ替わりは大歓迎です。

    先着10,000人×300株ほどです。
    知名度さえ上がれば
    欲しいホルダーさんに株が行き渡り、NISAに格納され、
    信用買いの決済をこなした後は、買えるものがなくなる。
    個人空売りもできない銘柄。
    分割するしかない。

    豊富なパイプラインと万博を控え国内国外問わず巨額マネーが押し寄せる。
    機関の空売りも買い戻しに必死。
    そこから先は・・・

    昨年からずっとこんな妄想をしながらホールドを楽しんでます。
    もちろん余裕資金です。
    とりあえず知名度は上がったので面白くなってきました。

    ご新規ホルダーさんも一緒に成長を楽しみましょう。

  • おはようございます。
    あくまで例えですが仮に万博来場者数が過去最少の1500万人だと仮定しても、その内の500人に1人が100株ガチホしようとすれば枯渇してしまうような株数です。
    万博が近づけばどうなるでしょう。
    プラチナチケットと呼ばれる由縁です。

    パイプラインも順調。
    国策。
    大口未参入。
    時価総額はまださくらインターネット祭り開始時の約半分。

    ここは現物長期が吉。
    タイミングは今なのか1万円超えてなのかはわかりませんが強烈なボラは必ずあると思います。
    短期勝負の方はお気をつけください。

    私は米国進出まで付き合う予定です。

  • 今までは知名度が低いがゆえにホルダーが売り圧に屈していましたが、
    知名度が格段に上がった今、この品薄株で売りを降らしたらどうなるか。
    材料が出るたび買い戻せなくなり踏み上げ相場が発生。

    多くの現物長期ホルダーと共に万博を楽しみたいです。

  • おはようございます。

    これから機関や大口が本気で揺さぶってくるでしょうから乱高下は覚悟してますが、今後の展開を考えると正直持たざる恐怖が上回ります。

    事業シナリオが崩れない限り、時価総額3桁程度では1枚たりとも手放したくない銘柄です。

    品薄株ですから、このまま個人投資家が機関から降ってくる株を現物でがっちりホールドして浮遊株を減らせば本当にとんでもない展開になるかもしれません。

    ただここは時間軸が長いですので皆様、くれぐれも余裕資金で参りましょう。

  • 昨年秋の厳しさを事業内容を信じてゴリラ握力で乗り越えた方たちにとっては、
    まだ出口どころか入口にも入ってないくらいの感じの方が多数かと。

    この先も紆余曲折あるとは思いますが、事業内容も応援しがいがあるので、
    草薙社長、澤教授、社員の皆様、引き続き全力ホールドで応援しております。
    皆様にとっても良い銘柄でありますように。

    現物長期応援者です。

  • 知名度が上がる事は株主として素直に嬉しいです。

    今回初めて知った方達にもガイアの夜明けや投資家道中ひざくりげをご覧いただきたいです。
    YouTubeで見れます。

    イナゴさんや空売りもあり短期の株価は予想できませんが、一つ言えることは事業シナリオはまだ序盤ということです。
    日本の枠に収まりきらないスケール感にわくわくしてます。

    澤教授の悲願成就が近づいています。
    引き続き応援しております。

  • 最速4~6月申請については現在もホームページのよくあるご質問には明記されていますね。社員の皆様引き続き応援しております。

  • 春になりましたね。
    昨年より澤先生の夢に便乗させていただいております。
    申請前に既にこの株価、有り難うございます。

    事業シナリオ的にはまだ序盤中の序盤。
    リスクは承知の上、短期はわかりませんが長期的に投資する価値は十分あると判断し引き続き草薙社長他、社員の皆様を全力で応援しております。

    株主の皆様もそれぞれのポジションでご健闘をお祈りいたします。
    現物長期応援者です。

  • 国策3銘柄 2/16 11:30時点
    さくら 時価総額1911億 PBR20.81倍
    QPS 時価総額1438億 PBR20.55倍
    クオリ 時価総額 268億 PBR4.32倍

    まだまだ伸びしろしか感じません。
    現物長期応援者です。

  • 1/26 週プレNEWS四季報マスターが『四季報新春号』から見つけ出した"昇り龍"銘柄30選!

    渡部清二氏
    外国の資金を呼び込む観点で、【大阪万博】の出展企業にも注目したい。
    イチオシはクオリプスで、iPS細胞由来の心筋細胞シートを開発しています。

    複眼経済塾の渡部氏もひざくりげから変わらず注目されてますね。中長期視点だとは思いますが。

  • クオリプスの心筋細胞シート評価指標案は令和5年4月の薬事審議会で既に審議済みです。
    ヒトへの治験が完了しているのもクオリプスだけです。
    ips細胞心筋製品で本年中(早ければ4〜6月)に条件付き申請できる可能性があるのもクオリプスだけです。
    すべてにおいてリードしている状態です。
    中之島クロスの中心や万博の目玉になったり、経産省が米国進出を後押しするにはワケがある(と思われます)

  • 長期ホルダーにとっては昨年秋頃(1450円~1750円出来高極薄)を思えば
    出来高も増え価格も底強くなって頼もしくなりました。
    短期の方も焦らず行きましょう。
    春には手放せなくなってるかもしれませんよ。

    春が待ち遠しいです。
    現物長期応援者です。

  • 先般の産経記事の万博未来考ニュースが毎日11時頃に
    1件/日ずつyahooニュースにアップされているようです。

    昨日(3)空飛ぶクルマでしたので
    本日11時頃に(4)心筋細胞シートの記事がアップされるのかな。
    株価への影響はわかりませんが。

  • 1/24産経新聞記事抜粋

    「救える命を救えていない」。
    澤氏は昨年秋、日本移植会議の会合で訴えた。
    「心臓病では死なない世界」を目指す澤氏にとって再生医療は、
    移植しか道がない患者自身の心臓を復活させる「限界突破」の手法だ。

    澤氏率いる研究グループは心筋シートを虚血性心筋症患者に移植する
    世界初の治験に挑み、昨年(2023年)3月までの約3年間に8例の手術を実施、
    全患者が社会復帰した。
    今年中(2024年早期)に再生医療等製品の承認を国に申請し、
    万博開幕(2025年4月13日)までの実用化を目指す。

    「iPS細胞の持つ力が、どれだけ世の中を変えるか。万博で子供たちにインパクトを与えたい」と澤氏は力説する。

    まもなくです。

本文はここまでです このページの先頭へ