ここから本文です

投稿コメント一覧 (3コメント)

  • 五島の1〜3号機は解体しない方針。
    理由は金と時間と面子。
    利害関係者もそうそうたる顔触れなので簡単にはいかず、屁理屈でもいいから取り繕う方針。
    会社からの説明は未だ無い。
    太陽光、風車等再エネ関係は、後から問題が起きてもやったもんがちなところがあり、結局、不利益を被るのは地元。
    PC鋼に沿って爆裂が生じる材質、工法なんで、今後20年運転で、バラストスラグの溶出による海洋汚染、強度低下による不具合等考えられる。
    浮体式洋上風力発電のパイオニアとして正しい選択をお願いする🙇

  • 五島の風車はその後どうなったんだ?
    調査結果は発表されたのか?
    内部からの情報噴出でビッグモータの二の舞いは勘弁して下さいね!
    現状は、
    1〜3号機は解体。
    売電開始は2年くらい遅れる。
    S氏がP社に行ったことで浮体式洋上風力のアドバンテージは無くなった。
    って感じですかね😰

  • 五島の浮体式ですが!
    風車本体と浮体の接続部分のPC鋼に不具合が有ります。
    既に建設された風車も同じ構造です。
    会社は調査中とのことですが、重大な隠蔽にならないことを願います。

本文はここまでです このページの先頭へ