ここから本文です

投稿コメント一覧 (3コメント)

  • 木曜にIRに問い合わせしたところ、翌日に丁寧な返信をいただけました。
    言える範囲で内容をかみ砕いてお伝えすると...

    ▼ 第3四半期(3Q)までの「経常利益進捗率」が65.9%。なぜ低迷?

    ⇒3Qにプレオープンが10事業所と集中した為。
    4Qにプレオープンはなく、利益率が大きく上昇する見込み。

    ※新規出店に関わる費用の多くは、プレオープン時に計上


    ▼ 前期「業績未達」だったので、今期も未達にならないか心配です...

    ⇒前期の着地を100%とした場合、前期3Q終了時点で65.6%。

    今期は66.0%、昨年同様の推移をしたとしても予想100%、
    今期は報酬改定の影響で、それ以上になる見込み。

    ※報酬改定:「基本報酬」の大幅アップあり(決算説明資料 P20に新旧比較あり)


    ▼ 株価対策で「自社株買い」をして欲しい。

    ⇒予定の有無は個別にお伝えできないが、引き続き検討を重ねていく。


    ・・・実際には、もっと丁寧な言葉でやりとりしています。

    企業ごとにIR対応は異なり、購入・売却の参考材料になります。今回対応が良く内容も納得できたので、私はしばらく継続保有することを決めました。

    やはりIRに問い合わせすることは大事だなと、再認識です。

  • >>No. 251

    昨年、追加の適時開示が出たのは、IR問い合わせが増えたからだと私は思っています。株主の大半が、

    ・株価を何とかしようという意図を示して欲しい
    ・もっと株主に向き合う発言をすべき

    と考えていると思いますが、多くの方々は発言せず(=サイレント・マジョリティ)にいることでしょう。

    的外れなクレームなどは論外ですが、「3Qの経常利益が減った要因を詳しく明示して欲しい」などの真っ当な質問や要望は、しっかりIRに届けた方が、株主や会社にとっても有益だと思います。

    「メールでの返信希望です」と記入して、気軽に問い合わせてみてはいかがでしょうか?

    多くの声が届いて、自社株買いなど株価対策に力を入れてくれると良いですが...

  • >>No. 248

    疑問点や要望は、IRに問い合わせるのが良いと思います。

    3Qの経常利益が下がったのは、売上に加算されず費用に計上される「プレオープン大幅増」の為だと思いますが、分かりやすい説明があると良いですよね。

    公式サイトのフォームから簡単にメッセージを送れるので、私も本日IRに問い合わせしてみます!

本文はここまでです このページの先頭へ