ここから本文です

投稿コメント一覧 (194コメント)

  • 任天堂は絶対的人気ソフトが欲しい。動物の森に続くものだ。ソニーやMicrosoftも同じだ。もし、パズドラの日本トップセールスが落ちて来たら、万を時してパッケージ版を出すだろう。

    App StoreからGoogle Playに、そしてKindleへと端末の壁を超えた。

    北米、韓国と海外進出を果たし、言語の壁を超える数だけ、人口の数だけ、世界中で売り上げを伸ばす可能性が見えてきた。

    リリースから一年間を経てもトップセールス22週連続と1位の座は揺らいでいないのが不思議なぐらい好調を維持している。いつかは2位に下がるだろうが、けり姫に続く新作をかの有名なFFを手がけた田中さんをプロデューサーとして引き抜き、さらなる業績アップは、パズドラを二倍にした利益を予感させてくれそうだ。

    個人的には、夏500万、来年決算では1000万予想だ。

  • Yahooファイナンスに取り上げられてから、昼からの尻上がりだな。

    93から94に円安向かう中では資金は主力株特に決算後好調なトヨタやマツダなどなんかに向かうから、午前はそちらへ

    昼に利益確定

    次に新興市場バイオやゲーム業界など値ごろ感があり、決算期待のガンホーなどに向かうだろう。

  • 課金しなくても確かに遊べる。
    しかし、課金しないと超絶や地獄級などは簡単にはクリアできない。

    子供の頃に無料で遊び、大人になったら課金で遊び、データは残してくれるなら、親父のデータを子どもが続けるなんていいんじゃないの?

    お小遣いの代わりにiTunesCardなんて、普通になってきた。

    子供の頃、ガンダムプラモに並んだ40代は多い。さてガンダムは廃れたか?今も進化を続けている。ワンピースや北斗の拳もしかり、ゲームでもマリオ、ドラクエ、FF然りだ。

    韓国ならラグナロクをみれば分かるだろう。シリーズ人気は伝統となりつつある。

    言語を変えるだけで、世界進出ができるパズドラ。ロシア語、中国語、フランス語、スペイン語、ポルトガル語、スワヒリ語。

    人口の数だけ売り上げを伸ばす可能性を秘めている。在庫や為替リスクもなく、輸送コストもなく、工場や何万人の雇用も要らない、夢の事業がゲーム業界。

    難しすぎず簡単すぎないそして男女問わず面白い。

    まだまだ140万だが、1200万円が今年。来年再来年は6000万円。その前に分割するわな。

  • 2/4より、パズドラのゲームデータのうち、ある3点をみたしたユーザーのデータ削除を開始。

    800万DL待ちのパズドラには、DLが増えれば増える程、リスクがあった。それは何かというと、大量のユーザーデータを蓄積するためには、サーバーを増設しなければならず、サーバーに関する費用がかさむことになるが、アクティブユーザーのデータは課金に繋がり、費用対効果は十分にある。しかし、幽霊ユーザーのデータは保存しても再度課金ユーザーにステップアップする可能性は低く、費用対効果はない。
    また、雪の成人式にサーバーがパンクする要因でもあらり、メンテナンスにかかる費用も馬鹿にならない。

    このリスク回避を実行した影響をもっとアナリストは評価するべきであろう。

  • 朝の報道はあしががりだ。
    奴らも落差で儲けたいから、次は上を目指したいところ。そのために一旦150万に載せる必要がある。

    アナリストには190万の壁を割高とするものもいる。
    200万の壁を突き破るには、やはり800万DL発表が必要だ。

    主力で異常なまでに上がった収益が利確するが、マツダなど決算後リスク回避の足はヒットアンドアウェイで素早い。

    昼から明日にかけて対局新興市場に流れてくるだろう。調整があり、800万DL待ち材料があり、2.13決算がかなり期待されるガンホーは注目が集まる。

    前回決算あとも上昇が続いたので今回も3連騰を個人的には期待される。

  • このところ落差が大きい
    理由はふたつ
    1.新ルール 何度も即買いできるようになったから
    2.出来高急増 外国人や乗り遅れ、ファンドや証券会社からそそのかされた老人やギャンブル好きなど株初参加組が増えました。

    奴らは主力で儲かる分だけ、さらに売り買いできる資金的な余裕ができるため、より落差を稼ぐために、上がる前に下げるし、下げる前にあげる。

    個人は新しい株に参加されるに辺り
    今まで以上に注意が必要だ。

    個人的には、以下のやり方をお勧めする。
    初めてある株に参戦する場合、まず調べること

    二期連続黒字か、赤字から黒字転換している会社であること。

    チャートが美しいこと
    また
    直近最高値を超えてフェイクもないこと

    ビックチェンジがあること、
    つまり輸出株なら政権交代アベノミクスで為替がバブル的な円安になった主力、
    山中教授ノーベル賞受賞により政府がiPS細胞に投資を始めたバイオこと、
    福島復興の問題解決やトンネル事故による国内老朽化設備の総点検で建設や不動産関連
    中国公害問題深刻化によるにほんしょくバイみたいなところ

    買う時は、惚れ込みすぎずに一度にたくさん買わない
    昨日みたいな明らかなきつい調整日に
    資金の6分の1程度買い様子を見る
    また、次の調整日に6分の1程度買う

    何故か、こんな感じで最初のステージを一つ超えると、含みが生まれ、セカンドステージに買った時に予想が外れても耐えることができる。

    さらにサードステージにこれまで資金投入した合計額と同額の6分の2に増やしても含みがさらにある。

    フォースステージは、6分の1足す6分の1足す6分の2合計6分の4を資金投入してもよいが、
    あれ残りは6分の2しかないね。
    現物でも買い入れて、どこかしらからか資金借りるかな、

  • 明日2/4決算2/14、あと11日前となりました。
    麻生さんパワーで主力が午前賑わうだろうが、円安一服となれば主力利確の流れから、対局新興市場の決算前の値ごろ感のある銘柄に物色が向かうだろう。
    ガンホーはいつも通り昼から恒例の尻上がりかな。

  • スペイン選挙が近くなり円高が近づいて来た。最近の円安と決算発表で主力があげる為に資金が新興市場から流れてますね。

    またガンホーを夏に買った方は、信用期限半年を迎えそう。200万円を超えて心理的な達成感もあり、主力決算発表前に利確していた方も多いかと思います。

    また主力決算発表で得た資金を利確し、スペイン選挙で円高に触れる前に為替に関係なく、成長性があって且つこのところ冴えない株へと物色が向かうことを予想します。

  • >>No. 84502

    いつもサンキューです。

    人材は人財ですから
    結局、サッカーと同じで、金でスター選手集めても一時だけの繁栄でしかない。
    バルサのように小さい頃から、ただ勝つだけでなく、美しく勝つ、これをみにつけている。

    ゲームも、ただ売れるカードゲームを作って、儲けることだけを考える会社は、すぐに離れるミーハーはついて来ても、目の肥えたファンやサポーターはついてこない。

    いつも面白いゲームしか出さないゲーム会社が美しく勝つんじゃないだろうか。

  • 人口1億2千万の日本で1年成長したパズドラは、22週Appトップセールス1位だろう。
    スマフオの普及がまだまだだから40週くらい続くだろう。毎年、小中高がスマフオデビューし、パズドラをDLするのが常識となれば、パズドラ2、パズドラ3など、どんどん新しい時代にあったゲームに進化して行き陳腐化を防いでいくだろう。

    北米、韓国と海外へ進出、次はどこかな。ヨーロッパ進出も近いだろうし、冬に家にこもりがちなロシアやラテンなブラジルにも行きたいね。
    中国は国家プロジェクトとしてゲームを作りたいと思っている為、暫くするとゲーム解禁されるだろう。まあ、人口が把握できない国へ。
    それぞれ、パズドラだけでなく、新作と共に売上を重ねていけばいい。

    ガンホーはクリエイター人材育成に取り掛かって貰いたいね。バルサのカンテラみたいに、次々と若手が活躍できる場を作って貰いたい。他のゲーム会社が長続きしないのは、若手育成をしないからだ。FF田中さんには新作と共に若手育成プログラムを作って欲しいなあ。

    ゲームは、為替も在庫も売掛債権焦げ付きもない。だからバブルで製造業が破綻したみたく、弾けた後に在庫もないし、売掛債権焦げ付きもないし、円高も無関係。システム管理の人件費も少なくて良いし、人材はSBからいくらでも優秀な方を引っ張ってこれる。
    海外にサーバーを増減させるのは、海外に工場を作るより簡単で、撤退リスクも低い。
    こんなに安全で儲かるビジネスはなかなかないよ。
    だから数年間、株価は上がり続けると個人的には考えてます。
    決算発表後は300万、春には450万、夏には750万、秋には1000万、来年には1500万かな。

  • >>No. 83950

    パズドラの株で裕福な皆さん
    ご返信誠にありがとうございます。

    目印にパズドラグッズとの案、
    私は良いと思いますが、みなさん如何ですか?

  • >>No. 83872

    パズドラの株で裕福な皆さん
    ご返信誠にありがとうございました。

    プロジェクターとか、現金とか、なるほどですね。基本なんでも喜んでくれるんだ。
    私も実際来週から定期的に児童養護施設にボランティアに行ってこようと思います。

    どなたかの案頂きですね。
    企業名をあえて伏せる、これかっこいい。
    1000万DLのタイミングで次々と児童養護施設に寄付されたら、世間でなんだ、なんだ、って話が広まって、メディアがこの掲示板にようやく気がつく、なんてストーリーがいいです。

  • パズドラの株で裕福な有志のみなさん

    みんな匿名で、1000万DLと同時に児童養護施設に何か寄付しませんか?

    ランドセルはもう遅いから、Kindleとか?
    パズドラもできるし、教育にも繋がると思うんだけど。いい考えあったら教えてください。真面目に考えてね。

    同時にやったらガンホーがテレビに出るから宣伝効果もあり、ひょっとしたらちょびっと株価上がるし、かっこいいと思うんだけど

  • >>No. 83548

    私も33万で買うところが、神がかってるとおもうね。

    18万じゃなくて、33万というタイミングが見事だよ。

    108万のタイミングは、むしろセンスがない扇子を持ってるかもね。せめて、80万でもみ合いながら上がるタイミングで買うべきで、108万で買ったあたりは乱効果してたし、むしろ危ないタイミングだったんじゃないか。

  • 明日の日銀決定でサプライズがあるか、これが焦点だ。

    先週の株高が明日の日銀決定でどっちに転ぶかわからない為、安全策として利益確定売りに押され、対局へ資金シフトし、明日の日銀決定待ちとなっている。

    個人的には、明日はサプライズがあり、今日下がった分、落差を稼ぎたい。終わりがけにマツダあたりが狙い目かな。

    ただ、ガンホーは700万ダウンロードがおそいなあ。

    リスクとして、最近通信障害からパズドラのアプリが壊れて、FFに行く中高大学生、サラリーマンが増えている。別に悪いことではない。一人勝ちは良くないからね。それにFFは今までにないゲームではないし、LTEを生かしたゲームでもなんでもないから、ライバルに値しない。一旦FFもやってみてから、これまでにないLTEを生かした田中氏新作が登場した方が比較しやすい。

  • >>No. 82633

    パズドラ、ケリ姫スイーツどちらも割りとストレスなくできてます。

    先週雪によるサーバー問題の為にダウンロードできなかったユーザーもたくさんいるはず、ケリ姫スイーツとのコラボに参加するユーザーが今週末がピークだろう。

    Kindleで始めたユーザーはいきなり魔法石15もらい、楽しくダンジョンを攻略していることだろう。成人式での待ち時間で友達から進められて始めた新規スマフオユーザーもいるかもね。

    魔法石15の威力を体感したユーザーは、レアガチャで強力なモンスターを、今度は課金して欲しくなるかも。

  • 増担保を知らずに、短期の方は利益確定売りをされた方が結構いるようですな。

    アニマルやらタヌキやら、獣系の方は、もし増担保を知っていれば、予め書き込みする筈なのに、全くそんなことはなく、いつもの売り煽りに終始していました。

    長期保有していれば、もっと沢山利益が出ていた筈なのに、残念ですな。
    バブルを知ってるから早目に逃げるとかいってましたが、彼が知ってるのは終わりがけの崩壊のスタンスであり、バブルが始まる頃のスタンスが分かってなかった様ですな。アベノミクスはまだ始まったばかりなのですよ。

    ただ、ガンホーはアベノミクスとは違い、App storeトップセールス19週連続1位という事実が存在し、バブルではなくリアルのある売上が伴っている為、すぐに消えるものではなく、株価が下がるにしても、トップセールスが徐々に落ちるのが見える為、安心感があるんだよ。

  • 355件となったケリ姫スイーツ評価件数。

    100000件になると、
    アナログのスピードメーターみたいに
    くるっと一周して
    0からスタートってことなのか。

本文はここまでです このページの先頭へ