ここから本文です

投稿コメント一覧 (25コメント)

  • 株価は3月20日の45円を安値にジリジリと下値を切り上げる動きとなっており、出来高もここに来て増加傾向になっており、先高感が高まって来ています。

  • 明日は地合いがよさそうと思うので、急騰は間違いないと思う。
    PTSも急騰しています。

  • 同社はLEDランプの重さ6割減、街路灯に横向き取り付け、従来の街路灯の器具を生かしたままランプと電源装置のみを交換しLED化でき、寿命は10年間程度。交換作業や消費電力の軽減につながり、低コストを実現できる。全国の高速道路や道路等は350万基あると言う。同社は道路や公園など街路灯で約3割の国内シェアを持つなど、特殊照明が収益全体の7割を占める。全国でインフラ整備が広がっていますが、高速道路でも改修工事が進んでいます。その中で、高速道路の道路照明をLED化する改修も行われており、同社も業績を大幅に回復することになりました。2月3日には通期予想の上方修正が発表されており、経常利益が7.5億円から12億円、純利益が3.5億円から5億円へと引き上げています。来季も引き続き好調な受注を背景に、業績拡大が見込まれる。

  • No.7710 強く買いたい

    業績は非常に好調である。

    2014/03/29 16:12

    第3四半期決算時点で、すでに通期予想を超過しています。その為、PBRは実質13倍程度となり、上値余地は広いと思う。また2013年度の補正予算では、防災、安全対策や東京五輪に向けたインフラ整備におよそ2.5兆円を費やす予定であり、耐震や橋などの補強工事を手掛けている同社には追い風となる。さらに同社は東北支店(宮城県仙台市)に新たに営業所を設けているため、復興需要の取組にも期待されるでしょう。

  • 株価予想PBR=6倍と三井物産の7倍と比較し割安。また配当利回りは高利回りであり、NISAの銘柄になるのでは。

  • No.6434 強く買いたい

    大化けか

    2014/03/20 20:15

    11年3月からの遠藤照明の様に上昇し大化けか?LDEの重さ6割減 街路灯に横向き取り付け。春号の四季報の後からのニュースにて。3月14日にニュースが流れ、岩崎電気は重さを従来品の6割減の600グラム程度に抑え、高速道路や国道に設置する街路灯に横向きに取り付られる発光ダイオード(LDE)ランプを開発した。従来品はランプ゜本体が重くなり、街路灯に対し垂直しか設置できなかった。全国の高速道路など街路灯は約350万基あるという。横向きでないと取り付けられない形状の街路灯も多い。同社は道路や公園などの街路灯で約3割の国内シェアを持つなど、特殊照明が収益全体の7割を占める。LDE照明事業の売上は2013年3月期に約95億円で、14年3月期は150億円への引き上げを見込む。新製品の投入でLDE化の需要を取り込む。16年3月期には250億円規模まで成長させる考えだ。3月14日の№6429の方と重複しますが。今後は上昇トレンドになると思料します。

  • 14年3月期はマンション連接が期初の想定以上で、計画を大幅に上回っての着地となっています。2月7日に発表された第3四半期(13年4月~12月)決算では、10.8億円の営業利益を計上。合せて通期見通しを1.4億円引き上げ、10.2億円に上方修正していますが、第3四半期時点ですでに通期予想を超過達成しており、会社予想は保守的。早くも再増額修正が濃厚になっています。

  • No.7525 強く買いたい

    業績好調

    2014/03/07 04:51

    業績面は好調です。2月12日に発表された第3四半期(13年4-12月)業績は、前年同期8,400万円の赤字から一転して、4.65億円の営業黒字を達成。経常利益は5.59億円と予想の3億円に対して186%の超過達成となっており、3月通期業績の上方修正が濃厚な進捗率となっています。一方、会社では3月末配当金に関して1円予想と、期初計画を据え置きました。ただ、前13年3月期は赤字を計上し、無配でしたので、今回業績上振れの着地となった場合、昨年配当を見送った分、配当金の増額が打ちだされる可能性が高いと考えます。

  • 25日に出来高急激に増加し、株価も高値は153円であり前日比19円高で、終値は145円で11円高であり、怪しい感じがするが、分かる方教えて???

  • >>No. 43287

    13年4月~12月期は、前期の赤字から一転して営業黒字を確保した様子。業績が好調に推移医していることを受けて、同社は既に今期2度の上方修正を発表しています。11月8日に通期営業利益を従来予想の14億円から16億円に引き上げています。さらに上振れする公算もあります。また、9日に東京都知事が決定し、政府与党の推薦を受けた枡添氏が当選したことで、今後東京都五輪の準備が、政府・東京都一丸となって進められることになります。中央区の晴海地区に建設が予定される選手村関連など、大型事業獲得に向けた期待も引き続き持てると考えます。

  • アジアで「赤ちゃん関連銘柄」が急伸しているので今底値とみて今後上昇トレンドになると思い買付したい。

  • 同社は沖縄県の米国普天間基地の移設で、現在政府が検討している名護市辺野古沖への移転が決定した場合。関連銘柄として物色を集めると思う。ただし県民の感情があるた困難が予想される。また那覇空港の拡張工事などの受注獲得への思惑があり、海兵部の液状化対策として、国会が召集されるⅠ月下旬以降も期待できると思料します。

  • 第3四半期決算では進捗率が98%超と高く、1月の本決算は増額期待がかかっていると思います。株価も底値圏から浮上を見せています。

  • 黒字転換であり、将来的に利幅が取れるから。

  • 四季報によると、[急回復]既存の不動産データ販売は水面下が続く。ただドン・キホーテ店舗等の賃貸収入が下期にかけ上乗せ。営業利益急回復。15年3月期は賃貸収入が寄与し急伸。
    14年3月期予、純利益440百万円。15年3月期予、純利益1500百万円であり、今後見直しがあり上昇トレンドになると思料したので本日買付しました。

  • [急回復]既存の不動産データ販売は水面下続く。ただドン・キホーテ店舗等の賃貸収入が通期寄与し急伸。14年3月期予想、売上高3000百万円、営業利益640百万円、経常利益480百万円、純利益440百万円です。15年3月期予想、売上高9000百万円、営業利益2000百万円、経常利益1500百万円、純利益1500百万円です。本日の一時95円まで急落したのは、銘柄に絡む一部の筋と思われる資金による100万株近いまとまった売りが出たことが要因と言われています。

  • 2013/12/06 06:34

    京大のiPS細胞の備蓄の報道に値動きが大きく寄与した。バイオ相場が大きく動く時はリプロセルからと言って良いでしょう。本日(4588)オンコスリバイオファーマがマザーズに上場するので連れ高となると思う。これから上昇トレンドですね。

  • 明日マザーズにてオンコリスバイオファーマが上場します。オンコリスバイオファーマが公募価格より上昇すれば、連れ高になると思います。明日楽しみです。

  • 良い形で引けました。本日の安値1048円処が底値とみる。来週は上昇トレンドに転換期待。

  • No.17879 買いたい

    NYでバイオ急騰する。

    2013/11/23 10:51

    NYでバイオ急騰する。

本文はここまでです このページの先頭へ