ここから本文です

投稿コメント一覧 (5コメント)

  • 日本テレビの意向で尖った作品を流通し難くなる可能性とか、もう個人株主の方向を向かなくて良くなっていることを懸念します。
    でも提携は必要なのだと思います。吉田社長は先を見通す力や物事を大きく動かす大胆さがある気がします。過去のインタビューで諦めの悪い人と仕事がしたいと答えていますが、改めて、粘り強そうな人という印象も受けました。
    あと、役員が全員男性で、意図せずのことではあると思いますが、そしてもう既に検討されているかも知れませんが、女性も活躍して行く仕事なので、会社の役員に女性を抜擢して下さい。

  • 今日初めて株主総会に参加しました。明治記念館はとても綺麗な場所だった。株主総会ってああいう感じのものなのかな?質問にはきっちり答えていただいたけれど、淡々としていて、参加者に対してあまり時間を取りたい様子には見えなかった(または私に対して)。株主総会は事業報告や決議の場であって、ひとりでいくつも質問をするというのが適切な行為ではなかったのか、空気を読めない行為だったのかも知れない。もっと色々聞きたかった。

  • AIの進化は漫画にどのような影響を及ぼすのでしょうね。AIが漫画を提供するような時代がすぐに訪れることはあるのだろうか。

  • >>No. 981

    Yosさん 
    先程召集通知を読みましたが、全く同じ感想を持ちました。
    ほぼ社内からの取締役ですが、独立性もなく、何のための取締役会なのか疑問です。

    執行役員や創業者が報酬を分配する為に設置しているように見えてしまいます。
    また、推察に過ぎませんが、支配株主の創業者が、持ち株の少ない社長や役員を会社に留めておくための意図が大きいように感じます。

    不思議な自社株買いの行使を見ても、取締役会が機能していなかったのではないでしょうか。

  • >>No. 195

    匿名掲示板だからといって、人を年齢や性別で傷つけるような呼び方は辞めませんか?
    見た人は嫌な思いをすると思いますよ。

本文はここまでです このページの先頭へ