ここから本文です

投稿コメント一覧 (3コメント)

  • タカラバイオはこのほど主力の中国工場で、検体の遺伝子を増幅して感染を判定する「PCR法」と呼ばれる検査の試薬の生産量を従来比50倍に引き上げた。また、デンカ <4061> も新型肺炎の検査キットの開発に着手したと伝わっている。このほか、検査用試薬ではカイノス <4556> や東洋紡 <3101> も浮上する。

    提供:モーニングスター社

  • タカラバイオはこのほど主力の中国工場で、検体の遺伝子を増幅して感染を判定する「PCR法」と呼ばれる検査の試薬の生産量を従来比50倍に引き上げた。また、デンカ <4061> も新型肺炎の検査キットの開発に着手したと伝わっている。このほか、検査用試薬ではカイノス <4556> や東洋紡 <3101> も浮上する。

     検査機器では検体検査の自動化システムのエイアンドティー(A&T) <6722> 、OEM(相手先ブランドによる生産)のプレシジョン・システム・サイエンス <7707> にも買いが先行している。

    提供:モーニングスター社

  • >>No. 760

    時価総額で言うのならデンカの方が圧倒的に上。ちなみにカイノス6,560,000百万円、 デンカ270,981,000百万円。規模が違い過ぎる。ちなみにデンカ生研はもうすぐデンカと合併。
    今回、デンカ生研だけでなく、親会社のデンカとも協力して開発するって言ってるんだから、あちらはデンカ生研+デンカと考えていい。
    開発して海外輸出も視野に入れるとまで言ってるので、総力上げて開発中なのは確か。
    この板でカイノスのIRに電話した人が、知らない、聞いてないと感触が悪かったと言ってたので、ここじゃなかったかなという気もしていた所に、デンカは政府から話が合って開発するという話。
    ここのIRが下手なだけで、本当は開発中でもしかしたらこちらが先にできるという可能性も0じゃないけど、一切関わってなかったら…という不安も強い。

本文はここまでです このページの先頭へ