-
No.384
売り切った。 いい教訓になった…
2022/06/07 09:24
売り切った。
いい教訓になった。
こういうこと(ビジネス環境の変化)があるから長期投資と思っていても個別株は難易度が高い。
レノバではあれが起きる前に逃げてたから良かったけど教訓にはなった。
今回も同じことが起きるかは分からないけど、もうそういうこと考えてる時間そのものがが無駄だなと思うようになった。
自分は投資信託に移行します。
皆さんご武運を。 -
No.379
売られると思ったら上がった っ…
2022/06/07 09:00
売られると思ったら上がった
って展開になったら逃げようかまだ迷い中
下がっていったら、放置、、するしかない。。 -
No.365
全部売り切るか迷う。 せっかく…
2022/06/06 23:56
全部売り切るか迷う。
せっかく安く買い集めたのに。
大手が参入してきたら勝ち目ない。
レノバの教訓を生かすべきかどうか。 -
No.350
レノバがいい感じに順調だった頃…
2022/06/06 22:06
レノバがいい感じに順調だった頃に大手が一気に攻勢をかけてくるような事を同じことがやっぱりEV充電サービスでも起きてしまいましね。
残念無念。 -
No.759
株は自己責任であることは変わり…
2022/06/01 08:50
株は自己責任であることは変わりないが、
あそこまでの常軌を逸した買い煽りによって買わされた人が多かってであろうことは容易に想像出来る。
その事実は変わらない。
罪は消えない。その人達の良心が捌くんじゃないかな。まともな良心を持っていればですが。 -
No.568
ここから上の価格水準毎に買い煽…
2022/05/31 16:26
ここから上の価格水準毎に買い煽りによって高値で買わされた数多くの投資家の墓標を横目で見ながら上がっていければ良いのだけれど
上がる毎に彼らに対してナムーな気持ちになる -
No.343
この上昇でも50歩100歩の買…
2022/05/30 14:55
この上昇でも50歩100歩の買い煽りで高値で買わされた人達、他の人が何倍にもなっていく中、損失の補填でしか味わえない状況は気の毒過ぎる。
-
No.898
機関は噴いたことで新たな養分が…
2022/05/27 14:41
機関は噴いたことで新たな養分が供給されたので、彼らを損切りさせるまで持っていきたいんだろうな。
全く、MOTTAINAI精神を持った野郎共だぜ。 -
No.870
短期投資家さんはここは諦めて他…
2022/05/27 12:43
短期投資家さんはここは諦めて他所に行けばいいのに。
ここにいたって資金削り取られ続けるだけでしょ。
上には逃げたい人のエベレストがありますよ。
つくづく個別株は怖い 無理ゲー…
2022/06/09 10:46
つくづく個別株は怖い
無理ゲー
騙し騙され、ライアーゲームだわ