ここから本文です

投稿コメント一覧 (1317コメント)

  • SBKKはSBGの都合のいい財布なので、持つならSBG。

    これも全く同意します。これを理解していない人が大杉漣

  • >>No. 278

    ハハハ、NTTとKDDIの評価が僕と逆転してるけど、
    他は、全く同意です。返信感謝

    NTTの場合は、NTTデータと固定通信があるから、
    そこが携帯事業が9割のKDDIより、魅力的だと思います。

    とはいえKDDIを劣化版沖縄セルラーと表現するは、まさに言いえて妙です。
    Juj氏の表現能力に脱帽しました。

  • >>No. 274

    返信ありがとうございます。


    携帯料金引き下げの件もありましたので、
    NTTは、多数持っていましたが、全て売却してしまいました。
    KDDIも少しだけ保有していましたが、これも売却してしまいました。
    沖縄セルラーについては、保有中です。

    さて、沖縄セルラーはともかく、KDDIは、どうなんでしょうね?
    jujさんは、相当に詳しいようだし、KDDIについての見解を聞きたいですね。
    僕の見解を言うと、KDDI本体については、今後、下がる可能性があると思います。但し割高とは思いません。

    携帯会社の方のソフトバンクは明確に割高なので、昔も今も絶対に買いませんが・・
    (但し、ソフバングループは、心引かれた時もあります)


    携帯会社銘柄の中で、割安度を順に出すと、
    いささか古い表現ですが、、

    沖縄セルラー>NTT>>KDDI>>>>>(大きな壁)>>>>>>ソフバン(携帯会社)

    だという認識です。
    ちなみにソフバンは、親会社のグループの方は、
    中国リスクを除けば魅力的だと思い、昨年の3月に買うかどうか迷いましたが、
    根本的に損正義が大嫌いなので、見送りました。
    (買っておけばよかったと後悔・・)

  • 日医工は、4月22日に「製品供給に関するお知らせ」という文書を出しています。
    これは、164品目について、在庫について
    製造と出荷が間に合わず供給遅延が生じているという内容です。

    公表されている資料を元に
    東和薬品と沢井製薬の同一製品の薬価を調べてみたのですが、


    東和薬品 ・・・ 119品目に該当  平均薬価は、22.6円
    沢井製薬 ・・・ 110品目に該当  平均薬価は、21.8円

    という結果でした。

    そのうち、薬価が50円を超える品目は、

    東和薬品 ・・・ 7品目
    沢井製薬 ・・・ 4品目


    一応、調査結果を画像として貼り付けておきますが、
    調べた内容が誤っている可能性もありますので、聞き流す程度にお願いします。



    ちなみに、ジェネリック3社がだしている薬価について、
    調査できる限りでの平均薬価を調べてみたところ、
    平均薬価は284円でした。(これも間違っている可能性があります)

  • ジェネリック3社については、
    東和薬品が日本基準、日医工と沢井製薬については、IFRSを採用しています。
    つまり、日医工と沢井製薬は、
    営業利益に下駄を履いているといって良いでしょう。


    ■のれん代の扱い
     日本基準・・・償却資産  ※毎期、償却費用が生じる為、営業利益が低くなる。
     IFRS  ・・・非償却資産 ※毎期、減損チェックをして、必要に応じて減損をする(という建前)


    ■研究開発費の扱い
     日本基準・・・費用計上が原則
     IFRS・・・ 研究活動と開発活動に区分し、開発活動の支出は、要件を満たしたものについて資産計上(=営業利益底上げ)



    ■特別損益の扱い
     日本基準・・・営業利益には計上されず、特別損益として計上されて純利益に反映される。
     IFRS・・・一時的な損益も営業利益に反映される。(=営業利益があてにならない)


    また、日医工と沢井製薬については巨額ののれん代がBSに計上されており、
    さらに、のれん代の根拠となる買収会社の業績が思わしくありません。

    特に日医工については、IFRSを適用しても尚、自己資本比率が低く、
    さらに、本体の業績が今後、悪化するにもかかわらず、
    買収したセージェント社ののれん代の減損可能性が高まっている為、
    巨額損失を計上しうる企業だと思います。
    (※需給の関係で株価が下がるとは限りません。)

  • >>No. 271

    なるほど、たしかに言われるとおり、
    3Qまで好調な場合は、前倒し計上はありうる話ですね。
    会社の会計として、よく聞く話です。

    今後、povoなどの件もあるのでそこら辺を心配しました。
    返信に感謝します。


    ■沖縄セルラー電話の4Q決算の過去履歴■
            売上 営業 経常 純利
    2021.3 19,921 2,291 2,318 1,649  ←New
    2020.3 17,193 2,644 2,692 1,980
    2019.3 16,998 2,471 2,545 2,053
    2018.3 16,713 2,555 2,581 1,839
    2017.3 16,343 1,898 1,909 1,058


    だったので、ホルダーとして気になったわけです。

    今後、携帯大手の決算がでてくるわけですが、
    携帯料金の引き下げの影響をどの程度、見込んでくるのか注意して見ていますので、
    決算発表の先鋒となった沖縄セルラーの内容の理解は重要かなと思っています。

  • 4Qの営業利益について、対前年比で減益となってしまいましたね。
    損益計算書を見ると、営業費の科目が4Qの利益を圧迫させたようです。

    3Q決算と4Q決算を見比べて見ると、
    3Qまでの営業費の伸びに比べて、4Qの営業費の伸びが大きくなっています。

    今後、この傾向が続いてしまうと、
    営業利益がやや圧迫される懸念がありますが、
    そこら辺、詳しい人いたら見解を教えてください。

  • 株価が下がったことに動揺している人がいたら、
    自分が何に投資したのかを思い返した方がいい。

    例えば企業価値に投資したのなら、
    株価の下げは買いのチャンスです。企業価値が変わらない限りね。

    一方でテクニカルに賭けているのならそれに従うべき。

    良くわからず、なんとなく勝負している人は、投機家の鴨です。

  • >>No. 632

    なに言ってるの?
    助からないのは君のような短期で鞘をとるひとだけでしょ。

    ちゃんと分析する人は、いちいち短期的な値動きで動揺しません。
    企業価値を計算していれば、株価が下がれば単純に買うだけですよ。
    もちろん、企業価値に変動があれば前提は変わりますが。

  • 医薬品銘柄は東和薬品とダイトの2銘柄を保有しています。

    ジェネリック各社において、
    原薬については、中国やインドが主な調達源となっていますが、
    小林化工や日医工にて問題になった品質不良問題などもあり、
    原薬についても製造品質がますます重要になってきています。

    国内で原薬製造をしているダイトはその点でも有望ですね。
    ちなみに東和薬品も原薬製造子会社を保有しています。

    また、中国リスクが顕在化した時に、
    中国製造の原薬の供給問題が顕在化するリスクがあります。
    ダイトのような国内で原薬を製造している会社は、
    そういった材料に反応する可能性もあります。


    医薬品銘柄2銘柄のうち、
    東和薬品については、株価の上下に合わせてポジションを増減させていますが、
    ダイトについては、2400円~3000円で購入後、
    目先の株価に惑わされず、ストロングホールド継続中です。


    ただ昨年に4400円を付けた時は、売りたい誘惑に駆られました。
    今思うと、売ってから買い直せばよかったと思いますが、
    いままでの経験で株価が3倍4倍まで上がった後に売った後、
    さらに10倍以上に暴騰した銘柄が多々ありますので、
    売る勇気がありませんでした。(笑)


    買い時は、わかるようになってきましたが、
    売り時だけは、いつまでたってもわからないです。つくづく売り時は難しいです。
    ダイトが再び4000円を超えても、やはり売ることはないと思います。

  • >>No. 354

    上方修正後の業績予想でも、まだ低めに見積もっていますよね。


    例えば営業利益で例示すると、
    今期は既に53.3億円の営業利益を計上しています。
    そして、昨年の4Qの営業利益が約7.7億円でした。

    2つを単純に足し算すると、61億円になりますね。
    一方で会社の業績予想では、営業利益が59億円になります。


    もっと言えば、最近の業績好調から言えば、4Qの営業利益は、
    昨年より大きくなる可能性がありますね。
    よって、営業利益は最低でも59億円~63億円当りで
    着地すると予想できてしまいます。


    もうひとつ、例示すると、1株純利益について言えば、
    当初の業績予想の値より、だいたい毎年10%上ブレして着地します。
    これは、過去9年の平均値です。
    よって、業績がほぼ必ず上ブレする会社ということになります。

  • 1qまでは、そこまで上げないと思います。
    月次は去年が高かったので、今年は前年比で良くてトントンでしょうし、
    他のバリュー株も弱含みの銘柄が多いので辛抱しどころですね。

    幽霊と相場師は寂しい方に出る などともいいますし、
    閑散相場は、突っ込みは買いで対応するのがセオリーではあります。

    僕は今日はプロトコーポなんかを仕入れました。
    個人投資家の現金比率が異常に高いと報道されていますので
    そういうときは、逆に買い入れておくようにしています。

  • 「日医工から他社へ」8割 都内の薬局、強い不信感
    4/9(金) 19:01配信

    ジェネリック医薬品(後発薬)大手の「日医工」(富山市)が
    薬剤出荷試験で法令違反をしていた問題で、
    東京都薬剤師会が会員の薬局の対応を尋ねたところ、
    86%が同社から他社製品に切り替えたと回答した。

  • >>No. 466

    RL氏へ


    横レスで申し訳ないけど、
    雄太郎氏に対して、さすがに、そんな言い方ないんじゃないんですか?
    ま、あれだけ論争されたので、やや遺恨があるのかもしれませんが、
    お互いに長文で論理的な論争をされていたと思います。
    なので、そこまで根にもつ必要があるのでしょうか?


    正直言って、ヤフー掲示板の場合、
    もっと下品と言うか悪質な煽り屋が跋扈しているので、
    雄太郎氏は、まだ紳士的な方だと思います。
    (ちゃんと丁寧に考察をした投稿をしているので)


    まあ、あれだけファンダで雄弁に語っていた雄太郎氏が、
    トレンドを語って撤退されたのは、僕もずっこけました 笑


    雄太郎氏の撤退宣言の中に、売り煽りは含まれていないようですし、
    僕はRL氏が言うほど、ひどい人だとは思いません。


    ちなみに僕は、まだアークランドを保有し、
    株価が下がれば買い増しをするつもりです。
    20年株式相場やってきましたが、
    いまだトレンドというものがあまり良く分かっていません(笑)

    雄太郎氏がトレンドの解説をしてもらえるのなら、
    面白そうなので、是非、書き込んでほしいですね。

  • あれだけ熱心に株価を予想していた雄太郎氏が撤退するのは、
    さすがに予想外です 笑

    まあ、権利落ち以降、バリュー株が弱く、
    一部の仕手系の銘柄が強い感じですね。

    僕の方は、3月にアークランドサカモトをちょびちょび買いつつ
    他の銘柄を売ってキャッシュポジションをあつめにしていましたが、
    最近は逆に買い進んでます。色々な銘柄を仕入れていっています。

  • 2280円割れで買い約定しました。
    日医工の件もあるので、2022年3月期の業績も良いと予想します。

  • >>No. 445

    下手な売りおありをしてしまうと、
    逆に買い付ける人もいますからね。

    アークランドサカモトの売り煽りは、
    実際は安く買いたい気持ちが透けてますから、
    安値を狙いたいのであれば下手に刺激せず黙っておく方が無難です。


    逆に高値圏で買い煽りがしつこいばあいは、
    僕はポジションを減らすようにしていますね。

  • >同社の21年度の売上収益は12億米ドル(1296億円)、
    >調整後EBITDAは20%超、28年度には
    >調整後EBITDA10億ドル(1080億円)超の達成を見込んでいる。

    こんな前提で買収したのであれば無謀極まりない。
    日立のオオバカ経営陣は何を考えてるんだ。
    3年前後で巨額減損を計上すると予想しておきます。

    そもそも1兆円も出すのなら世界トップのシステムエンジニアを雇って
    ビジネスソフトの開発ができるのにね。

    詐欺師のような金融界に騙されている経営陣は滑稽そのもの。
    本当に日本の経営者はカモられてる。日立の社員に同情します。

    買うにしてもIT銘柄がバブル株価の時に買うなよ、、、

  • >>No. 367

    uysさんへ

    あっさりと認められてしまうとは、一本とられました笑

    まあ、あなたの言う1530円があれば理想的な仕込みどころですわな。
    ただ1500円前半を狙うと、案外そこまで落ちなかったりする 笑

  • こういう割安な銘柄にもかかわらず、売り煽りが出てきたときは
    大抵、買いで対応しておきます。

    売り煽りの連中は、自分が安く買いたいのでケチをつけるわけです。
    漫画ハンターハンターのオークション編でも
    ゼパイルさんが同じことを解説しています笑

    本当にヤバい銘柄は論理も何もない空元気の
    買い短文投稿しかない場合です。

    アークランドサカモトの投稿は売りも買いも論理的な投稿が多く
    内容を見る限り、売り目線を標榜する投稿は、実は安く買いたい勢です。笑

本文はここまでです このページの先頭へ