ここから本文です

投稿コメント一覧 (40コメント)

  • もう43回分は終了したし、次回は9月20日以降の予定じゃん。ちゃんと記事みないと

    この方 ↑ もう新株発行が大過ぎて混乱しています

    1. 第1回MSCB   4月5日 完了した 、アンジェスは13億円Get

    2. 第44回ワラント 4月5日...........3,003万株 いま{行使 中}ですよ

    3. 第2回MSCB  10月7日... 最大3,562万株

  • 今日もワラントが推定20万株さばけた、買う輩がいるのが不思議だ
    明日もまた売れる・・・5月のワラント実績は6月になれば分かる

  • 所得税を引かれ、住民税も払い、残りの所得で更に消費税まで払って購入し、値上がりしたら再度税金。
    政治家のやりたい放題見てるとはらわた煮えくりかえる


    税金を払いヤット残した資産に今度は相続税まで払わせる、相続税は増税して
    基礎控除を減額し(3000万円+相続人600万円/1人)迄とした。

    インフレで黙っていても累進課税は強化される、2倍インフレ
    になれば対象者は2倍ほどに増える。

    キン・プラチナも売り200万円超は税務署に調書が行く、100万円超の売りは
    銀行経由での支払いだ。
    自民議員は無税、庶民は重税・・・・江戸時代なら百姓一揆、今はダンマリ

  • ワラント幹事証券のキャンター証券、昨日の仕入れ値(行使価額)は
    42円/株(円未満は切り上げ)。

    相場47円なら5円/株の儲け、売ると下がるからイナゴ向けの{IR待ち}、
    ゾキンヴィ・ネタは終わったから次はコラテ・ネタを想定する。

    想定IR「コラテ正式承認に向け・・・再審査請求を{役員会 決議}した・・・」
    *これで5円は上がる・・・・いつものクサイIRです

  • ホルダー&イナゴさま必読です

    今回のMSCBで2700万株も新株が増えて
    株価は67円→47円に30%も下がった

    被害者はホルダーさんで ー40億円 (2億株×20円)
    加害者はアンジェス社で +13億円 &キャンター証券約+2億円

    では第44回ワラントではどうなるのか?
    3003万株もの新株を売る、同じく
    被害者=ホルダー 
    加害者=アンジェス社 & キャンター証券

    *ホルダーに損させて、アンジェス社&キャンター証券は儲かる、ヒドイ話


    見ない・読まない・理解しない 方々が多いので再掲です

  • <川柳  フィナーレ狂詩曲>

    ボロ騰(あ)がり

       ぼろいイナゴが

            いつも損

    *いいお客(イナゴ)に恵まれ、つつがなく
     MSCBを消化した、お客様に感謝です

  • IR 5/23日
    2024年4月17日に・・「ゾキンヴィ」が薬価基準に収載されたことを受け

    この度、発売日を2024年5月27日とすることに決定いたしました・・・


    ↑が53円まで上がった理由、「発売日の お知らせ」で舞い上がる
    AHO過ぎるイナゴ族です、創薬(自家製)ではなく単なる仕入れ販売、
    しかも最大7億円/年しか売れない・・・・

    イナゴ三大要素である 文章を
    1. 見ない
    2. 読まない
    3. 理解できない・・・・日照東照宮の三猿と同じレベルです

  • 「いますぐ金を買いなさい」2016年 朝日出版社1500円 ジェームズ・リカーズ


    大いに啓発された書籍、ここの買い始めは2016年4月その後↑を読んで
    確信し買い増してきた。
    異端・少数意見ながら歴史的にもその通り、1500円の投資は安かった。

  • ダビンチの絵画”サルバドーレ・ムンデイ”がアラブの王族に
    510億円で落札された(2017年)、
    実業家の前澤友作氏は所有のバイオリンのストラデバリウスを天才バイオリニストのHIMARIさんに貸与している、時価十数億円らしい。

    つまり、通貨は必ず減価するもの、これは近世百数十年の歴史が証明している、
    だから富豪は通貨を嫌い不動の価値を求める↑はその典型例です。

    我々庶民レベルの小金持ちも同じ、ダビンチもストラデバリウスも買えないが
    数千年の価値を保つ キン は買える、極わめて賢明なことです。
    風雲急を告げる経済情勢です、頼えるキンを所有しこの乱世を渡らねば・・・・
    と思うのです

  • 東大発 ベンチャー企業 テラ社を振り返る

    2022.6.10日   115円
    ・・・・これから ナイヤガラ・・・・
       8月5日(金) 96円
        8日(月) 65円
        9日(火) 13円
       15日     9円
       22日     2円・・・・The End

    テラ社の末路です

    8/5日(金)に95円で買った方がいる、何を夢見てたのか
    土日を過ぎれば(月)には65円に、(月)に65円で買った輩がいる
    翌日には13円に・・・・・そして2円に。

    *願望が粉々に砕け 2円 に・・・・ここのイナゴさま、Aホルダーさん
     お気をつけて

  • >>No. 515

    これから訪れる強烈なインフレで淘汰されていくだろうな


    実は一番インフレ淘汰されるのが1億2千万人の国民です、30年間の賃金も物価も上がらない{鎖 国}状態をノーマルと思い込んでいるのです。
    我々賢明な諸氏はキン投資などでインフレ対策を実施しているのですが、
    知人友人で知的レベルの高い連中に云っても誰もピンと来ない、いつ気が付くやら。

    社会はこのインフレ黒船襲来で格差は拡大する、と云うより貧乏な方が増える、
    社会不安が増すいやな時代になる、キン持ちの当方に取っても喜んでばかり
    居られない気分です。

    *よく云うのですが、貯金1000万円の価値は3年前の70%=700万円
     インフレで10%+円安で20%(今は30%か)=30%の減価

    *だから、都区内マンションが3年前は7000万円、いま1億円、円札の減価
     の象徴です

  • 株価46円の社長さんは、まさかタクシーとか使わないよね

    有価証券報告書
    役員報酬

    役員  2名 6703万円・・・おそらく社長山田4000万円 佐藤2703万円
    非常勤 7名 7980万円・・・平均1200万円

    *これが目的、上場はこの(報酬)ためです、ここのイナゴさまは優しい・感謝

  • ここの終着は倒産より{上場 廃止}に向かいます、IRも不要で
    内部でやりたい放題できるのがメリットです。
    残った数億円は仲間うちで数年かけて処分(給料)できる、
    ビルに一室に会社看板を掲げて会社は存続しておく。

    上場のメリットは金集め=増資だけです、もう増資もできない上場は
    損ばかり、廃止しても全く構わない、もちろん株価は1円。

  • 急流に何とか止まっていた(49円)ドロ船がついに流れ出してしまった、
    あと47mで{ナイヤガラの滝}だ。

    まだ10万人ものお客(株主)をの乗せたまま、滝つぼに向かっている
    ・・・・まだ今なら逃げられる、皆さま逃げて下さい・・・・

    *玄(くろ)倉川の川洲でキャンプし、再三の退避勧告を無視して13人もの
     犠牲者を出した、ここと似ている

  • <川柳 フィナーレ狂想曲>

    末期でも

      スゴイ未来だ

          イナゴ脳

    *水(滝つぼの)の冷たさでヤット気が付く、イナゴ衆です

  • プラチナは工業価値ではありません、キンも暗号資産も工業価値で上がった
    のでは無いのです。
    世界同時の通貨刷り過ぎでおかね(通貨)の逃避先として、キン、暗号資産に
    向かったのです。

    お次はプラチナの出番となりました、2倍にはなる安心してここを買えます。

  • アンジェス年内倒産の可能性は高いと思います

    イナゴさま、ホルダーさんは感覚で判断ですが経営は数値です
    資金繰り

    3月末現預金  21億円・・・1Q決算書
    買掛+未払い ー11億円・・・買って未払いの代金
    売掛      +1億円・・・売って未回収の代金
    ...................................
    3月ネット資金 11億円

    4月~6月    ー21億円・・・1Qの資金ショートはー7億円/月
    MSCB    +13億円?・・良くて
    ...................................
    6月末資金    +3億円 

    *6月で現預金3億円、ほぼOUTです
    危ない会社(アンジェス)だから支払いは
    待ってくれない、売った会社は即回収に走る

  • 1Q決算 1月~3月
    製品売上 0.04億円・・・コラテジェンの売上げ、4cc入りで10ビン
                これで世界のバイオリーダー  だと


    創立以来22年間で700億円以上を使い切り、結果が 0.04億円 /3ヶ月の売上げ
    近所のラーメン屋の売上げは推定 0.1億円 /3ヶ月、自己資金でやってる

    0.04億円 VS 0.1億円、 世界のバイオリーダー VS ラーメン屋

    *イナゴの皆さまへ・・・夢より現実を見ては、将来より現状を見ては

  • この会社は伝統的な赤字垂れ流し

    創立以来 ずーっと赤字
          営業損益
    2019年  ー33億円
    2020年  ー52億円
    2021年  ー100億円
    2022年  ー163億円
    2023年  ー120億円

    *2024年1Q発表は今日、赤字が減ったとイナゴさまが歓喜するいつもの
     情弱パターンです。


    今日の1Q発表で舞い上がるイナゴさまです、「・・・赤字が20%も減った、
    世界のリーダーに躍進する、スゴイ・・・・買いだ買いだ・・」と

  • ラテジェン、2019年3月仮承認、一般販売へ



    2023年度 売上げ 0.2億円/年  4mL入り瓶で40瓶ほど、これが5年間
         医者に勧めた結果です、お医者は真剣です研究しています
         {効かない から}使わない。。。。これがもう結論。


    想定の反論
    1.本承認になれば誰でも使える・・・・今でもお医者は誰でも使えるのですよ
                      制限はないのです
    2.製造・販売を制限している・・・逆で売れないから古いコラテを破棄している

    3.本承認に期待・・・3月25日で仮承認は期限切れ、厚労省が期限切れで何も
     云ってこない事は無い、アンジェス社が{不利な事を}隠している

本文はここまでです このページの先頭へ