ここから本文です

投稿コメント一覧 (173506コメント)

  • >>No. 249388

    夜中に起きたので、今、ネットで、そのうどん屋を探してみた、
    店名が判らなかったので、マップから検索は開始してw

    ありました。
    店の評判は、かなり良かったですし、口コミコメントも、具体的なコメントが沢山で、
    店の様子は判りました。
    私が,3度その店の前を通ったのに、店の名前が思えられなかったのは、
    うどんの文字は目立ったのですが、店名が読み辛かった(笑)
    それと、気になる店があったら、入店する筈なんだが、3度も入店を躊躇ったのは、
    腹も空いてなかったというより、やはり、立ち食いだったからだった。
    以前は立ち食いに何の抵抗もなかったのだが、足腰が弱くなってからと、バックを下げてのいでたちで、狭い店への立ち入りに、窮屈さを感じたからだった様だ。
    こんど、手ぶらに近い佇まいで行けた時に、寄ってみたい。
    トッピングの天婦羅などは、注文してから上げてくれる店らしいので、こちらは、
    私にとっての評価は2重マルだ。冷たいうどんと温うどんとで、スープの味付けが大きく違うというのも評価できる。どっちを先に食してみるかに、悩むがw
    料金も、激安ではないが、リーズナブルの様だ。メニュー(天婦羅とかの)が豊富らしが、料金表から選ぶのが大変そうだ。
    鶏天を頼む人が多そうだったが。
    まずは、温うどんと、冷うどん、両方試しと、トッピングのいくつかを試して、
    良かったら、家内とか娘達に、薦めてみたい。
    なにしろ、うどんに関しては、娘達の方が、すこぶる現役ではあるので。
    最近は、蕎麦の方でも、私より、良い店をいくつか見つけた様だが。
    家内はというと、狭い立ち食いの店のカウンターで食するのには、抵抗がありそうだな。空いてる時ならいいが、狭いカウンターで、左右に男の客がぎゅうぎゅうではwww
    家内には、空いている時間帯が判ったら、誘ってみるかな(笑)

  • 昨夜は、疲れて早寝したので、こんな時間に目が覚めて。。。。
    また眠くなるまで、ちょっと起きて居ようかと。

    昨日買って来たうどんは、
    珍しく、カレーうどんにして食べた。気温も高くなかったので、うどんにと、思いついた、
    家内が留守中、ちょうどよい、豚肉を買って来てあったのも、あって。
    この、どくとくの小麦の香りがするうどんがなくなるのは、寂しい。
    最近、本郷三丁目で小さなうどん屋だが、年中混んでて、地元の主婦らしい人達が、
    テイクアウトの窓口で、うどんを買ってる姿を、何度か見た。
    一度入店して食べてみたいのだが、毎度そこを通った時は、食後だったことが多いので、
    値段は、ちょいと高目ではあるが。。。。

  • >>No. 249386

    検体検査が終えて直ぐ、
    11時予定だった、外科の初診が、10時過ぎから前倒して、診察してもらえた。
    見識の高そうな医師だった。
    けっかは、病気とかではないかと気にする必要のない状態だと。
    年齢的なものと言っても、私の年齢になれば、もっとひどい症状にヒトも居るので、
    私の場合は、まず問題はないので、せいぜい、指を動かして下さいとなった。
    今日の外科の支払いは、初診料にもなってなかったとは!
    また何か、気になることがあったら、いつでも、聞いてくださいとまで。。。
    感謝と感動でした(笑)

    のお陰で、16時からの別の脊椎外科の方の予約時間まで6時間超空いちゃったので、
    脊椎外科の方に、午前の病院の方が早く終えたので、もしできれば、空きが出たら、
    診察時刻前倒しできないかと、聞いた。

    ちょうど担当医がオペ中なので、オペ後、先生に聞いてOKでたら、お電話しますと。

    結局、2時前に診察終えて、帰宅の途に。。。

    帰路に、この6月で、閉店してしまう、うどん屋に寄って、うどんの切り落とし、買えました。

  • >>No. 249384

    >明日は、10日のMRI検査前の、検体検査が、10時から。

    ということは、10日のMRIの前だと、朝飯抜きで検体検査要になるので、
    それを避けるために、今日の外科の診察日に、消化器内科の検体検査を前倒しで
    入れてくれてたんだと思い出した。

    じゃ、今日は、朝飯食べて、11時からの外科の初診を受けて、その後外科の画像撮影などあるかもは、関係なしで、
    16時からの他病院での、処方箋出してもらう診察までの間に、ゆっくり昼飯も食べられるとなる。

    これから好きな時間に朝飯食べて、午后に、検体検査受けて、16時からの、他病院の予約をこなす、これで良いわけとなった。

    じゃ、朝飯食べて、ゆくりめに、出かけりゃ良いわけとなった

  • 今夜は、近所で、銚子から朝どれのカツオを搬入したものが買えたので、

    カツオの刺身で、晩飯にした。タタキと違う、生のカツオも、新鮮だと美味い。

  • 昼前、予報に反して、雨が止んだんで、

    昨日、栽培用の土の買い上げ分の残りを、預けていた店に、急遽予定変更で、受け取りに行って来た。

    帰って来たら、止んでた雨が、また降りだしたんで、タイミングが最高に良かったという訳だ。

    これで、今年のバルコニー栽培用の土も揃った。

    あとは、ゴーヤの苗を買って来て植えこむだけだ。5月の後半に、バラの市が建つ。

    もうバラの鉢も充分なんだが、行ってみて、欲しいものがあれば、今年も買い足すかも(笑)

    娘の方が、我が家より日当たりの良い(真東にベランダがあるので)ところで、バラ鉢なんで、もう今年は買う必要がないほど、良く育ってるという。

    我が家では、去年買った赤と黄色のしぼり柄のバラが、まだ新芽を吹いてない。

    もう花を付けないかもしれないので、その代りに、一鉢買うかもで。。。。


    明日は、10日のMRI検査前の、検体検査が、10時から。その後、初めての受診となる
    外科の医師の初診日。その時、画像撮影の指示が出るかもで。
    それが終えたら、徒歩20分くらい離れた別の病院で16時から、処方箋を発行してもらう日程。
    この両病院の予約時間の間の、空き時間5時間余りを、どう凌ぐかだなあ。

    明日は、昼飯に、注文はついてないので(笑)、なにか美味いものでも食ってるかかなwww

  • >>No. 249382

    家内は、この吉池にて、白エビを買って食してから、白エビが大好物になってしまった(笑)
    なかなか、新鮮で大きな白エビ、そうは変えるチャンスがない。

    昨日寄った時は、その白エビまでは、気付かなかった。出先の途中、遠回りして寄ったのと、こしあぶら、と、白糸納豆(これも吉池ならでは)と、梅ちりめんだけが当初の狙いで寄ったので。。。

    こりゃ、今週の土曜日、また、あみエビ佃煮と一緒に、白エビ買って来なきゃいけんな

  • >>No. 249381

    吉池は、娘が子供の頃から、連れて行ってやったことがあるが、

    当地に越して来てからは、

    吉池は、娘のお気に入りの店である。

    今では、私なんかより娘の方が、吉池に通う頻度は、何十倍も多いかも、

    住いが変わってからは、娘が吉池に通ってる頻度は、増している。

    出かけた折りは、帰りに吉池経由で帰るというのも、定番になってるようだ。

  • 私の、好物に、佃煮があるんだが

    わかさぎ、まぐろ、アサリ、等定番の佃煮の他に、あみの佃煮も好きなんだが

    最近の市販品のアミの佃煮は、素材が網の割には、値を保てるようにしてるのか(笑)、

    味付けがやたら濃くて、しょっぱすぎるのばかりなんで、ヘキヘキしてたが

    昨日、上野の吉池に久しぶりに寄ったら、

    [おっ、これならもしかして」と期待できる、色目も少し明るい茶色、煮詰め過ぎの恐れもなさそうな、「あみの佃煮」が売ってた。

    さすが、アミだけに、なんでも値は高い吉池にしては、適当な値付けだったので、喜び勇んで買って来た。

    家内が好きな、吉池の「梅ちりめん」も。

    それと、昨日吉池に行った狙いの本命、山菜、コシアブラも、売ってたので買って来た。

    コシアブラは、当日、晩飯でなくなった。

    今、アミの佃煮も、なくなった(笑)

    今週末も、また、吉池、行かねばならなくなったなww

  • 今日も、11:00からは、NHKで、大谷ドジャース戦放送なんで、他の民放局の視聴率は、落ちちゃうなw

  • 天気予報通り、完全な、雨日。
    一日中続くじゃ、動き様もない。

    昨日購入した、土は運び終えたが、今日か明日受け取りに来るのでと、サービスセンターにあ付けてきた分は、9日か、11日でないと行けない。
    8日と10日は、今月の診療検査等で、最も多くの診療予約が入ってる日だった。
    8日は、10時半から検体検査、11時からは、別の診療科で、今回初めて紹介された医師による初診だあって、いろいろ相談してみたい。
    その後、取り合えず画像を撮って欲しいとなる場合もあるので、
    次の別の病院での、(こちらはただ処方箋が欲しいだけだが、予約を取るのが混んでるので、この予約を反故にしたくないので)、16時まで余裕を見込んでの予約で、11時過ぎから16時まで、5時間の待機空き時間が出来ちゃってる。

    どちらも、料病院は共に割と近くなんだが、どちらも、自宅からは遠い。
    それで、ゴーヤの水曜日入荷の苗購入が難儀。

    16時予約の病院は、予約語1時間以上後でしか、処方箋迄出ないだろうから。。。

  • >>No. 249376

    今のところ15日の水曜日が空いてるので、その日に買いに行けばいいか、

    栽培用の土は、今度の土曜日(11日)に追加購入分、買いに行く予定なんで、

    その時、金曜日に入った、ゴーヤの苗が、良いのがあったら、一緒に買って来ちゃえば

    11日12日2日かけて、ルーフバルコニーで、植え付け終えられそうだし

  • >>No. 249375

    ゴーヤの苗、水曜日金曜日に、入荷と聞いてあるが、

    金曜日入荷物を、土曜日に買いに行くなら11日以後、全土曜日、予定には入れられそう。

    参ったのは、8日の水曜日が、朝一から検体検査の入ってるし、別の診療科のMRI検査が、14:20から入ってて、

    8日は全く、苗買いになど行けそうもなかった。(。_゚)〃ドテッ!

  • >>No. 249373

    ゴーヤの苗は、水曜日に、新しいのが入店すると聞いたので、明日、買いに行くことに。

    ただ、明日の天気が心配。

    今調べたら、明日は、一日中雨だとか。。。

    それと、今月は、診療取りまとめ月(笑)にしてあるんで、8日10日13日16日17日と、簡単な診察から、MRI、とか、エコー検査とか、目いっぱい入ってる。

    しかも、日に一件じゃなく、数件の診療科を纏めてたり、別の病院での診療予約を空き時間に埋め込んであsるのもある。

    調べたら、8日の水曜日にゴーヤの新苗を買いに行くのは、絶対に無理。無理に時間調整して買って来ても、直ぐに植え付けしないなら、意味がないし。

    これは、ゴーヤ苗は、診療がほとんど少なくなる、5月18以降にしないと無理かもな


    そんなバタバタの今日、古くなったトースターの購入を決めた。

    いつも使ってる通販で、配送料も無料なんで、思いついたら即決でいつも注文する。

    どの業者か書くと、削除対象になるかもしれないので、業者名は書かないがw

    ま、知ってる人の多い業者で、実店舗も多いのだが、商品をネットで決めて買うのは、

    出向いて買わずに済むので、商品によっては、重宝なんで。

  • おっ、

    横浜の映画祭に、菅さん、顔出したのか。。。

    選挙区地元だからだろうなwww

  • 今日は、連休最後の5/6だが、

    連休中、出来なかったことが溜まってる。

    平時の時のように、巡回訪問しなきゃならんところが、滞って残ってる。
    これ3件あるんで、これを昼過ぎまでには、完了させないと。

    その後は、連休中に出来なかったので、バルコニーでのこの夏の、ゴーヤの栽培の
    セットをしないと。

    数株の苗を植えるんで、土も、バルコニー迄上げないと。
    14Lの培養土、3袋は必要なんで、これの購入と、搬入。

    ま、今日一日くらい、家事に専念しないと、ばちが当たる(笑)

  • >>No. 249371

    今、この原稿の最後に、連休前の引け値と、連休最後の、5/4朝6時の引け値の対比を
    投稿したら、削除されたんで、その部分を削除して投稿しました・

    なんでかなあ??

  • >>No. 249369

    大阪取引所、東京商品取引所の取引時間(先物・オプション市場)の
    祝日等の休日でも、取引のある日が、一気に増えた。
    上の24日の内、
    確定分だけでも、休日営業日が、10日増えた。


    1月2日 火 年始休業日   実施しない    確定
    1月3日 水 年始休業日   実施する 確定
    1月8日 月 成人の日    実施しない    確定
    2月12日 月 建国記念の日の振替休日 実施する 確定
    2月23日 金 天皇誕生日  実施する 確定
    3月20日 水 春分の日  実施する 確定
    4月29日 月 昭和の日   実施する 確定
    5月3日 金 憲法記念日  実施する 確定


    5月6日 月 こどもの日の振替休日 実施する 確定
    7月15日 月 海の日  実施する 確定
    8月12日 月 山の日の振替休比  実施しない    確定
    9月16日 月 敬老の日 実施しない 確定
    9月23日 月 秋分の日の振替休日 実施する 確定
    10月14日 月 スポーツの日 実施する 確定
    11月4日 月 文化の日の振替休日 実施しない 確定
    12月31日 火 年末休業日 実施しない 確定


    ま、ここまで増えたら、もう良いんじゃないかなとも思った(笑)

  • >>No. 249369

    これじゃ、いくらなんでも拙いとおいことで、先物市場から、休日取引の解禁が始まった。

    大阪取引所、東京商品取引所の取引時間(先物・オプション市場)の
    祝日等の休日でも、取引のある日が、一気に増えた。
    上の24日の内、
    確定分だけでも、休日営業日が、10日増えた。


    1月2日 火 年始休業日   実施しない    確定
    1月3日 水 年始休業日   実施する 確定
    1月8日 月 成人の日    実施しない    確定
    2月12日 月 建国記念の日の振替休日 実施する 確定
    2月23日 金 天皇誕生日  実施する 確定
    3月20日 水 春分の日  実施する 確定
    4月29日 月 昭和の日   実施する 確定
    5月3日 金 憲法記念日  実施する 確定


    5月6日 月 こどもの日の振替休日 実施する 確定
    7月15日 月 海の日  実施する 確定
    8月12日 月 山の日の振替休比  実施しない    確定
    9月16日 月 敬老の日 実施しない 確定
    9月23日 月 秋分の日の振替休日 実施する 確定
    10月14日 月 スポーツの日 実施する 確定
    11月4日 月 文化の日の振替休日 実施しない 確定
    12月31日 火 年末休業日 実施しない 確定


    ま、ここまで増えたら、もう良いんじゃないかなとも思った(笑)




    先物も、4/26日の後場引け値は、37900円、27の朝6時の引け値が37870円で
    連休最後の5/4朝の6時にには、28395円で引けてる。

    休日取引が実施されてから、休み中で下げて、取引しないでいて、やられたという人は、
    減ってるよね(笑)

  • 祝日と国民的慣習での休日合わせたら、
    年間24日もある。
    つまり月に2日のペース。


    日付 名称
    2024/01/01(月) 元日
    2024/01/02(火) 休業日
    2024/01/03(水) 休業日
    2024/01/08(月) 成人の日
    2024/02/11(日) 建国記念の日
    2024/02/12(月) 振替休日
    2024/02/23(金) 天皇誕生日
    2024/03/20(水) 春分の日
    2024/04/29(月) 昭和の日
    2024/05/03(金) 憲法記念日
    2024/05/04(土) みどりの日
    2024/05/05(日) こどもの日
    2024/05/06(月) 振替休日
    2024/07/15(月) 海の日
    2024/08/11(日) 山の日
    2024/08/12(月) 振替休日
    2024/09/16(月) 敬老の日
    2024/09/22(日) 秋分の日
    2024/09/23(月) 振替休日
    2024/10/14(月) スポーツの日
    2024/11/03(日) 文化の日
    2024/11/04(月) 振替休日
    2024/11/23(土) 勤労感謝の日
    2024/12/31(火) 休業日

本文はここまでです このページの先頭へ